- ベストアンサー
火災報知器、煙感知?熱感知?
火災報知器義務化ということで設置しようと思いますが 電気店に行くと煙感知のものと熱感知のものの2種類があります。 家の構造や設置場所などにもよると思いますが、どちらが良いとかはありますか? 設置予定場所は規定されている寝室(2F)、1Fから2Fへの階段と台所(2F)、1Fの自営店舗作業場(火元になりそうなものは電化製品のみ)、作業場隣の接客室です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本は煙感です。厨房は調理で煙が出ると誤動作の恐れがあるので、熱感も使うことがあるようです。 熱感では物が燃えて十分に温度が上がるまでに時間がかかりますが、煙は温度が上がらなくても、くすぶっている状態でも発生します。 いわゆる「煙にまかれて逃げ遅れる(避難路が見えない&呼吸困難&有毒ガス)」ことの無いようにというのが重要なのだと思います。 メラメラ燃え上がって温度が上がってから(たとえば1階で出火して2階が熱くなってから)警報が鳴っても遅いでしょう
その他の回答 (4)
- 2009ken
- ベストアンサー率21% (769/3580)
法、条例の内容をよく読んでください。 義務化されるのは住宅。設置箇所は、寝室と階段ホールの上。設置するのは煙感知器のみ。 つまりは、就寝中に、一酸化炭素にまかれて死ぬ人が、全焼死者の大半を占めるので、それを回避するための措置なのです。直接の火元は、設置義務外です。どうしてもなら、そういう場所は熱感知器を。だって、ケムカンだと、秋刀魚やいても鳴っちゃいますから。
お礼
回答ありがとうございました。 設置義務は煙感知だけなんですね。 その他の場所については、どうせ設置するなら法・条例の規定以外でもと思 い、その場所に適したタイプはどれだろうと質問させていただきました。 煙感知の感度は料理の煙でも反応するんですね、気をつけます
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
キッチン以外は煙です。 キッチンは誤動作の可能性があるため熱を勧める方もいますが、私は煙を勧めます。 煙の方が早く感知する場合が多いと思います。 消防署にもよるかもしれませんがキッチンにも煙を勧めています。
お礼
回答ありがとうございました。 そういう理由でキッチンに煙感知というのもあるんですね。 参考にさせていただきます。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは こちらを参考までにどうぞ http://www.fdma.go.jp/html/life/pdf/juukei_Q3.pdf PDFファイルです
お礼
わかりやすい図解入りpdfありがとうございました。
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
火を使う台所のみ熱感知で、他は煙感知です。 なお火災報知器でなく火災警報器です。
お礼
回答ありがとうございました。 やはり火を使うところは熱感知がいいんですね。 名称はそちらが正しいんですね。
お礼
回答ありがとうございました。 詳しい煙感知と熱感知との選択基準をあげていただき、機種選択の参考になりました。