- ベストアンサー
CDプレイヤーからデジタルアウト出力でアンプに接続
昨今評判のよろしいデジタルアンプですが、 デジタル入力端子を装備しているデジタルアンプに CDプレイヤーを繋ぐ場合 CDのデジタル出力からアンプのデジタル入力にするか CDのアナログ出力からアンプのアナログ入力にするか 大きく分けてふた通りあります。 どちらが良いでしょうか? デジタル接続の場合には、CDプレイヤー内部のD/Aコンバーターの 性能は全く関係なくなるでしょうか? よく宣伝には○○○社製D/Aコンバーター搭載・・・等々謳っていますが 無視して、というか意味無いですか? アンプはESOTERIC AI-10を想定 CDプレイヤーは20万円以下くらいの機種を想定
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最終的な判断は、お聴きになった結果でしか無いのですが・・・ 理屈だけではなかなか語ることが出来ないのがAudioです。 AI-10クラスであれば、同価格帯位まではデジタル接続に分があると思われます。 それ以上の価格になってきますと、デジタル接続に部が有るとは言えなくなって来ます。 DACに関しても「決定打」が出て来ないまま25年が経過してしみました。 (^_-)-☆ CD誕生の時には「CDは再生機による音の差は出てこない!(デジタルだから・・)コレでオーディオ評論家は廃業に追い込まれると・・・」 今思えばデジタル誕生の創世記時代の戯言なのですが。 CDを再生する(聴く)為には、プレーヤーが必要で、デジタル記録である盤からは、いくら耳を近づけても何も聴こえない!(レコード盤と違う。レコード盤は針が擦れる音で聴こえるよね。) コンピュータの様にデジタル信号が解読できる機能(能力)が人に有れば簡単なことなのだが・・ 人は空気を揺らす「波」のアナログ波でしか音を判断できないのです。 そこで、DAC(デジタル/アナログ・コンバータ)が必要になります。 DACの性能が日々進化している事実もあります。 ただし、プレーヤーとしてはDACだけが良ければよいのか?言う問題があります。 超高速で回転させ、東京ドームのグランドから石ころを拾い出す程の、気の遠くなる様な作業(ピックアップ)がCD盤には必要なのです。 ココを安定させる事が「高音質化」へのもう一つの手段です。 TEACの「VRDSメカ」等は有名な所ですよね。 DACが同じであれ、トランスポート部(回転・信号読み取り・筐体・電源)の性能が、「音の違い」に現れてきます。 ご予算の許す限り、良いプレーヤーをご購入して下さい。 DAC(今回はアンプ)がいくら高性能であっても、送り出し機(プレーヤー)が貧租では、何もなりません! 勿論、それがデジタルアウトであってもです。 ヽ(^o^)丿 どちらの接続(何処のDACを使うか?)になさるかは、試聴の上お決め下さい。 ** 他に、ケーブル・電源・セッテイング・部屋・そして「貴方の好み」・・・ この全てが絡み合ってくるのがAudioです。 試行錯誤しながら、楽しんでいきましょう。 (^_-)-☆ 私も、ズ-----------っと、そうですから。
その他の回答 (6)
- toyo0219
- ベストアンサー率20% (10/48)
ずばりCDのアナログ出力をアンプに入れましょう。 ちなみにスチューダーなどがおすすめです。 20万以下でも外国製ならとても雰囲気のある音が 出るやつがあります。国産は固くてつまらない音と私は思っています。 よく謳われている現音忠実再生ほどつまらない音はありません。 味のある音をきく事が音を楽しむポイントです。
お礼
ありがとうございます。 デザインから考えてCDプレイヤーは外国製に興味あります。 スチューダーというのは初めて聞きました。 業務用なんですね
- kamiyasiro
- ベストアンサー率54% (222/411)
#4さんの回答に補足。デジタル信号のアナログ変換をアンプに負わせるなら、CDプレーヤは高価なものは不要です。PCのドライブでも可能です。#4さんはアナログ変換処理をやらせるなら、高価なプレーヤが良いと言ってみえると思います。 デジタル信号送出としてプレーヤを使うことに関しては#5さんの回答を支持します。 デジタル信号であれば、CDプレーヤからでも、ハードディスクからでも、ゲーム機からでも、USBメモリからでも、デジタル放送でも、サンプリングレートとダイナミックレンジが同じであれば、どのように伝送しようと劣化などありません。一部のオーディオメーカがドライブに凝って価格をつり上げていますが、PCで読み取ったものとどれだけ違うでしょうか?ほんの少しのエラーがあるかないかです。そしてそれは聴感上分かるものではありません。多くの方がこの辺を誤解して、メーカに踊らされています。 そのエラーを嫌うかどうかで、CDトランスポータ等の選択肢があります。
お礼
ありがとうございます。 オーディオに関心ある人たちを悩ませるのも 商売なのかもしれませんね。
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
>> どちらが良いでしょうか? // AI-10はまだ現物を見ていないので何ともいえませんが、このアンプ、入力段から終段まで完全にデジタル伝送になっているのか、カタログからだけでは分かりません。デジタル入力があるといっても、単に DAC + デジタルパワーアンプという構成になっているような気が、しないでもありません(カタログやウェブサイトで「DA変換」と繰り返している点も気になります)。 仮にそうであれば、デジタル接続とアナログ接続の違いは、究極的には、AI-10の内蔵DACとCDプレーヤーの内蔵DAC、どちらの方が好みの音か、という点に尽きます。つまり、「デジタル接続かアナログ接続か」という違いは、現実問題としてほとんど意味のない議論ということになります(いずれにせよケーブルを変えれば音が変わる世界なので、劣化が云々いうのもほとんど意味がありません)。 仮に、Sony TA-DR1aのように、入力から終段まで完全にデジタルのアンプであるなら「デジタル接続」であることに意義を見いだせるかも知れませんが、そうでないなら(あるいはそうであっても)、「お好みでお選び下さい」としか言えないでしょう。 >> デジタル接続の場合には、CDプレイヤー内部のD/Aコンバーターの性能は全く関係なくなるでしょうか? // DACに関しては、関係なくなります。逆にいえば、デジタル接続しかしないのであればわざわざCDプレーヤーにする必要はなく、CDトランスポータの方が良いということも考えられます。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、好みの音がどちらなのか という問題が大事ですよね
- kamiyasiro
- ベストアンサー率54% (222/411)
50代のサラリーマン・オーディオ愛好家です。 20万円もするCDプレーヤーを想定されているんですね。そうであれば、私ならアナログの出力を採用します。 (1)20万円もする機種になると、全体としてその機種の個性を主張する音作りになっていますし、D/A段のDSP(デジタルシグナルプロセッサ)において、それなりに検討されたフィルタリングや、高速サンプリングによるデータ補完が行き届いていると思います。よって出力されるアナログの質が良いと思います。この辺の処理はICチップによって異なりますので、わざわざメーカ名を入れて、「良さ」をアピールしているのです。 (2)ご質問のとおり、デジタル出力は、CDプレーヤ内部のD/Aコンバータは関係なく(高速サンプリングによるデータ補完は関係あり(←音楽CDはパリティチェックが無いから重要です))、基本的には、パソコンやゲーム機から出てくる信号と同じです(デジタルですから)。もし、CDの出力をデジタルでアンプに入れるのなら、20万円もするプレーヤはもったいないです。1万円台はさすがにまずいでしょうが、3万円クラスで8倍サンプリングくらいでデジタルサーボでメカデッキをコントロールしているプレーヤで十分でしょう。 (3)蛇足ですが、デジタル出力はコアキシヤル(同軸)を用いるべきです。光接続は両側で電気/光変換が噛みますのでエラーが増える可能性があります。しかし、電気ノイズはコードから入る場合が一番多いので、低容量の専用線(基本的にはビデオケーブルと同じ)を用い、フェライトでできたノイズ防止器をつけると良いでしょう。ノイズが気になるときは光が良いかと思います。 (4)ご質問者の場合、アンプも高級機なので、アンプの音作りを重視するなら、デジタル接続でしょうね。これならCDプレーヤ側の主張は入りません。私は、デノンの10万円クラスのSACD/CDプレーヤで、アンプ(ヘッドホン用)がGrace Design M901 です。私の場合、アンプの定位感,高速感を味わうにはデジタル接続が良かったです。 こんな悩みができることが羨ましいです。これがオーディオの楽しみですね。
お礼
ありがとうございます。 私も安価なプレイヤーでいいと思うんですが、 デザインも考えると高価格になってしまうんですよ・・・ 困ったものです。。
- kimkim0540
- ベストアンサー率21% (131/600)
補足 CDならデジタル レコードプレーヤーならアナログ 推薦
- kimkim0540
- ベストアンサー率21% (131/600)
CDのデジタル出力からアンプのデジタル入力 こちら推薦 コンバーターはまったく関係ない。
お礼
そうなんですね、 ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 単なるデータの出入力というのでなく、 音楽は好みや感覚など個人個人で違いますから 聴いてみないと分かりませんよね