• 締切済み

今度、友人と彼女と3人で部屋を借りようと思っています。上手くいくでしょうか…??

今度、友人と彼女と3人で部屋を借りようと思っています。上手くいくでしょうか…?? まだ計画段階なので、アドバイスも含めてお願いします。 部屋は2LDKでリビングは共同、残りの2部屋は、僕と彼女で1部屋、もう1部屋を友人が使うという感じで考えてます。 僕と彼女は2年半交際してます。僕と友人は3年以上の親友です。友人と彼女も2年近く友人でいます。 3人の関係としては、よく遊んだり、旅行に行ったりするレベルです。 お金の件は、共同で使う家具や初期費用、生活が始まってからの家賃等全て3人で割って払うと考えています。 それぞれの生活リズムは違います(友人は学生で夜のバイト、僕と彼女はフリーターで日中のバイト)。 最初に細かいルール(掃除や家事の交代制・生活費の割り勘に文句は言わない等)は決めようと思っています。 彼女と友人も仲が良いので、気まずいという事はないです。お互いタイプではないので浮気の心配もないです。 もちろん、僕は多少、彼女と友人の板ばさみで大変になるだろうとは覚悟しています。 現段階の話し合いでは、上手くいくと思ってるんですが、ネットなどで友人同士の同棲は上手くいかないという話をよく耳にします。 誰かが欠けると、2人の負担は大きいので失敗はしたくないなという気持ちがあります。 ※僕と彼女が別れて、僕と友人が2人になってしまった場合、金銭的な負担や家事等の負担も友人に理解と了承を得ています。 この条件で生活した場合、上手くいくでしょうか?それとも上手くいかないでしょうか…? もし上手くいかないと思うなら是非理由も教えてもらえませんか?また、上手くいく方法があるならそれも教えてほしいです。 あと、最初に決めるルールにこれは入れた方がいいというモノもあれば是非お願いします。 お手数ですが、厳しい意見でも、短文でも構いませんのでご意見お願いします。 ※yahoo知恵袋でも同じ質問をしています。

みんなの回答

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.3

>上手くいくでしょうか  “上手くいく”とは、どういう状態を言っておられるのでしょうか。  基本的なことですが、人はひとりひとりが異うものです。また、それぞれが変化していく存在です。  何があっても受け入れようと腹決めした上でやってみられることでしょうね (^_^)v

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

うまくいくかどうかは当事者同士の関係でしょうから、自信があれば 実行すればいいと思います。 アドバイスするとすれば、 1.期間を有期限定にすべき。   誰かが見直しが必要と考える時期が来たとき、契約期間があると   いうことは都合がいいことが多いと思います。 2.金銭に関わることは細かい事まできちんと取りきめておく。 3.金銭の取り決め、生活ルールの取り決めに違反した場合の対処に   ついてきちんと取りきめておく。 仲がいい間は何かあれば話合って決めれば解決できますが、関係が 拗れるとその前提がなりたたなくなりますので、上のような約束が 事前に必要なのです。

  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.1

最近流行り始めたようですね。 フラットシェアやハウスシェアは欧米などでは特に若い年代層では最もポピュラーなライフスタイルです。 ’僕は多少、彼女と友人の板ばさみで大変になるだろうとは覚悟しています。’ こういったことは起こってはならないのです。 先ずお互いに私生活を干渉しないことが大条件です。 共同生活ですから夫々が同等のレベルで物事を決めないと後で居心地が悪くなったりします。 カップルとシングルではカップルの方が優勢になったりしやすいこともあります。 3人とも友人であると言うことですから2:1にならないように気をつけるとか。 男性は女性に遠慮しがちで物事が進みがちですが、規則を決めるときは性別を無視するぐらいで話し合ってください。 家賃は3等分すれば良いですが光熱費は結構厄介です。 ほとんど外に居る人は光熱費を3等分すると自分は多いと感じるだろうし・・・ ネットの支払いでも良く使う人とあまり使わない人が同じ金額を払うなども不満になることの一つでしょう。 欧米の人たちは一番古い人が結構リードしているようです。 不公平感の出る支払い関係は共同にしないことで対処しているようです。 最近は携帯電話もあるし、ネットにもUSBなら個人で契約できる。 光熱費は難しいところですが電気などの利用度が高い人が少し多めに払うなどで対処していたりしています。 学生と社会人の組み合わせは場合によって揉めるようです。 生活パターンがあまりにも違うと特に生活音などで不快を感じるようです。 冷蔵庫や洗濯機などの生活必需品は初めの時は出費がありますが、一足先に退去する場合を考えて負担にならないように配慮した方法を考えておくと良いでしょう。 最低必要な家具のコストがいくらか、出入りがあった場合デポジットをどうするかなど。 新しい住人を迎えるときにその人に支払ってもらうデポジット金額にもなるでしょう。 3人で借りてうまく行かなくなったら全員退去するならどのように購入した家具を分けるかなど。 欧米のように2ベットのフラットでもバストイレが2つあると非常に生活しやすいです。 あと女性のトイレットペーパーの使用量は男性よりもかなり多いですから彼女が自分用にペーパーを用意するぐらいの方が公平でしょう。 トイレットペーパーを含む消耗品は全て個人というルールで生活している人たちもいます。 食品も全て別、共同にしないことで揉めごとを減らせます。 冷蔵庫も専用の物を持つと良いですが大抵は仕切りなどで分けて所有物には名前を書いていたりしています。 家事も時間の都合でうまく行かないので出来ればお掃除の人を雇うぐらいがいいでしょう。 女は結構口やかましくなったりします。 食事のしたくは別々、掃除も洗濯も自分の部屋・物だけ面倒をみる。 お掃除の人には共同で使う所、キッチン、お風呂場、リビングルームをきれいにしてもらえばずいぶんと違います。 以上がシェア文化のある人たちの長年の知恵でしょうか。

関連するQ&A