自分も、沢山食べるとお腹をこわしてしまいます。
壊さなくても、食べて6時間ぐらいで出てしまうため吸収する時間もありません。
自分の場合は、胃腸が虚弱なのが原因だと言われました。
あなたの場合、部活でバスケをされているので
消費カロリーが摂取カロリーを上回っているのは間違いないと思いますが、
もし特にほかに悪いところがなければ、
胃腸が弱くて栄養を吸収できていないということも、考えられるのではないでしょうか。
むやみに脂肪や糖分ばかり摂るのは賛成できませんが、
脂肪がないと筋肉に変わっていかないという話も聞いたことがありますので
そのためには、適量の間食で糖分やカロリーの高いものを摂るのもよいと思います。
ただ、これについては自分は根拠をよく知らないので、おすすめはしません。
他の方がおっしゃっているように、骨をしっかりさせるのも大切です。
ヨーグルトやチーズなら、牛乳でお腹をこわす方(乳糖不耐症)でも大丈夫な方もいますし、
栄養分も凝縮されているのでおすすめですよ。
ただ、何よりも先に、お腹をこわして栄養分を吸収できないとなれば、
何をどれだけ食べても無意味です。
もしも虚弱な胃腸が原因なら、そこを健康にすることが先決だと思われます。
そうすれば、骨もしっかりして、結果的に筋肉もつきやすくなるでしょう。
まだお若いので、「虚弱」などと言われてもピンと来ないかと思いますが…
消化のよいものを食べて、胃腸をいたわることも考えてみてはいかがでしょうか。
もちろんバランスのよい食事であることが大前提です。
筋肉のためにはたんぱく質に目がいきがちですが、
野菜や炭水化物も充分に摂取してください。
* ご参考までに…
自分は他の病気で漢方医にかかったのが発端で、
胃腸を弱くしている原因をとりのぞき、根本的に体質を変える薬を処方してもらっています。
漢方薬は人によって全く処方が異なりますので、ここで薬の名前を挙げることはしませんが、
体質から変えたいとお思いなら、相談してみても無意味ではないと思います。
ただし普通の薬より高価なので、保護者の方ともご相談の上で、ですね。