• ベストアンサー

赤本は必要?印刷でOK?

本屋に行けば赤本や青本が売っていますが、 自分はセンター試験過去7年分だけ解こうと思っています。 この河合の解答速報や http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/、 東進の過去問データベース http://www.toshin.com/nyushi/などで印刷できるものと、赤本青本は何が違うのでしょうか。 特に大差ないのであれば印刷して済まそうと思うのですが・・・。 赤本が貧乏で買えないなどというわけではないのですが、 赤本は太くて開いて使用しづらいのと解答があまりよくないと聞いたのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.1

 断言しておこう 赤本は10年後には新訂本は一般書店から消滅するだろう すでに大学入試情報が、大手予備校がDatabase化して一元管理し、既に電子配布が可能な状態になっている つまり、本として出版する必然性はもはやなくなっている。 同時に、赤本の解説が相応に問題が多く(根底には、私大の出題が酷いこともある)受験生にとっての相対価値が低くなっていることも言える。 すでに、リクルートで一部赤本は閲覧できるシステムもあるし、大手予備校であれば電子化されたものが提供できる状況のはずである。 なお、赤本を購入することは、『その大学を志望し、受験対策を行う』という一種の区切り・節目としてのイベントの意味がある、とは言えるだろう 別に赤本購入の是非について細論するつもりもないが、きっかけ・動機付けの部類が必要なく、高いモチベーションで学習できるならば、赤本は印刷で十分だろう。

Sky27654
質問者

お礼

回答ありがとうございました ^^ 印刷で問題なさそうなので印刷します!

その他の回答 (1)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

「印刷して仮製本(?)する手間」をロスと考えないのであれば、印刷でいいと思います。 すぐに使える製品化された書物を買うのは、「時間を買う」ことでもあるのです。 疑問点があったり食い足りなければ、その部分だけ本屋で赤本や青本を参照すれば済むでしょう。

Sky27654
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 紙の消費を考えて4ページ両面印刷していますので、製本作業は大したことがありません。字もほとんど潰れていないし、潰れていても十分にわかる範囲です。 疑問があったら赤本や青本で補足することにします^^