- ベストアンサー
ギア比・クランク長に関する質問
TIAGRA のコンパクトクランクで前は50x34、後ろは12-25のロードバイクに乗っています。この度、1. 全体的なギア比の変更 と、2. クランク長の変更 を考えておりまして、相談させていただきます。 1. 長い下り坂など速度が出る場所では簡単に50x12が踏み切れてしまい困っています。特に、50キロを越えた辺りから「重いギアが欲しいなぁ」と感じ始めます。 2. 自分は身長166cmで平均値よりも足が短い体系で、どの方法で計算しても大体162.5~165ミリくらいのクランクが適正値として出ます。ところが自分のロードには170ミリがついています。別に所有している165ミリのクランクを装備したクロスバイクと比べ、高ケイデンスが維持しにくい上に、ダンシングをすると上半身から下半身まで全身が「変に」消耗する気がします。 一方クロスバイクの方はダンシングが格段に楽で、それこそずっと続けてられる気がするぐらいです。左右交互に、リズム良く階段を登るようにダンシングができます。さらに、高ケイデンス(特に110以上)を維持しやすいなぁ~と感じます。ガーーッと無駄にケイデンスをあげたりしても、体の軸がブレる感じがありません。ロードとクロスでは何もかもが違うので純粋な比較にはなっていませんが、何故か乗り比べるとそのように感じるのです。 そこで質問なのですが、 ・52x39のクランクに変えリアのカセットを12-27に変更した場合、理論上はさらに重いギアと、34x25と同じくらい軽いギアを同時に手に入れることができます。12-25に比べワイドレシオに見えますが、普通に走る場合において許容できる範囲でしょうか? ・峠を走るのが好きなため、気持ちにゆとりを持つためにも軽いギアが欲しいです。コンパクトクランクのままケイデンスをあげる訓練を積んだ方が賢明でしょうか? ちなみに普段走るときは平地でケイデンス85~90前後、速度は32キロくらいです。 ・もしチェーンホイールを交換することになった場合、ついでにクランク長を165ミリへ変更する価値はあるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No1さんの回答に補足します。 確かに現行TIAGRAには12-27はありません。 11-25、12-23、12-25、13-25、14-25になります。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/cs-hg50-9.html が、実は今でも旧型9速アルテグラCS-6500が手に入ります。 11-21、11-23、12-21、12-23、12-25、12-27、13-23、13-25、14-25があります。 http://www.cycle-yoshida.com/shimano/cs/cs6500_page.htm なので、こっちを入れれば9速でも12-27が使えます。 12-25と12-27は、下2枚が違うだけで、上7枚は同じ歯数です。 12-13-14-15-17-19-21-23-25 12-13-14-15-17-19-21-24-27 なので、クランクが同じ場合は、常用域では変わりません。 (普段は1~2速ってあまり使いませんよね) ただ、コンパクトからノーマルクランクにすると、フロントが大きくなる分、下のギアも使うことが多くなると思うので、その場合は若干ワイドレシオに感じるかもしれませんね。 蛇足ながら、私は95%が街乗りなのと、ワイドレシオなギアが大嫌いだったので、思い切って高速域と低速域をスッパリ切り捨ててみました。 12-25の歯数でも、中間あたりが15-17-19-21と2枚飛びなのがガマンできませんでした。 同じ9速でもフロント48/36、リア13-23と完全に街乗りに特化した中速域重視の超クロスレシオ仕様です。 質問者さんの方向性とは正反対の、激坂は登れない、トップスピードも出ない仕様ですが、街乗り専用と割り切ればクロスレシオも快適でいいもんですよ。(笑)
その他の回答 (2)
- princo
- ベストアンサー率19% (5/26)
FSAやストロングライトに、PCD110の52Tチェーンリングがラインナップされています。 コンパクトクランクで52/36(34)のような構成が可能なので こちらも検討されてはいかがでしょう。 他のことに関しては別の方におまかせします。
お礼
学生で金がなく、恐らくギア比を調整するためにかけられる予算は1万円 ちょっとだと思います。限られた予算で検討するとなると、変速の スムーズさからSHIMANOで選ぶことになると思います。 サードパーティもすごく魅力的なのですが、SORA/TIAGRAの どちらかで選ばなければ予算を大幅にオーバーしてしまいます泣
50-12T(ギア比4.167)で > 50キロを越えた辺り というとケイデンス100rpmぐらいですか。 私もフロント50-34TのコンパクトでリアはTOP12Tを使っていますが 下りだと110rpmぐらいまで回します。 50-12Tで110rpmだと58km/hぐらいですが 私は怖がりなので(笑)速度的にはもうこれで十分です。 こんな私ではあんまり参考になりませんが 以下、提案です。 > 12-25に比べワイドレシオに見えますが、 > 普通に走る場合において許容できる範囲でしょうか? こういう場合はリアカセットを数種類持って コースによって使い分ければよいのです。 私は以前、フロント52-39Tとリア12-25Tの組み合わせでしたが 今はフロント50-34Tでリアは12-23T、12-27Tの2つを使い分けてます。 > コンパクトクランクのままケイデンスをあげる訓練を積んだ方が賢明でしょうか? ケイデンスをあげる訓練をする価値はあると思いますが 高めのケイデンスの方がラクかどうか?はその人次第だと思います。 トルク型か、ピッチ型か?自分はどっちか?ですよね。 > クランク長を165ミリへ変更する価値はあるのでしょうか。 別に所有している165ミリのクランクを装備したクロスバイクの方が感触がイイのなら 変更する価値は十分にあると思いますよ。 ところでTIAGRAは11Tがあったと思う一方で 27Tがありましたっけ? 新しいULTEGRAは11-28Tがありますぜ。
お礼
58キロで走る際のケイデンスは110ぐらいなのですね。 クロスバイクなら問題なく回せるケイデンスなので、やはり 先にクランク長の見直しをしなければ…と思いましたが、 キャップレスデザインのためアームのみの交換ができないとのこと泣 165ミリ長のクランクを選びつつ、チェーンホイールごと交換になり そうです。 >私は以前、フロント52-39Tとリア12-25Tの組み合わせでしたが 今はフロント50-34Tでリアは12-23T、12-27Tの2つを使い分けてます。 週に何度も走るたびにスプロケを付け替えはさすがに手間に感じます。 ただ単に自分が怠け者なだけかもしれませんが、どっちのスプロケにしろ 同じコースを走れることに変わりはないので、やはり面倒に感じそうです。 >トルク型か、ピッチ型か?自分はどっちか?ですよね。 2年半ぐらいの間クロスバイクに乗ってからロードを買いましたが、 自分は回転型だと思います。ところが、ロードではクロスバイクほど軽い ギアでクルクルと回せないので、やっぱりクランク長の問題かもしれません。 ちなみにロードでは平均ケイデンスが85ぐらいですが、クロスだと 100前後な上、やろうと思えば110以上を保ったまま長時間走れます。 …ただしハンドルポジションなど色々と違うので純粋な比較では ありませんね。難しいところです…
お礼
回答してくださった皆様、本当にありがとうございました。 すごく微妙で、結局のところ自分の脚力次第という厄介な質問に 様々な観点からアドバイスをいただき、どうもありがとうございます。 本当は全員にお礼ポイントをつけたいところですが、システムの都合上 最も9速・ワイドレシオのカセットについての情報を提供してくださった BERSERGA様を優先させていただきます。 アドバイスの内容に関わらず、回答くださった3名の方々には本当に 感謝しています。 >が、実は今でも旧型9速アルテグラCS-6500が手に入ります。 9速で12-27のカセットが手に入り、さらに下の2枚以外は同じと聞いて 安心しました!165ミリ長の通常クランクに交換、重すぎて和田峠などの 激坂がダメなら、12-27のカセットを入手という方法で行こうと思います。 >街乗り専用と割り切ればクロスレシオも快適でいいもんですよ。(笑) すごいです!自分の街乗りクロスバイクは48-38-28/11-32という とんでもないワイドレシオ笑 なので、街乗りに対する考え方が 面白いぐらい正反対ですね!! 自分は街乗りの際、 ・どうせ27キロぐらいで流すのでケイデンスはどうでも良い ・フロントはほとんどミドルのまま。アウターは下り用、インナーは緊急用…笑 と、全く正反対な味付けです。自転車は人によって本当に色々な乗り方が あり、こうした意見を聞くだけでも違いが如実に表れていて面白いですね。