2回目の無免許運転
先週、無免許運転で警察に供述をとられました。
今回で二回目です、一回目は1年半前になります。
その時は簡易裁判所に呼び出しをされ、検察との話し合いで略式裁判になりました。
罰金20万円をお支払いして終わりました。
いいわけになってしまうので理由等は省略させていただきます...。
今回の処分が気になり質問投稿させていただきました。
今回の状況
・1・2回目ともに検問で捕まりました。
・衝突事故・人身事故等は起こしていません。
・常習性を問われるようですが、仕事は自宅でしており普段車は使用していない事を立証できます。それに加え現在使用している車は田舎の兄弟に売り渡しました、今後使用しない事もアピールできるように致しました...。
気になる点と処分について
・供述書をとられたのですが、後日また電話で呼び出しの可能性がありますので電話にでるか折り返すのは忘れないで下さいと言われました。一週間経ちますが今だ電話がきません...。※警察も暇では無い事はわかりますが、どの程度でくるものなのですか?また連絡しない場合もあると言われたのですがその場合は簡易裁判所に来る様にはがきが届くのでしょうか?
・処分についてなのですが、(1)罰金をお支払いして略式裁判で終わる可能性 (2)起訴され、裁判で罰金刑か執行猶予数年 禁固数ヶ月どちらかだ言い渡される可能性。この二つが可能性としては多いのでしょうか?また、知識がないのでご教授いただきたいのですが執行猶予数年 禁固数ヶ月と言い渡された場合罰金をお支払いする必要がなくなるのでしょうか?それともお支払いをして、尚かつ執行猶予付き刑と言うことなのでしょうか?
長くなりましたが、上記内容についてお詳しい方はよろしくおねがい致します。
※人道に反する行為なのは十分に反省致しております、質問以外の返答。主に
誹謗中傷を含む回答をされる方に関しては大変申し訳ありませんが通報させて
いただきます...。ご了承くださいますようお願いもうしあげます。
お礼
ありがとうございます。 警察によばれて話をした後、今は家にいるみたいですが裁判みたいなことをして処分が決まるのですよね。 友人には覚悟しておくように伝えます。