ベストアンサー 今3回生です。テストセンターの青本、白本、赤本どれをやればいいでしょうか? 2009/05/24 10:39 今3回生です。テストセンターの青本、白本、赤本どれをやればいいでしょうか?まだ就職希望先がわからない段階で何をべんきょうすればいいでえしょうか?それぞれどんな特色があるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー atom_atom ベストアンサー率39% (81/204) 2009/05/24 13:14 回答No.1 テストセンター対策なら、SPIノートの会の青本ですね。 ペーパー対策なら赤本。 今の段階なら、まずこの2冊をやることですね。 白本は余力があればやればいいです。 特徴をザッと書くとこんなんです。 ・青本:100%テストセンターの問題 ・赤本:80%くらいペーパーの問題。テストセンター対策にもなる。 ・白本:テストセンターとペーパーと半々。難しめの問題が載っている。 これと別に、ノートの会の「この業界・企業でこの採用テストが使われている」も入手したほうがいいです。 受けたい企業が、どのテストを使っているかがこの本でわかります。 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%AE%E6%A5%AD%E7%95%8C%E3%83%BB%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%A7%E3%81%93%E3%81%AE%E3%80%8C%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%8D%E3%81%8C%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B-2010%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%89%88-SPI%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E4%BC%9A/dp/4862483135/ref=pd_sim_b_5 質問者 お礼 2009/05/25 19:15 まさしく最高の回答ありがとうございました! 赤本からやって青本とやっていきたいと思います。 早く希望の業界職種を決めたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方就職・就活 関連するQ&A 赤本&青本&黒本&白本???? 赤本、青本、黒本、白本という文字をよく目にします。それが大学入試の問題だということまでわかっています。 でもいったいなんなんですか? 実際はなんていう名前の本なんですか? 出版社はどこなんですか? 教えてください、お願いします。 センター過去問は(赤本・黒本・緑本・青本・白本)のうちどれが一番「解答 センター過去問は(赤本・黒本・緑本・青本・白本)のうちどれが一番「解答解説」が詳しいでしょうか? センター試験まであと207日ということで、センター過去問シリーズを買おうとしています。 しかし大手予備校がいろいろなセンター過去問シリーズを出しているので、どれが良いのかいまいち分かりません。 解答解説が一番詳しいシリーズを買おうと思っているのですが、どの予備校から出されているものが一番良いのでしょうか? 赤本・黒本・青本などについて 赤本・黒本・青本・白本?などがありますが(これで全部なんでしょうか?)、センター過去問ならどれも同じなんじゃないでしょうか!?違いは解説だけでしょうか?それとも他に違いがありますか?あと過去問じゃない方があるみたいですが、そっちはどの本がオススメですか?違いも教えていただければありがたく思います。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 青本、赤本、緑本、白本・・・いったいどれを選べば?? 私は高3の受験生です。そろそろ本格的に志望大学の過去問を解き始めようと思っていますが、主流の赤本は解説があまりよくなく、間違いが多いとのことでほかの本を買ったほうが良いといわれました。しかし調べてみると、青本(駿台)、緑本(z会)、白本(河合塾)と色々ありすぎて、どれを買ったら良いのかよくわかりません(赤本がよくないと言った方は青本が良いとおっしゃってましたが)。一応今のところ第一志望は一橋大学、併願は慶応や中央を考えていますが、いったいどの本を買えばいいのでしょうか? 赤本 白本 青本 黒本 センターや大学の過去本が出始めているんですが タイトルにあげた中でどれが一番いいとかあるんでしょうか??センター問題は青本と白本は問題量が少なかったので黒か赤にしようと思ってるんですが、解説の丁寧さとかは変わってくるものなのでしょうか? 青本と赤本のどっちが有益? 第一志望の一橋大学 センター地学・政経の過去問を購入予定のものです。 青本がいいという意見も聞けば 赤本もいいという意見もきき どういう利点があるのかもぶっちゃけよくわかりません 問題の量という点では赤本…というくらしか…汗 どんなことでもいいのでアドバイスお願いします センター試験の国語の過去問は黒本、赤本、青本、緑本 センター試験の国語の過去問は黒本、赤本、青本、緑本どれが解説が分かりやすく詳しいでしょうか?センター現代文の過去問は赤本が詳しいというのは本当でしょうか? センター試験過去問題 赤本とか黒本とかありますがどれがいいでしょうか(特に国語 センター試験対策に過去問題を購入しようと思うのですが、近所にある小さな本屋だけでも教学社の赤いものや、河合の黒いものの二種類がありました。 ネットで調べたところ、ほかにも青本やら白本やらもあるようで、いったいどれがいいのかわかりません。 特に国語については解説が重要だと思うので、赤本と黒本を見比べたところ、解説の厚さだけで言うなら赤本の方が上でした。 が、量があればよい解説だとは限りません。 ですから、実際に使ってみた方や人づてに聞いた方、どの過去問がいいのか意見をください。 情報が新しいと、なおうれしいです 赤本、青本、黒本、白本、緑本…? そろそろセンター試験の過去問を始めたいと思い、過去問の購入を考えています。 そこで、インターネットで赤本や青本etc... について調べてみましたが、結局ドコのものが良いのかわかりません;; とりあえずたくさん年数が収録されているので、国数英に関しては緑本を購入しようかと思っていますが、 その他の科目は何本を買えば良いのか決められません>< また「収録年数が多い」というだけで緑本を選んでしまっていいのかと不安もあります…。 「この教科ならこの予備校!!」みたいな感じで、いろいろな色の本を教科に分けて買うのも手なのでしょうか?;; 回答お願いします>< ちなみに受験科目は 国語、数学IAIIB、英語、倫理、化学、生物です。 黒本と青本どっちがいいですか? センター試験の赤本より、黒本と青本のほうが解説が分かりやすいと聞いたのですが、 この2冊ならどちらの方がいいでしょうか? ご回答宜しくお願いします。 早稲田の文学部受けるんですけど、赤本はいつやればいいですか? 今年早稲田と上智大学の共に、文学部を受けたいと思ってるんですが、赤本はもうやった方がいいですか? 通ってる塾の先生は、数ヶ月前から赤本を徹底的にやれ! と言っていて、冬のために残しておくとかそういう感じではありません。やってやってやりこんで、傾向は完全に理解する以上に、完璧にその問題を理解してしまった方がいいというのが、その先生の方針なんですが、皆さんはどう思いますか? 一般的には受験本番前までに、いくつか残しておくって聞くし、まだ、この時期に真剣に赤本をやらなくていいみたいな余裕のある話もよく聴きます。 あと、たった今知ったんですが、青本とか白本なんてものもあるそうですね。それらみーんなふくめてどんな風に付き合っていったらいいですか? ちなみに今の段階で、英・国・世3教科解いてみましたが、10%しか正解できませんでした。 赤本や青本などの過去問について質問です。 こんにちは。 センター試験や大学別の過去問についての質問です。 各出版社から過去問は出されていますが 当然ながら問題は同じで、解説が違うだけ ですよね? もしその場合数種類の過去問を 解く必要は無いような気がするのですが どうですか? それと赤本は解説があまり詳しくなく 青本はそれと比べて詳しいと聞きますが どうでしょうか? 私は高校中退し大検を取得し独学で 大学受験にも挑んでいるので受験情報は 一般学生より疎いです。何卒ご了承ください。 それでは宜しくお願いします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 大学入試に関して こんにちは☆ 恥ずかしい話ですが、大学入試の勉強で使用する、“赤本”“青本”“黒本”“白本”というのは、どういうのですか?それぞれの特徴とかを教えて下さい。“赤本”は過去問だと聞いた事はあるのですが・・・ 宜しくお願い致します。 センター試験過去問題はどれがいい? センター試験対策に過去問題を購入しようと思うのですが、近所にある小さな本屋だけでも教学社の赤いものや、河合の黒いものの二種類がありました。 ネットで調べたところ、ほかにも青本やら白本やらもあるようで、いったいどれがいいのかわかりません。 特に国語については解説が重要だと思うので、赤本と黒本を見比べたところ、解説の厚さだけで言うなら赤本の方が上でした。 が、量があればよい解説だとは限りません。 ですから、実際に使ってみた方や人づてに聞いた方、どの過去問がいいのか意見をください。 情報が新しいと、なおうれしいです 赤本は必要?印刷でOK? 本屋に行けば赤本や青本が売っていますが、 自分はセンター試験過去7年分だけ解こうと思っています。 この河合の解答速報や http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/、 東進の過去問データベース http://www.toshin.com/nyushi/などで印刷できるものと、赤本青本は何が違うのでしょうか。 特に大差ないのであれば印刷して済まそうと思うのですが・・・。 赤本が貧乏で買えないなどというわけではないのですが、 赤本は太くて開いて使用しづらいのと解答があまりよくないと聞いたのですが・・・。 センター赤本どこのが良いのでしょうか・・・?? センターの赤本って色々な所のがありますよね。 河合、教学社・・・・・。 どこのがおすすめですか? 今のところ上の2つで迷ってます。 皆さんの意見がお聞きしたいです(^^)。 よろしくお願いします! センター試験の過去問 センター試験の過去問を買おうとしているのですが、赤本、黒本、青本のどれにしようか迷っています。どれが一番良いのでしょうか? テストセンターについて 現在就職活動しているのですが、テストセンターは1日に何回でも受験できるのですか? 黒本 白本 緑本 青本 黒本とか白本とか緑本とか青本ってありますよね? それぞれのおおまか特徴を教えてください。 自分はセンターで国語、英語、世界史を使います。 正直、国語は予備校の問題集をあまり使う気はありません。過去問だけで充分だと思ったからです。しかしもうじき終わるので、1つくらい国語も問題集を使ってみようと思うのでオススメがあれば教えてください。 英語は新傾向に変わったので、積極的に問題集を使いたいのですが、とりあえず黒だけやりました。次にやるのはどれがいいでしょうか? 青はなんだが難しいようですが。 世界史は過去問も10年分終わらせ、黒本、白本をやりました。次にやるのはどれがいいと思いますか? 回答、お願いします。 赤本の使い方・・・ 今,私は受験生なのですが、赤本って併願校のまで買って解くべきなのでしょうか?学校によって出題傾向に特色があるとは思うのですが・・。ちなみにすべて私立のみで受ける予定です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
まさしく最高の回答ありがとうございました! 赤本からやって青本とやっていきたいと思います。 早く希望の業界職種を決めたいと思います。