• ベストアンサー

ペットが葉を食べてしまいました

観葉植物が大好きで室内に何個か置いてあります。 ドラセナコンシンネという植物ですが、まだ背が小さいのですが。飼い猫が葉先から2~3センチ位ところどころ食べられて無残な姿になってしまいました。テーブルヤシも置いてありましたが、丸裸に食べられてしまいました。 元のような状態にするにはどうすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.3

 猫も観葉植物も同じ空間で飼っていますので良かったら参考にして下さい。  コンシンネとテーブルヤシの回復力にかけるしかありません。幸いな事にこれから活動期ですので新芽を沢山伸ばしてぐんぐん成長する時期です。日光と適量の水、そして肥料をあげておけば両方共難しい植物ではありませんので、その内回復してきます。私も以前ヤブランをやられたことがあるのですが、そのままで育てていたらその内新芽が出てきて分からないようになりましたので大丈夫だと思います。  それよりも猫ちゃんによって毒のある植物もあります。オリズルランを代用するという案もありますが、止めた方が良いという意見もあります。麦科の植物、大麦などのペット用の植物が売られていますので、そちらを食していただくようにしましょう。あれもカワイイ鉢に植えたら結構観葉植物っぽくてオシャレですよ。ペットショップに種だけ売られていたりしますので、植物としても楽しんでみてください。それからハーブのキャットニップやキャットミントも大好きです。それらに注意を向けて他の植物に目を向けないようにすると良いですよ。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247879612 http://www.bloom-s.net/kanri-h/catnip.htm http://www.geocities.jp/aaaself/syu--mi/ha-bu/kyattonippu.html  あとはブラッシングなどをマメに行ってあげるとムカムカが少なくなって植物を食べる量が減ります。特に今から毛が換わる時期ですのでマメにブラッシングをしてあげると良いかと思います。  ご参考までにm(__)m。

rozery
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 ハーブのキャットニップやキャットミントが好きなのは初めて知りました。買い求めてみようと思います。

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

基本的な管理と最善な環境下で栽培をされているのであれば、時期が来 たら自然と新芽が出て回復するはずです。ただ現在は飼猫が居るようで すから、観葉植物を猫から守る対策をしないと新芽が出ても今回のよう に丸坊主にされてしまうでしょうね。 猫や犬が草を食べるのは、美味しいからではなく飲み込んだ毛玉を吐き 出すためと言われています。猫や犬は自分の体毛を舌で舐めていますよ ね。人間は口に髪毛が入った時には手で取り除けますが、猫や犬は前足 で取り除く事が出来ません。そのため体毛は飲み込んでしまいます。 体毛は体内で消化されないだけでなく、糞と一緒に体外に排泄される事 もありません。胃袋の中で体毛同士が絡み合って、次第に毛玉となって 食べ物が腸へ送れない事になります。猫や犬などは体毛が体内で溜まっ た事を感じると、雑草などを食べて強制的に胸やけを起こさせます。 胸やけを起こすと吐き気が起きるため、これにより毛玉を口から体外に 吐き出させています。猫は常に室内で飼育されていると思いますが、そ れでは屋外で雑草を食べる事が出来ないため、仕方なく室内にある観葉 植物の葉を食べるしかない訳です。猫が悪戯で食べているのではない事 を理解して貰えるでしょうか。 猫は胸やけを起こさせる草があれば観葉植物は食べないので、園芸店や ホームセンターで猫や犬が食べる草が売られているので、これを購入し て下さい。苔をストッキングのような物で包んであり、水遣りをする事 で芽が出る仕組みになっています。 観葉植物を守るには、まずは猫が食べない対策を考えて下さい。 近所にも猫を飼育している家庭がありますが、その家では猫に首輪をし て、自宅から遠くに行けないように細いロープでつないでいます。 これだと自由に雑草が食べられ、観葉植物まで食べる事はないと思いま す。猫が雑草を食べていたら、「○○ちゃん、汚いから食べてはいけま せんよ。」と直ぐに抱きかかえて雑草から離さないで下さい。

rozery
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。園芸店で探してみます。

  • yama16
  • ベストアンサー率47% (51/107)
回答No.1

そのまま様子を見るしかありません。 植物によっては1年間に複数回芽を出しますが、ドラセナコンシンネはどうだったか分かりません。 水の吸い上げ量が減っているので水のやりすぎに注意してください

rozery
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 肥料をやってあきらめずに芽がでてくるのを気長に待ちます。

関連するQ&A