- ベストアンサー
DVD等のデジタルアウトをDACが受け付けません。
お世話になります。 下記の手作りDACをお譲りいただいきました。普通のCDPを同軸で繋げ、それは素晴らしい音に感激しました。ですが・・・このDACは同軸入力端子が2つあります。この端子どちらに繋げても、ユニバーサルプレーヤー(パイオニア)やCDレコーダー(マランツ)からのデジタル信号を受付けないのです。音が出ず、ブチッブチッとノイズが出るのみです。 片方の入力端子に前述のCDPを繋げ音を出している状態で、もうひとつの端子に音の出ない機器を繋げるとCDPの音も出なくなります。 製作者の方に相談しましたところ、「現代的な機械は不案内だが、察するところサンプリング周波数が対応していないのでないか」とのお答えでした。CDは素晴らしい音で再生できているので返品する気はないのですが、DVD(ユニバーサルプレーヤー)の音もこのDACを通して再生できたら良いのに、と残念です。DVDの再生は設定でダウンサンプリングを選んでいますし、そもそもこのプレーヤーでのCD再生音も駄目なんです。原因が思い当たる方がいらしたら、是非教えてください。 以下DACの説明です。 「無線と実験1993年2月に掲載されたDAコンバータの記事を参考に完成させたものです。ムジークフェストを主宰されております徳久氏の設計された基板を配布頂き、DAコンバータ基板内蔵バッファーから後に金田式DCアンプのバッファー回路を追加しました。 物量投入した結果、部品代は20万近くかかっており、その結果鮮烈さは現在でも十分通用します。 ・DAコンバータ部 DAコンバータIC(PCM-63P) デジタル回路のコンデンサーはOSコンデンサ、ASC アナログ回路のコンデンサーはOSコンデンサ、サイデリアル、双信ディップマイカ COAXIAL2系統入力 OPTICAL1系統入力(基板直に接続) PCM63Pですが、徳久氏のもとで出力振幅揃っているものを選別して頂いたものです。 ・バッファー回路部 時空を超えた音楽再現オーディオDCアンプシステム上巻131ページのフラットアンプ部を参照 金田式の部分は進工業の代わりにデールのCMF、スケルトンの代わりにデールのRS-5を使用 金田式コンデンサーは双信V2Aの代わりにサイデリアル パターンに7本より線 レギュレータはオリジナル通りに製作 ・電源部 Rコアトランス2基 電解コンデンサ日立HCGA(デジタル部)、ニッケミKHM(アナログ部)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
CDオーディオはステレオ、16bit、44.1khzの規格しかありません。 それ以外でCDオーディオを作ることは出来ないはずですし出来たとしても通常のプレーヤーでは再生できません。 もしかしたら受け付けるサンプリングレートが自動判別の場合、ユニバーサルプレーヤーやCDレコーダーのクロック(サンプリングレート)を的確に捉えられていないのかも知れません。 強制固定出来れば解消される可能性はあります。 また、この現象が同軸のみで光で問題ないならこの部分の線材や端子のグレード、配線、半田付けなどを見直してみると解消されるかも知れません。
その他の回答 (2)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
サンプリングレートが合わないだけと言うのならサンプリングレートコンバーターを使うと言う手もあります。 業務用ですが普通に売っていますので個人でも買えます。 http://www.behringer.com/EN/Products/SRC2496.aspx
お礼
回答をありがとうございます。 そんな商品があるのですね。残念ながら、今は経済的な余裕がないんです。でも、憶えておきます。 それにしても、CDレコーダーでCDを再生しても駄目なのは何故でしょう?レコーダーは普通のCDPと微妙に周波数が違うのでしょうか・・
- imperiaude
- ベストアンサー率40% (52/128)
DACの前段部の部品と回路構成によります。多分、44.1kHzのみに対応する回路構成なのではないかと思います。DVDのダウンサンプリングの出力は44.1kHzでしょうか。
お礼
回答をありがとうございます。 はい、「各系統の音声周波数を48/44.1kHzにダウンサンプリングにして出力します」と説明書に書いてあります。48/の部分がくせものでしょうか?でも、質問文でご説明しましたように、CDレコーダーでCDを再生しても駄目なんですよ・・・それが理解出来ません・・・
お礼
再度のご回答を、ありがとうございます。本当に助かります。 「クロック(サンプリングレート)を的確に捉えられていないのかも知れません。」ああ、私が漠然と考えていた事をきちんとした文章にしてくださいました。強制固定は出来るのか、製作者の方に訊いてみようと思います。あまりご迷惑はかけられないのですが。 光は基盤に直に接続とあり、よく判らないので試していません。このあたりも頑張って試してみるべきですね。色々なヒントをくださり、ありがとうございました。