• ベストアンサー

糖尿病について

私は甘い物が大好きなんですが、よく「糖尿病になるよ」って言われます。でも、食べ物とかあまり関係なくほとんど遺伝だって聞いたこともあるのですがどうなんでしょうか?ちなみに板チョコとかは一度に一枚とか余裕でたべてます・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

一般的に言われる「糖尿病(2型糖尿病)」は確かに遺伝的要素が強いと言われています。 それに加え、ストレスの多い生活やや不摂生をしていると、なります。 逆に言えば、遺伝的要素があっても、運動する事や食事に気を使っている方は糖尿病にはなりません(年齢的なことは別として・・)。 甘いものを食べる=糖尿病になる 決して間違いとは言いませんが、単純にこう考えている人は多いでしょう。 糖分=甘いもの とは限りません。 ご飯や芋や麺類などの炭水化物は、糖分として体に吸収されます。 ですから、「甘いものを食べていないから、糖尿病にはならない」という考えは間違っているのです。 糖分を吸収するには「インスリン」というホルモンが必要となります。 「インスリン」はすい臓のランゲルハンス島のB細胞から分泌されます。 糖分を取ると血液中の糖(血糖)が多くなり、そこで「インスリン」が分泌されて一定の血糖が保たれるのです。 でも、いつもいつもご飯や甘いものをたくさん食べたりしてるとすい臓が「インスリン」をたくさん出さなくちゃいけないので、すい臓が疲れて「インスリン」が出せなくなってきます。 すなわち、血糖が高くなる=糖尿病ということになるのです。 肥満も、「インスリン」の分泌や働きを鈍らせる原因の一つです。 以上の事から、糖尿病には規則正しい食事と運動が大切である事がわかるかと思います。 中にはどんなに暴飲暴食で不規則な生活をしていて運動不足でも、糖尿病にならない人もいます(たいがいそういう人は太ってます)が、いずれなんらかの病気になるリスクは高くなると思われます。 糖尿病ばかりが生活習慣病ではありません。 とにかく、結論として 遺伝で糖尿病になるのではなく、家族に糖尿病の人がいると、体質が遺伝して糖尿病になりやすい。だから食生活に気を付けなさいよ、ということです。 お菓子を食べるときは、ご飯をその分減らす、食後に運動するなど、気を付けてみたらよいと思います。(板チョコ1枚分って、ご飯軽く一杯分ぐらいだと思いますが・・程ほどにね)

toto35
質問者

お礼

ありがとうございます。とってもわかりやすかったです。最後の程ほどにがけっこうききました。自分でもわかってるんだけどな~(^_^;)

その他の回答 (7)

noname#211914
noname#211914
回答No.8

以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「糖尿病と遺伝」 ◎http://www2.hama-med.ac.jp/w1a/hygiene/student/1998_05/1998_05_iden.html (糖尿病と遺伝) ●http://www2.hama-med.ac.jp/w1a/hygiene/student/1998_05/1998_05_top.html (糖尿病を知ろう) ●http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/SeikatuSyuukanByouIden.html (生活習慣病はどこまでが遺伝か?!) ●http://www.mog.gr.jp/dm03.html (糖尿病の病因について) ご参考まで。

参考URL:
http://www.club-dm.jp/novocarefriends/01/vol23/
toto35
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にしてみます

  • tomopu
  • ベストアンサー率8% (4/45)
回答No.7

お願いします。 >私は甘い物が大好きなんですが、よく「糖尿病になるよ」って言われます 下記にも回答されている方がいらっしゃいますが糖尿病はいくつかの種類に分けることができます。 大きくわけると 一型糖尿病(インスリン依存型・小児糖尿病)         二型糖尿病(インスリン非依存型) 生活習慣病といわれるものは二型糖尿病です。 >ちなみに板チョコとかは一度に一枚とか余裕でたべてます・・・ この量が多い少ないではなく、トータルカロリーが一日の所要量を超えているかいないかが肥満になるかならないかを決めるのです。 かといって、痩せの大食いと言われる方がいるように体質にもよるかと思われます。 適度な運動とストレスを貯めないことは二型糖尿病(インスリン非依存型)予防する有効な手段といわれています。 一方、一型糖尿病(インスリン依存型・小児糖尿病)は未だ原因がまだはっきり解明されていません。おもに二十歳未満に発症する病気です。なかには生後すぐに発病したり。。。。。一型糖尿病(インスリン依存型・小児糖尿病)の患者さんにとって二型糖尿病と一型糖尿病(インスリン依存型・小児糖尿病)が一緒にとらえられることが大きなストレスとなるようです。 患者の多くが思春期頃この壁にぶちあたるようです。。。 糖尿病ってなんかよくネタにされがちですもんね。。。

toto35
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • slime
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.5

こんにちは。 糖尿病は「生活習慣病」の代表だと言われていますね。 それは何故かといいますと、 糖尿病は、インシュリンとの関係により、インシュリン依存型と インシュリン非依存型とに分けられます。 インシュリン依存型とは、先天性、ウイルス感染、自己免疫疾患など により、すい臓機能が低下し、インシュリンの分泌が悪くなり、 各細胞に糖分が運ばれず、血液中に糖分が残ってしまっておこる糖尿病 です。 インシュリン非依存型とは、最初すい臓機能に問題はないのですが、 摂取する糖分が多かったり、運動不足により糖分が使われず、それが すい臓機能の低下を招き発症する糖尿病です。 日本の糖尿病患者数は、約600万人と言われ、日本人の20人に一人は 糖尿病を患っている事になります。 また先程述べたインシュリン依存型と非依存型との割合は1:9と言われ ています。 つまり何かしらの原因(つまり遺伝や体質、他の病気)により、すい臓 機能が低下して起こる糖尿病より、摂取カロリーオーバーや消費エネル ギー不足による糖尿病患者が圧倒的に多いのです。 この事から考えても、糖尿病が生活習慣病の代表的な病気である事が解 ります。 中年以降に発症する人はほとんど「非依存型」だそうです。また、以前 は若年層には「非依存型」はほとんどいないといっていいほどだったの ですが、最近、子供の間で「非依存型」の発症例が増え問題になっていま す。 最近はスポーツドリンクなどをお茶代わりにガブガブ飲んだりする子が 多いですが、あれも非常に危険だそうですよ。意外に糖質・塩分が高く また食べるより飲むほうが「甘いものをたくさん摂っている」という 意識がしにくいからです(お茶・水が一番ですね)。 実際、スポーツドリンクをお茶代わりに飲んでいる、といった生活を していた子供の発症例を聞いたことがあります。 ちなみに私は甘いものが好きで、我慢もしたくない(出来ない)ので、 運動を心がけるようにしています。 お互い、心置きなく甘いものを楽しめるよう、頑張りましょう!! なお、大変長くなり申し訳ありません。

toto35
質問者

お礼

ありがとうございました。食事と一緒にとるならお茶か水ってことですよね。うんどうの方も少しずつがんばってみます。

  • minku2002
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.4

先ずは遺伝性が強い事は事実ですが 私の母は大食いの悪習慣から糖尿病に成りました。 甘い物を あまり食べる習慣が無かった人が急に食べだすと危険性が高いと聞いた事もあります 気に成る様なら一度病院で血糖値を計って見られたらどうですか?安心しますよ もし異常が有ればチョコレートも程程にね 私も甘い物は大好きで毎日食べますが 今まで糖尿病とは無縁です。

toto35
質問者

お礼

ありがとうございました。健康診断ではなんともないって事ですが・・・程々にいたします(^_^;)

  • harubo
  • ベストアンサー率20% (25/122)
回答No.3

糖尿病になりやすい体質は遺伝すると言われています。 ただし遺伝しないこともあります。 それにたとえ遺伝的な素因があったとしても糖尿病にならない人もいます。 糖尿病は遺伝よりもむしろ生活習慣などの後天的な因子が大きく影響します。 (ウィルス性、薬剤性云々は割愛します) 特に食生活です。 お袋の味などとして受け継がれた食習慣はある種の遺伝なのかも知れませんが 食べ物の嗜好や食べ方(早食い、満腹まで食べる)に注意された方がいいです。 今は板チョコ1枚くらいなんとも無いかも知れませんがそのうちにそういった 過大な糖分の負荷に身体が耐えられなくなるかもしれません。 カロリーを消費するより摂取するほうが多くなれば、多くなった分は脂肪として 蓄えられます。脂肪細胞からはたくさんの物質が放出されてより糖尿病に なりやすい身体へとなっていきます。 早食い・甘いものの摂取は急激に血糖が上がり膵臓に負担がかかります。 そのうちに膵臓が疲れて血糖を下げるインスリンというホルモンを分泌できなく なってくることもあります。 甘い物はカロリーが高いですよ。 食べた分だけ運動出来ればいいですがなかなか難しいです。 糖尿病を気にされるのでしたら食事には注意した方がいいです。

toto35
質問者

お礼

ありがとうございました。甘い物だけじゃなく早食いもよくないとは・・・自分は早食いなもんで。きをつけます

  • youna
  • ベストアンサー率14% (13/92)
回答No.2

専門家ではないのでよくわかりませんが、私が以前勤務した病院ではDMの方はお酒好きな方が多かったように思います。 糖尿病の原因は、遺伝・肥満・ストレスが原因だと言われていますが、多分はっきりとはわかっていません。 糖分の摂取しすぎは糖尿に限らずよくないと思うので、程ほどにしましょう♪

toto35
質問者

お礼

ありがとうございました。甘い物も好きだけど、お酒も大好きなのです。困った・・・これから運動とかするようにしたみます。

  • simox
  • ベストアンサー率50% (195/383)
回答No.1

糖尿病に遺伝的素因が大きくかかわっているという研究報告も出ていますが、 反面、食生活の向上により糖尿病罹患者が増加していることも否定できません。 したがって、「あまり関係なくほとんど遺伝」とは言い切れないのではないでしょうか。 また、食生活のみではなく、運動量、基礎代謝等のファクターもあります。 ですから、甘いものが好きだからといって必ずしも糖尿病になるとも言い切れません。 甘いものが好きというのがリスクファクターの一種である、とはいえると思いますが。 遺伝的に糖尿病になりやすくても、食生活や生活習慣で糖尿病にならない人もいるし、 なりにくい体質でも暴飲暴食を繰り返していれば糖尿病になるかもしれない、 そういったことではないかと思います。

toto35
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり程々にってことですね。

関連するQ&A