- ベストアンサー
貸し金業改正でカード会社は大丈夫。
来年から貸金業改正で規制がかかり、消費者金はお金を借りる人少なく、限度額が低くなりカード会社はカードの発行が減り年会費の収入が 減り、会社の経営は大丈夫なんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大丈夫じゃないと思います。規制が完了するのは遅ければ来年6月ですが、各社すでに金利を下げたり貸出しを絞ったりしていますよね。 そのため早くも影響が出て、カード会社の統合も進んでいます。カード会社じゃありませんが、消費者金融会社も整理や統合が進みました。 今後は総量規制で、現在既に規制の上限以上に借りている人は借りられなくなり、新規貸付けが減るのでもっと厳しくなると思います。 いわゆるカード会社というのはクレジットカード会社のことをおっしゃっているのだと思うので、それを前提で書きますと、規制がかかるのは貸金業だけじゃありません。 割賦販売法も改正されたのが年内に施行されますが、総量規制的な内容が盛り込まれています。そちらの影響もあるでしょう。 起死回生があるとしたら、金利が下がり借り易いイメージや、割賦販売の規制が進みクレジットが安全というイメージが浸透して、 今まで使っていない人が使うようになって減益を抑えるなんてことでしょうか。 キャッシングしていない人やカードを使ってお買い物をしていない人はまだまだ沢山いますから。そううまくはいかないでしょうが。 年会費は規制される法律と関係ないので、直接の影響はないでしょう。総量規制で一人当たりの限度額が低くなるでしょうから、 一人に何枚もカードを出す意味が低くなり発行枚数が減るということは考えられますが、 年会費がかからないカードも増えているので決定打にはならない気がします。
その他の回答 (3)
- manno1966
- ベストアンサー率37% (1085/2875)
> 会社の経営は大丈夫なんでしょうか? あまり大丈夫ではないと思います。 特に消費者金融は。 28%で貸していた時は、5%前後の金利で銀行から借り、5%前後が人件費や光熱費、3~8%前後が破産等による損金、残りが儲けという感じと思います。 それが、利息が18%以下に制限されたのですから、利益は数分の1となった訳です。 貸金業規制法が改正される前は、1万数百社有った貸金業者が、この前8000社を割ったとの報道があったように記憶しています。 10年後又は最終的には数十社程度まで淘汰されるとの予測記事も経済系の所で読んだ気がします。 各社とも合併したり、銀行と提携することで調達金利を2~4%程度に抑え、店舗を整理して無人機を増やして人件費を削り、顧客の選別を厳しくしてこれまでは事故情報がない者なら貸していたのを優良な属性を持った者でないと契約しなくなって損金を減らし、何とか儲けを確保しようとしているみたいです。 また、クレジット会社の中には儲けが少なくなって損金が読めない状態を嫌って、キャッシング機能を無くすところも出ていますし、まだまだ合併や廃業等の淘汰が進むと思っています。
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>カードの発行が減り年会費の収入が減り、会社の経営は大丈夫なんでしょうか? 全く問題ありません。 カード会社本来の業務である「クレジット業務は、貸金業改正の適用外」です。 適用になるのは、キャッシング業務だけです。 この法改正を嫌って「キャッシング機能廃止」を検討しているカード会社が多いです。 その代わり、ローンカードを別途発行するカード会社もありますね。 専門家の方も「多くが解釈間違い」を起こしていますがね。 この法改正は「無目的・無担保の融資(ローン)が対象」です。 カードを使った(商品購入での)リボ払いも、この法改正の影響を受けません。 (誤った解釈の)商品購入時の分割払いに規制を設けると、年収300万円の方は「総額100円以内の自動車しか買う事が出来なくなる」のです。 カローラに乗りたい人は、最低年収が600万円以上必要となります。 有権者の約70%の方が、合法的にカローラに乗る権利を失います。 都市伝説の一種で「与信枠=既存借金額」とする、何ら根拠のない大ウソを信じている方々の多くが解釈を間違っています。 今回の法改正で影響を受けるのは、約70万人(総理府調査)の多重債務者ですね。 推測では、一斉に返済不能になり自己破産の道に進む可能性が高いとの事です。 同様に、サラ金・サラ金系カード会社が影響を受けます。
- happy-handbag
- ベストアンサー率32% (196/595)
大丈夫、質問者の場合は審査通過が非常に困難ですんで、杞憂です。 回答への補足も無くポイント付与もありませんので 大丈夫です。