• ベストアンサー

(*_*) 不可解?-----株価が下がることにより、かえって利益があがるようなしくみもある?

 テレビで言ってたんですが、「意図的に株価を引き下げる動きにたいして、当局は-----」とか……  そんな動き、ほんとうにあるんですか?  「意図的に引き下げるようにもっていく」ということは、「それによって利益をあげる」ということでしょうが、株価が下がったのがさいわいして、逆に利益があがるとは……?  なんだか、ヒトの不幸を喜んでるみたい……というか、ヒトを不幸におとしいれて、自分だけにんまりしてるみたい……  どうも不可解です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

別に株の世界では普通の行為です。 例えば、「A社の株を1000株、4月1日までに買っておいてくれ」 という依頼があった場合 3月1日に買うと、株価は1株1000円です。 全部で百万円かかります。 しかし株価が下落して 3月30日に買うと、株価は1株800円に下がってました。 全部で八十万ですみます。 この差20万円がもうけになります。 このような先物取引でもうけようとしてる人はいっぱいいるし、 別に悪いこととも思えませんが。

その他の回答 (2)

  • ymo1191
  • ベストアンサー率56% (14/25)
回答No.3

現物株の取引では確かにこの論理は成り立ちません。買った株が値上がりするから売れるのであって、下がったところで損が発生します。 でも、先の回答者のように、先物の例や、一般の投資家でも簡単に参加できる信用取引の場合は違ってきます。 信用取引では、両刀使いといいますか、信用で買って、高くなったところで売る事と、先に高いところで空売り(信用で株を借りてくる仕組み)しておいて、さあ下がったところで、買い戻して株を返せばいいので、信用取引というようにその差額(さや)だけが現物として投資家の手に入ります。 ですから、信用取引を使えば、急騰して過熱気味の株を売りつけ、熱が下がって株価が下がったところで買いもどして借株を返せばさやが稼げます。(ハイリスクですが) ましてや投資集団なんかでは、一般の投資家の心理も含めた株式市場全体をあおり、この様なさや取りをしていると思いませんか。

yumi18
質問者

お礼

 本欄をお借りしまして、ご回答いただきました皆様に心からお礼申しあげます。  むずかしいことはわかりませんが、株が下がったらかえって儲かる、というケースがやはりあるんですね。  実体経済とかけはなれたマネーゲームの世界……ハイリスク&ハイリターン……ようするにバクチなんですね。  マネーゲームがはびこりすぎて実体経済がさらにわるくなる、といったことのないよう、しっかりかじ取りをしていただきたいものです。  かさねて、皆様、ほんとうにありがとうございました。

回答No.2

株の信用取引でも株価が下がる事で利益が出ますよね。 詳細は http://www.aizawabtc.com/40nyumon/021.html が良いかと。