• 締切済み

なんで学者はあんなに時給高いの?

僕は一流企業の幹部候補生です。 週5回一生懸命勤務して、それなりの収入を得ています。 しかし、友人に学者がいます。 彼は週2回(3コマ)の授業をして僕より高収入です。 おかしくありませんか? 学者は地位もないし、そんなに高度な仕事をしていません僕より。 なぜ時給換算で僕の6倍もあるんでしょう。

みんなの回答

回答No.12

このような質問をしている時点で一流企業の幹部候補生か怪しい。 嘘をついちゃダメだよ。

noname#118909
noname#118909
回答No.11

>学者は常勤になれば退職まで安定して高収入らしいです その「常勤」になるまで、 会社員になるのとは比べ物にならないくらいのお金と時間と努力が必要だからだと思います

  • goooo0831
  • ベストアンサー率11% (11/100)
回答No.10

学者に限った話ではない 質問者の社会的評価価値がその人の1/6 それだけが事実として結果が出ている 芸人は全て高収入者か? 職種で一括りする浅はかな考えだからそれなりの評価 今時、一流企業の幹部候補生というフレーズはパチンコ屋や居酒屋のチェーン展開している企業の求人でしか使わないがその辺りなんだろ それなら1/6は妥当いや多すぎるな

回答No.9

>学者は地位もないし、そんなに高度な仕事をしていません僕より。 それは質問者様の周りがたまたまそうなだけであって、 普通は高度な知識がないと勤まらない仕事ですし、 それが故に学者になれる人は限られている(それなりの 地位だ)と言う事です。 また、学者の仕事は授業だけではなく、研究が メイン(授業はあくまでもそれを教えるための場)ですので、 授業のコマ数で収入を見るのは間違えています。 それにしてもこれぐらいの分析も出来ずに良く 一流企業に入れましたね(笑)。 ある意味その能力はすごいのかも。

  • BearCave
  • ベストアンサー率20% (189/909)
回答No.8

時給ではなく、月収や年収で比べてみてください。

回答No.7

 時給の算出方法が偏っていませんでしょうか?  ある程度適正な方法で算出されたとするとご自身が一流と思っている所属先は、待遇面において一流でないか、あるいは学者のご友人は思っているほど地位も低くなく、高度な仕事をなさっている事の客観的な指標ではないかと思います。

回答No.6

幹部候補生=平社員です。一流企業の幹部候補生は地位でも肩書きでも何でもありません。単なる呼称です。勘違いされませんようにお願いします。 学者はそれなりの実績があります。専門家でもあります。雇用主(大学でしょうか)がそれらの事を認めた結果と、会社におけるあなたの評価の差が報酬の違いになって出ています。

noname#109948
noname#109948
回答No.5

質問を連発されていますね。 そのことが悪いわけじゃないんですが。 一流企業の幹部と言うのを教えてください。 会長ではないですよね、社長ですか?専務ですか? それとも支店長とか? それの候補生とはどういう位置づけになるんでしょう? 私は三流企業の工場長としてひとつの工場を任されています。 会社の中ではトップクラスの収入を得てますが、社会全体から見たらたいした給料ではないと思います。 しかも、時給換算と言われているところがなんとなく引っかかります。 その方の収入はその週2回の授業だけですか? その収入だけを考えて、一流企業の正社員のあなたの時給換算より6倍も多いのなら、学者っておいしい仕事ですよね。 もうひとつ、補足というよりちょっと気になったのですが。 週5回勤務ってどういうことでしょう? あげあしを取るつもりではないので、もし単純に書き間違いならスルーしてください。 普通、週休二日で勤務してますとか、週5日という言い方をしませんか? 「週5回」勤務と言う言葉に深い意味があるのなら補足いただければうれしいです。 差し支えなければ、お勤めの一流企業とはどんな業務をされているのか職種だけでも教えていただければアドバイスしやすくなると思います。 (製造業とか、金融関係とか、外食産業とか)

  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.4

時給換算の仕方を間違っているからです。 通常、授業一時間のために二倍から三倍の時間を準備に取られます。これはかなり慣れてきてから。慣れるまではそれ以上準備に掛かるでしょう。これに加えて毎学期末には試験やレポートの採点が必要になります。更に、ゼミ生などを抱えているので、卒論や修論、博論などの指導もする必要があります。これは週に何時間と決めていることもありますが、実質的には学生が質問をしてくるのに付き合う形になるため、人数が多ければそれだけ時間が取られます。その他、週に一回は教授会などの運営会議に出席し、運営側の仕事もしなければなりません。昨今は国立大学も助手が少なくなっているので、純粋に事務的な仕事も自分でしなければ誰もやってくれませんから、そのための時間も必要です。 ここまでが教育者の分としての仕事になります。 で、この後が研究者としての仕事。自分の研究をするために時間が必要です。分野によって具体的に何をするかは変わりますが、他の人がまだ発表したことのない、全く新しいものを生み出す必要があります。グローバル化が進んでいますから、自分の大学内はもちろん日本国内でもなく、競争相手は世界です。一つの新事実を解明するために必要な時間はいくらあっても足りません。多くの真摯な研究者は土日返上、真夜中まで研究に従事しています。 もちろん、この試算は質問者様のご友人が真摯な研究者であるという前提に立っています。そうすると時給換算で6倍というのは、全く当たらず、むしろ時給換算にしたらよほど低いのではないかと思いますが。 一流企業の幹部候補生として、どれほど高度な仕事をされているのか分かりませんが、候補生ということは、どんなに難しくても先輩幹部の指導の下に仕事をしているのだと思います。その意味では、すでに学生を指導しなければならない立場に居る学者より難易度は低いと思います。 なお、学者の地位がないなどと断言するのは、よほど教養がないと思われるので止めた方が良いでしょう。 最後に、それだけの収入を得られるポストに就いているというのは、おそらく教授レベルなのでしょう。多くの研究者は非常勤講師などから始めますが、ほぼ同じ条件で報酬額は3コマで八万円ほどです。教授会に出る必要はありませんが、社会保障費なども出ませんので、全部自己負担。いくつかの非常勤講師を掛け持ちする研究者がほとんどです。まだまだお若いのでしょうから、学者としてもご友人は優秀で恵まれている立場にあるのでしょう。

noname#101096
noname#101096
回答No.3

学者の給料、高いですか? 一流企業のエリートの方が給料高いですよ、普通は。 時給換算については、授業だけが仕事じゃありませんから。 授業以外は自分で都合を決められる点ではうらやましいですがね。

keiolaw
質問者

補足

学者は常勤になれば退職まで安定して高収入らしいです。一流企業は部長クラスにいけても50歳で給料は下がります

関連するQ&A