• 締切済み

6歳の子供が軽い難聴と言われました。

6歳の娘が、小学校の入学後検診で耳の聞こえが悪いといわれ病院に行った所軽い難聴と言われました。 静かなところでの声は聞こえるそうですが、ざわざわしたところでの会話は聞き取りにくいそうです。言葉が出るのも遅く、活舌も悪く(最近までさしすせそがちゃんと言えなかった)心配はしていたのですが、昨年の入学前検診では引っかからなかったのでちょっとショックでした。 聞き取りにくいということで知っている単語も同学年に比べると劣っているらしいです。 病院の先生にはとりあえず親が今できることは (1)1対1ではっきりと話すこと。(そうしないと単語を理解しない) (2)その日の学校での勉強をちゃんと一緒に復習すること(学校で聞こえなくて理解していないことが出てくる) …と言われました。 これから新しい環境でいろいろな事を覚える時期だし、今後どうなっていくかと思うととても心配です。 同じような経験をされた方、ぜひご意見を伺えたらと思います。

みんなの回答

回答No.2

 私自身が幼いころ中耳炎を繰り返したことで軽度の難聴でした。今は日常生活に大きく困ることはありませんが、多分高音域が他の人よりは聞こえにくいのかなと思うことがあります。  聞こえない、遅い、劣っている・・・質問者様から伝わってくる言葉が否定的なものばかりでそれが心配です。できないことについては心配かもしれませんが、できることを評価してあげてください。子どもさんに自信をつけてあげてください。  コミュニケーションに配慮が必要な状態だと、子どもさんがそれで自信をなくしてさらに委縮してしまう恐れがあります。私自身、他の子と話をしたりすることがとても億劫だった時期があります。勉強も遅れ気味でした。  ひとつずつ他の人よりもできるようになるには時間はかかるかもしれません。できたことを評価して自信を持たせて、次に取り組む力にしてあげてください。ハンディは自分自身がハンディと思った時からハンディになります。これくらい、大丈夫。やっていけるよ、そんなふうに子どもさんが自分の耳のことを思えるようになるといいですね。  基本的には病院の先生がおっしゃったことでいいと思います。聞こえにくいことをハンディとされている方や家族の方のサークルなどもあるかと思いますので、そうした方から経験談などお話が聞けるといいかとも思います。

Kodango3
質問者

お礼

さっそくのご返答ありがとうございます。 できることを評価して子供に自身を持たせること、ほんとに大切なんですね。 親が心配しすぎると子供に伝わってしまいますよね。 今までだってちゃんとお友達とコミュニケーション取れてたし、親がどーんと構えて見守っていけたらと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 私の5歳の子供は、耳垢を取りに耳鼻科に行ったら滲出性中耳炎と言われ、聴力検査で右耳が殆ど聞こえていなかったと言われました。3ヶ月間週3回耳鼻科に通うよういわれましたが、おかしいので大学病院で鼓膜に穴を開け内側の膿を取ってもらったら、聴力がその場で戻りました。鼓膜も1週間で塞がりました。 バイオリンの先生にもいきなり上達したとビックリされました。 聞こえないフォローを指導するお医者様ではなく、聞こえるようにしてくれるお医者様を探すといいと思います。 大きな病院で診察を受けることをお勧めします。

Kodango3
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 うちの子は滲出性中耳炎ではなく、生まれつきの骨の形による難聴だそうですが、いろいろなお医者様の意見を聞いてみるのも大切ですね。他のもっといい方法があるかもしれないので他の病院についても少し調べて見たいと思います。

関連するQ&A