- ベストアンサー
“うざい”という多摩地方の方言を全国的に流行せたのは「T-BOLAN」というバンドで、時期は1992年以降なんですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は1980年代に湘南爆走族という漫画で知りました。いま手元に無いので確認できませんが、「うざい」の訳注が欄外についていたそうです。 かなり人気があった漫画なので、影響は大きかったと思います。 湘南爆走族というからには神奈川県の話で、神奈川の方言だと思っていましたが、多摩地方の方言でしたか。
その他の回答 (4)
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
「若者用語「うざったい/うざい/うざっこい/うざっぽい/うざうざ しち面倒くさい。ぞっとする。うっとうしい。重苦しい。うるさくてわずらわしい。親や先生がうっとおしい。けむったい」」(「現代用語の基礎知識1986年度版」) 「うざっこい(形容詞)(2)虫などに対して気持の悪い感じ。神奈川県津久井郡」(「全国方言辞典」東京堂出版)
お礼
1986年度版では“うざい”は若者言葉なんですね。 「うざっこい」が神奈川県津久井郡の方言にあるんですね。 なるほど。参考になります。 回答ありがとうございました。
- tomajuu
- ベストアンサー率38% (304/782)
「うざい」がいつ頃から使われだしたか、あまり覚えはありませんが、副詞に「うざうざ」という語があります。 (大辞林より) 1、小さいものがたくさん集まってうごめくさま。うようよ。うじゃうじゃ。 2、ちいさいものがたくさん集まって鬱陶しい感じがするさま。 3、くどくどとうるさく言うさま。 ・・・この副詞が形容詞化されたものであり、現に「うざい」以前に「うざったい」という言葉を聞いたことがありました。 そのあたりから、べつに、歌謡曲から発生した・・・に限らず、「うざい」は使われだしていたのでは?と思います。
お礼
歌謡曲から発生したのではなく、「うざい」は使われ始めたのだと思います。 しかし、“うざい”が全国区になった原因を知りたかったのです。 やっぱりテレビの影響ですかね? ありきたりですが・・・。 回答ありがとうございます。
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
あの~、昔から 『うざったい』 という言葉があり、 T-BOLANのは、それを短縮して 使っているだけだと思いますけど?
お礼
あの~、質問の内容を理解して下さい。 江戸時代から多摩地方では“うざったい”“うざい”は使ってますよ。 この方言が全国区になったのは、いつの時代からですか?と言う質問です。 “うざったい”が短縮して“うざい”になったのくらい知ってます。 回答ありがとうございます。
- 03594
- ベストアンサー率32% (148/456)
回答ではありませんが、懐かしくなったので参加します。 私は関西ですが、確かにこの歌がカラオケではやった時は「うざい」は日常会話にはありませんでした。 しかし私が「うざい」の意味を知ったのは、この歌より前にお笑いの「くりーむしちゅー」がまだ「海砂利水魚」というコンビ名だった頃です。 関西の深夜番組に海砂利水魚がでて上田が「お前うざいよ!」と有田に言ったが「うざい」の意味が客に通じず、逆切れしてうざいを連呼して本当にうざかった記憶があります。 ただそれを思い出しただけです。 では次の方回答をどうぞ。
お礼
1992年に関西では「うざい」は日常会話にはなかったんですね。 じゃあ、全国区になったのは、やっぱりこの曲が原因でしょうか? 面白いですね。 参考にします。 回答ありがとうございます。
お礼
1980年代の漫画では「うざい」の訳注が欄外についていたんですか。 ということは、1980年代にうざいが首都圏で流行出したんですね! 1970年代には首都圏では使用されていない言葉だった。 参考になります。 回答ありがとうございました。