• ベストアンサー

【怖いです!】貴重品の管理!!!

一人暮らしです。 最近、一人暮らしの友達が泥棒に入られました。 通帳とハンコを盗まれたのですが、友達は通帳とハンコは別々に管理していて、ハンコに関しては(あえてここには書きませんが)手の込んだ所に隠していましたが、それでも通帳とハンコの両方を盗まれました。刑事さん曰く、プロにかかればどこに隠しても盗まれるとか… 正直、今まで泥棒なんて他人事ぐらいに考えていましたが、知人が被害に遭って真剣に防犯について考えはじめました。 通帳とハンコはどうやって管理するのがいいのでしょうか?何か通帳とハンコに関して扱うアドバイスとか何か無いでしょうか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.7

預金が高額なら、銀行の貸金庫で保管するのがお勧めです。 銀行によりますが、1番小さいものだと年間使用料1万前後です。 滅多に使用しないのであれば、下手な防犯設備するより確実で、 空き巣だけでなく、強盗に入られても、火災の時も安心です。 警備会社と契約しても通報から到着までに時間がかかりますし、 実印・権利証・証券・宝石などを耐火金庫に入れておくと、 いくら大きくても金庫ごと盗まれますが、銀行だと安心です。 費用を全くかけないのであれば、No.4さんと同じです。 通帳を勤務先の机の引出に入れておいても、印鑑が家にあれば、 どちらか一方を盗られても払い出しできません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#97603
noname#97603
回答No.6

空き巣のプロは冷蔵庫に隠していても見つけ出すそうです。 侵入犯は人目や音を一番嫌うことから音の対策も良いかもしれません。 マンションの場合、侵入口はベランダか玄関しかなく対策しやすいです。 ベランダにはドアセンサー http://www.boutai.net/product/477 ドアにはピッキングセンサー http://www.to-conne.co.jp/trd/gnkn/ps/main.html それでも、中に入られたとき用に隠し金庫などどうでしょうか? http://www.boutai.net/product-list/41 一軒家の場合対策箇所は多くなりますが マンションと比べ、隠す場所は多くなります。 ちなみに防犯カメラなどは侵入者にとって全く意味なしらしいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jum_001
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.5

一人暮らしの部屋は泥棒側も仕事がしやすいと思います。 社会人で寮やアパート住まいなら隣人も含めて、 ある程度決まったパターンで8時間程度は留守にしてますし、 探す場所も狭いので見つけやすいと思います。 本題ですが、一番安全なのは銀行印を家族に預ける事です。 実家でも兄弟でもお近くに居る方が都合は良いのですが、 遠くても銀行印はめったに使わないので、それほど普段は不自由しない と思います。 また、最近は通帳にハンコを押さないので何が銀行印か識別出来ません。 認印を(全て一つで済ましているなら購入をお勧めします) 「プロにかかればわかってしまう場所」に隠しておきましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.4

通帳を勤務先(通勤バッグ)に保管したら如何ですか。 最近は通帳と印鑑で払い出しすることは少なくなりました。記帳はまとめてしますからその意味でも昼間すぐ持ち出せる場所が便利です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

素人は考えたつもりでも、結局はその思考は似たり寄ったりになるのです。また、テレビで「こんなとこに隠したらOK」とかやりますが、それはもう周知されたってことで、まったくOKではなくなる。プロは、その辺全部リサーチ済みです。だから、プロなんです。 まあ、どうしてもなら、落ちさないように持ち歩くか、家の戸じまりを厳重にするしかないでしょうね。あとは、通帳がないネット銀行に依存するか。 で、泥棒って、きちんと対策を立ててれば、めったに入りません。こちらも、素人の思い込みで、実は突破が簡単な対策しかしてないから、プロには突破されるのです。どんなに高価でも、全く役に立たない防犯グッズなんて、いくらもあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyuki1
  • ベストアンサー率50% (184/364)
回答No.2

こんばんは、ssssdvfvvvさん。 普通、印鑑と通帳は別々に保管するのが防犯の基本ですが、アパートなどでは場所も限られますし、キッチンやトイレ、下駄箱や冷蔵庫などは泥棒が真っ先に探す場所なので気を付けましょう。 別々に保管するのがベストなのですから、外出する時には自分が印鑑か通帳かのどちらか一方を持って出掛ければ良いだけの事だと思いますが、いかがでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.1

これから書くのは実体験ですが、笑ってみて流す程度に してもらえるといいです。 ウチにも泥棒が入りました。 自宅兼事務所で1階が事務所です。 自宅部分には別に玄関があり、施錠されています。 侵入口は、事務所のトイレの窓からでした。(格子あり) 格子は一見頑丈そうに見えますが、実は簡単に外れるとその時知りました。 (そりゃ、火事などの時、外しにくかったら逃げれないですしね・・) そして・・・私の机のものだけ盗まれなかったのです。 当日、給料&競馬で儲けたお金=瞬間的に結構お金持ちだったのですが 他の従業員、金庫、書庫、ロッカーとさわっている&盗んでいるのに 私の机だけはまったくさわった形跡がなかったのです。 それは・・・! 本人でもさわると雪崩のように物が崩れる、どこになにが入っているのか 本人ですら分からなくなる通称「ゴミ屋敷」な机だったからなんです。 この泥棒、捕まったのですがウチを含めて数十件近くの犯行に及んで いたそうです。なのに、私の机には見向きも触りもしなかった・・・。 よく犯行を犯す際に、時間を気にするといいます。 私の机をさわると時間も掛かるし、物音とかも出そうな雰囲気と 判断したのでしょうか・・・。 それ以来、私の机はジャングル状態で、自分で自分の通帳とカードが どこに消えたのか(最近紛失したのですが、まぁ残金0なので問題なし) わかりません(笑)。 でも、これってある意味、防犯になっているのかなって思います。 車上荒らしも近隣や同じ駐車場で頻繁にありましたが、その際にも 私の車にはさわった形跡はありませんでした。(笑) まぁ・・社会人としてどうよ・・とは思いますけど。 参考にならない駄文でごめんなさい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A