• ベストアンサー

定期考査の是非について

僕は現在高2で全統模試の偏差値は目標にしては恥ずかしながら代ゼミで65程度です。 内容なのですが、学校についてで通学校が進学校ではない、というより1年間通ってみて「成程」と思ってしまいましたが進路指導然り、進学率(入試難易度は阪大や神大合格者が1人は出ても可笑しくないレベルです)が「一般入試なら地方国公立が1,2人合格するぐらい、推薦なら大阪府立大クラスが1人合格する位、一般なら1,2人合格して最高」ぐらいの状況です。 定期考査等の学校内テストの成績は1桁台をキープ出来てはいるのですが、最近になって定期考査で上位を狙う意味に疑問を感じ始める様になって来ました。 僕は志望大学が京大・神戸大の理系で、滑り止めでも推薦でも私立大は(色々考えはしましたが)一切考えておらず、国公立が駄目だった場合は最悪浪人も考えているのですが、国公立は1部?の所は評定が入試に関係ない様で、僕の志望大学はそれにあたるようなのです。初めは定期考査も「基礎の確認だ」と思って取り組んでいましたが、学校の指導を経験したりテストの出題内容(変に難度が高い)を見てきた所、「大学には関係が無いし、これだと基礎にならないからそろそろ評定よりも基礎固めを重視して真剣に独力で勉強していこうかな」思う様になり、定期考査は長時間を学校の指定範囲に消費するのでテスト課題に取り組むだけで良いかなと思っているのですが、自分は正しいのか確信が持てません・・。そこで僕の今の?状況での定期考査の是非を教えて頂きたいです。 今まで勉強をほぼしていなかった為に現在の偏差値を生む結果になってしまったのでこの先は全力で、1年と2年の今までの復習、基礎等 の勉強を真剣に取り組んでいこうと思っています。しかし定期考査の存在が重いです・・・。 ご回答、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok6ok6
  • ベストアンサー率58% (30/51)
回答No.2

現在、高校教員をやっております。 もちろん生徒には「定期考査は基礎固めになるので、おろそかにするな」と言っています。 しかし、自分の学生時代を思い出すと、推薦なんてまったく考えていなかったので 定期考査の対策はまったく無し、日常生活も相当だらしがないものでした。 結果、高校3年間で平均評定3.2、欠席50以上、遅刻100回以上でも、問題無く国立大学に合格できました。 また、友人も平均評定2.8、停学2回でも国立大学に進学してます。 はっきりいうと、受験対策さえしれいれば、高校は卒業さえすれば、十分合格できます。 自分が学生時代の経験から考えれば、一般入試で高校の成績をほとんどみないのだから、 受験勉強の邪魔になるなら定期考査対策なんてする必要はないと思います。 実際、進学校の中には、そんな考えの学校があります。 ただ、能力の無い生徒や、受験自体を甘くみてる生徒がすると、3年生になって推薦を受けれないことに 後悔するものが出てくるので、周りの友達には言いふらさないほうがいいと思います。 質問者様レベルの学校では、大半の生徒が受験自体をよくわかってないはずですから、 回りの友人が一般受験狙いをすると3年生になって、自分の考えていた難易度との違いに絶句して後悔するはずです。 あと、担任や指導してもらっている先生にもきちんと 「今後は大学受験対策を重視したい」と伝えて下さい。

noname#155486
質問者

お礼

高校教員をなさっている方のご回答、本当にありがたいです。 やはり「基礎固めの定期テスト」は大切なのですね・・・しかし、何故か僕の学校ではテストを模試と勘違いしているのかな?という様な小問でも基礎問題を全く出さない教師がいます。やはり今の通学校は何やら方針がおかしい気がします(まだ高2の僕が偉そうに言える事ではありませんが)。 ok6ok6様のご回答を拝見させて頂いたところ、とても良く「評定が悪くても国立ならば問題が無い」という事が詳しく分かりました。 僕の高校では「今は国公立は行けて5,6人だな」等と担任が言ったりするので士気が物凄く下がるのですが「僕のレベルの学校(良い意味で 引用させて頂いています。ありがとうございます)」ならば知識自体が 無いという事で割りきれそうです。 また、ご回答中の上より2つ目のカタマリの様な高校がある事について羨ましい限りでしたし、とても参考になりました。 当然自分は全力で努力をしていくのですが学校に縛られて3年時に絶句したり後悔しないように、教えて頂いた通り頑張っていこうと思います。担任の先生は少し暴力系の方なので担任にははっきりいうのは難しそうですが、意志は見せるようにします。 とても詳しく、親切なご回答を本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • number44
  • ベストアンサー率27% (20/72)
回答No.1

受験に焦点を当てるなら,ある程度学校の勉強は捨ててもいいと思います. 実際私は進学校(東大京大20人くらい?)ではあったのですが,教師の質がまちまちでした.なので,優秀な教師に関しては授業,テスト共に真剣に取り組み,イマイチな教師に関しては,授業中も参考書をやり,テストもギリギリ赤点をとらない程度しかやりませんでした. 代ゼミで65なら基礎は十分できていると思うので,独学に集中した方が成績は上げられると思います. 特に,少数ではありますが,教師の中にも意味不明な問題を作る方が稀にいらっしゃるので,その辺りには見切りを付けることも大事だと思います. 私は学校の,数学,物理,化学以外はドブに捨てました.

noname#155486
質問者

お礼

教師の質がまちまちという事はどのレベルの高校でもあるのですね(とは言っても僕の高校で良い先生は2人程しかいませんが・・)。学校の科目では幾つか「学校内では捨ててもやむなしか・・・」と思う教科がありました。 本当にテストはどうするか悩んでいましたが、number44様もテストは赤点ギリギリで過ごしておられたという事で、又、授業中も参考書をなさっていたという事にとても安心させていただけました。教師の問題でnumber44も仰る通り、出て(合格させた事)もないのに早大や慶大の問題を出してきたり平均点が100点満点の10点台前半で最高点も30無い様な問題が出たりと言う事がよくあるので、見切りをつけようと思います。それに代ゼミでは少し「うーん・・」と思っていましたが「基礎は出来ている」と言って頂けたので嬉しいですし、自信をある程度持って頑張りたいと思います。 勇気を頂けるご回答、本当にありがとうございました!

関連するQ&A