- 締切済み
病院の待合室
病院や診療所には必ず「第一」待合室と「第二」待合室があります。 わざわざ待合室を二重構造にするのは、混雑を不可視化させるためですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kyojou
- ベストアンサー率11% (7/59)
違うと思います。 混雑を不可視化させても病院にメリットがあるとは思えないのですけど。 患者さんを整理するためではないでしょうか。 ほんとのところは、それぞれの病院に聞いてみないとわかりませんが。
- mickmama
- ベストアンサー率48% (85/176)
他の方が書かれている様に必ず二重構造になっているわけではないんですが、最近はその傾向が強いのは確かです。 理由として一番にあげられるのは混雑を隠すのでなく、緩和させるためです。 ほとんどの場合第2待合の方が小さいでしょ。 ほんとに誰かが支えなくてはならない人以外の排除。 呼ばれてからトイレに行ったり、上着を脱ぎ始めるロスの排除。 話しこんだりして興奮状態にある人の安静化。 体温測定や検尿などのスムーズな施行。 看護婦による簡単な問診をする。 などです。 ある診療所では第2待合にロッカーを置き、荷物や上着を入れて待つとこもあるぐらいです。 子どもやお年寄りの多いとこほど効果があるようです。 少し質問から外れますが、いかに病院が待ち時間を少なくしようとしてるかがわかるURL.をつけときます。
- pco1633
- ベストアンサー率21% (199/925)
必ずあるものではないですね。>複数の待合室 病院の規模・経営者の経営方針・合理性 等、 いろんな要因はあると思いますが、その一つがhaijin22_22さんの 思っている「混雑を不可視化させる」為もあるかもしれません。 でも、基本的には「院内の患者さんをどう合理的に動かすか」は 病院にとって重大な議題なんですね。 だって、立ち入って欲しくない場所に患者さんが紛れ込んだり 呼び出しても いなかったり・・ 病院だってスムーズに仕事をすすめて稼ぎたいのですから 混雑を緩和する為にいろんな事を考えるはずですよね。 混雑するのは病院側としてもロスタイムが出るので大きな病院だと それこそ待合室は3つも4つもあるところもあります。 (大体の受診科によって分けられる) 私の通ってた病院には大きく分けて4つ、細かい待合室は診療科ごとに ありましたよ。市立病院ですが市で一番大きな病院です。 本当は、ホームドクターとして近所の小さな町医者を選んで ちょっとした体の不調や風邪引きなんかはそこで診療を受け、 場合によっては大きな病院で診療を受ける・・という風にすると 無駄な混雑はなくなるのですが、そう簡単にはいかないですね。
- jj3desu
- ベストアンサー率34% (291/849)
私の知っている病院には、そのように待合室が分かれているところは有りませんでしたが...。 大学病院も、個人経営の総合病院もです。 第一外科とか第2外科っていうのは良くありますが...?
- momiji_7
- ベストアンサー率30% (53/175)
「第一」待合室と「第二」待合室は必ずはありません。 少なくとも、私の行ってた病院には。 ご参考までに。