• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病院の待合時間の活用について)

病院の待合時間の活用方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 病院の待合時間を有効に活用するための方法やシステムについてまとめました。
  • 病院の待合時間を過ごす際には、居眠りを我慢せずに休息を取ることが大切です。
  • 最近の病院では、待合時間の表示や予約時の連絡サービスなど、利用者の待ち時間を短縮する取り組みが行われています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sonpotel
  • ベストアンサー率48% (16/33)
回答No.1

私が通院している所は、受付をして呼ばれるまで待つシステムです。 一応、番号表示がされますがいつ呼ばれるか分かりません。 待ち時間の活用法は、パズル雑誌をする、読書、DSなどゲーム、行き交う医師や看護師などの人間観察。 2時間~4時間待ちます。

ify620
質問者

お礼

>2時間~4時間待ちます。 病院の常識って理解出来ませんね。 近くに、公民館や図書館でもあれば…。 外科ばかりでは無いので、心のケアも欲しいですね。

ify620
質問者

補足

>2時間~4時間待ちます。    ご苦労に一票! 

その他の回答 (1)

回答No.2

時間帯によってはお昼ご飯を食べに行っています。 (MRIのあとだと、朝ご飯食べていないのでお腹がすいているので) 予約制のところだと、なるべく朝イチに予約を入れてもらっています。 そうでないところはなるべく待たなさそうな、時間帯を狙って行ったり。 精神科はデイケア(リハビリ)のお昼休みに予約していますが あまり待たないこともあるし、すごい待つこともあります。 そんなときはデイケアのホールで待ってます。

ify620
質問者

お礼

>そんなときはデイケアのホールで待ってます  ありがとうございます。