• ベストアンサー

バックのシングルハンドについて

硬式テニスについてです。 ストロークのバックが苦手です。 というか、両手打ちはあまり問題ないのですが、 どうしてもシングルハンドできれいな球を打ちたいと思っています。 練習してもなかなか上手く打てません。 なので、いつもは振り切らずに途中で止めるように打ってしまっています。 いわゆる当てにいくというやつです。 もちろんゆるいチャンスボール的なのが来た場合は打ちやすいので シングルでもきっちり振って入ることも多いのですが。。。 この辺で振り切れば入るという感覚がいまいち掴めません。 どちらかというとネットが多いような気がします。 もしかしたら打ち方やグリップの握り方も見直したほうがいいのかもしれません。 グリップはほぼ包丁持ちに近いような感じです。 あるいはそれよりもっと体に近い側を持っているかも。 中級、上級の方どうかご指導下さい。 また、どこかよいサイトがあればお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kontakku
  • ベストアンサー率76% (10/13)
回答No.2

ネットになるのは、当たりが薄くなって回転がかかりすぎてネットなのか、フラット気味にまっすぐネットなのか、ただ単に力が無くてネットなのかわかりません。しかしどちらにせよそれはきっと「体(胸)が相手の方を向いている」のかもしれません。 インパクトの時に体が前を向くと、力が逃げてまともにインパクトすることが出来なくなってしまいます。 また、ヘッドが遅れて出てきて回転が横になり、下からのスイングが出来ずにネットしてしまいます。前を向いてはいませんか? 横向きをイジするコツは顔をインパクト前も後も横に(ネットと平行)したままで。つまり、視線を打点に残しておくことです。 そしてほかに考えられる理由は「打点が後ろになっている」のかもしれません。こうするとやっぱり面は下を向いているので上には上がりません。 ポイントは 1 テイクバックでしっかり肩を入れる。 2 体横向きをキープ。 3 インパクト後は視線を打点に残す。 そして、自信を持って振り抜きましょう! わかりにくいかもしれませんが参考にしてくれたら幸いです。 がんばってください。

fg5_sinnyo
質問者

お礼

とてもわかりやすいご説明ありがとうございます。 自分はインパクト時にほとんど打点を見ずに前を見ている気がします。 当然肩も入っていませんね。体を横向きはキープしていると思います。 ネットの時はフラット気味が多いですね。ただし、ネットの一番上の ワイヤーに当たることが結構あるのでもう一息なんだと思うのですが。 いずれにしても自信を持って入るという感覚には程遠いです。 入るか入らないか五分五分だけど打っている感じです。 フォアは入る感覚があるのでああいうふうになるといいんですが。。。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

横向きにたっている状態だと(右利きの場合)自分の斜め横のところにラケットを投げる感じで打つといいらしいです・・・ そしてグリップの握り方はインスタントグリップがいいそうですフレームの上に親指をのせてグリップのところに真っ直ぐおろすそうです(右も左も同じです) 打点はまず地面と垂直に持ちます肘はすこし曲げたしかいいんです それで打つといけると思います・・・

  • aogappa
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.5

2度目の書き込みをお許しください。 バックに限らずドライブ系では一般にスイングを途中で止めるのはご法度です。もし途中で止めるような打ち方でしたら、グリップはイースタンでフラット系のショットとなるでしょう。 ドライブを打つには少なくともスイングのフィニッシュ時にはラケッドヘッドが頭より上に位置するように振りぬくことが重要です。グリップは必然的にそのフォームでボールが相手コートに収まるコンチネンタルとなります。 しかしそれより重要なのは膝をやわらかく使うことでしょう。具体的にはボールを呼び込む時には膝を曲げ、インパクトからフィニッシュにかけて伸ばしていくセンスです。上半身もそれに追従させます。 加えてテイクバック時の上半身に関して言えば、相手に背中を見せるくらい回すことが肝要です。またテイクバックは余裕を持って早めに完了しておくことです。 プロではサンプラスやフェデラー、国内では鈴木選手が模範的といえるのではないでしょうか。これらのプロの美しいイメージを練習時に常に意識するすることは有効です。そしてこれらの選手はバックハンドのスライスもまた模範的な美しいフォームの持ち主です。

  • vaio_vine
  • ベストアンサー率66% (42/63)
回答No.4

私も長年片手バックなのですが、ここ数年は両手バックの方がいいなーとなんて考えてます(^^; さて、片手バックが、フォアハンドや両手バックと違うところは、「融通が利かない」という点だと思います。 フォアや両手の場合、多少タイミングが悪くても面の制御は何とかなっちゃうのですが、片手バックの場合、前足が軸足ですし、力の入りやすいポイントも狭めなので、打点がズレると途端に安定しなくなってしまいます。 でも逆に言えば、融通が利かない分、最初からしっかりとしたフォームを身につければ、好不調の波が比較的少なくなるのが良いところかもしれません。 というわけで、片手バックの練習では、打点を合わせること、これを主眼に置くべきだと考えています。 (もちろん、すべてのショットで打点は大事ですが、片手バックは特に) ではどうすれば打点が合うかというと、ゆっくり目のスイングを心がけることが良いと思います。 相手の打球が早くても、焦って早く振ったりせず、ゆっくりと振り切ること。 そして、そのためには、始動を早くしないといけません。 始動を早くするためには、これも当たり前ですが、バックハンドで打つと決めたらすぐに横を向いてテイクバックすることです。 「ゆっくりと振り切る」ために、テイクバックしながら走る、走りながら振り始める、という感じです。 ただし、振り切るといっても、エナンのように完全に体側まで振り切る必要はないと思います。 (あれは小さな体でスイングをめいっぱい早くするから必要) まずは毎日、数秒掛けてゆったりと素振りをしてみてください。 そのときは常に打点を意識。 あとミニラリーでの練習が有効です。 間隔が短いので、テイクバックから足を使って調整している間に振り始める必要があります。 全部バックハンドに回り込んで、なおかつゆっくりとスイングする、くらいの気持ちで臨みましょう。 あと細かい点ですが、テイクバックからインパクトをまで手首は曲げない方がよいと思います。 それと、テイクバックは高めの方がより趣旨に沿った練習になると思います。 以上、質問者様のレベルだと少々初心に戻りすぎかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。

  • aogappa
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.3

シングル・バックハンドといっても、大きく大別するとスライスとドライブがあります。質問者さんが両手バックハンドを会得しているのであれば、多分スライスのことを指していると思いきや、文脈からしてドライブやスピンのことを言っているのかな?とも推測できます。 しかし一般にシングル・バックハンドとなれば、まずはスライスからマスターすべきでしょう。なぜならバック側に振られた場合、最も少ない力で最もリーチを生かして返球できるからです。 スライスとドライブではグリップも違えばラケットの軌道も違います。 質問者さんはどちらのバックハンドについて質問されているのでしょうか?

fg5_sinnyo
質問者

補足

ドライブについてです。 よろしくお願いします。

  • adjoint
  • ベストアンサー率21% (10/46)
回答No.1

私も片手バックハンドです. グリップと打点について,わかりやすく解説しています. 参考になさっては如何でしょうか?. http://news.tennis365.net/lesson/tokushu/back/back07.html

参考URL:
http://news.tennis365.net/lesson/tokushu/back/back07.html

関連するQ&A