• ベストアンサー

エコイベントに関する皆様のご意見(長文です)

現在、エコイベントに運営側として参加するか迷っている者です。 そのイベントがいわゆる「やらないよりやる方がエコ!」というイベントなんです。 イベント自体は、歌手が何組か出てきてそれぞれ持ち歌(たまにエコに関する歌も)を歌い、歌手が入れ替わるときのMCでエコに関する知識を言う、といった内容です。 その知識も「エコボトルを持ちましょう!」や「冷房、暖房の温度設定はコレで!」「水道の蛇口は無駄なく止めましょう!」という、今ではわざわざイベントにして言うほどの内容では無いと思うんです。 ただ、「言わないより言う方が良い!」との趣旨で運営していくそうです。 個人的には、やはりエコの裏側(利権がらみやエコの矛盾点)などを言っていく方が、エコイベントと言っている以上、あらゆる角度からのエコを伝えるという意味で有効だと思うのですが…。まぁそんなイベント楽しくないんですけどね…苦笑 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、エコイベントと聞いて「偽善っぽい」と思ったりされますか? またこんなエコイベントなら行ってみたい、などの意見があれば是非お聞かせいただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128118
noname#128118
回答No.2

社会道徳的なことを説くのは説教じみてて近寄りがたいです…。大事なことなんでしょうけど、お利口さんな雰囲気のイベントは肌に合わないですね~。 ただ環境に配慮したことじゃなくて、楽しくてお得なイベントが良いですね!「エコ=我慢」っていうイメージじゃなくて、生活が楽しくなるようなことをプッシュして欲しいです。 ゴミの出ない手作り料理とか、古着アレンジなんかを学べるイベントには出てみたい気もします。他にもキャンドルナイトなんかはオシャレで、自然に参加したいって思えます。 実際参加したこともありますが、それは環境の仕事をしている若い人たちの話を聞けるイベントでした。就活の参考にしたかったんですよ、環境に関わる仕事がしたくて。 基本的に、自分の得になるイベントなら参加したいです。

mutemute
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにイベントは楽しくないと意味が無いですよね…。 歌手の人に古着を着てもらうとか、電気を付けずキャンドルにするのは楽しそうですね!良いアイデアをありがとうございました。 oshu10423さんは現在も環境に関するお仕事をされているのですか? もしよろしければ、oshu10423さんが思われるエコ対策の現状(CO2削減は有効?マイボトルってホントにエコ?)などに関するご意見もお聞かせいただければと思います。

その他の回答 (7)

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.8

小難しく考える事が苦手な主婦です。 とは言え、エコロジー=エコノミーには大賛成です。 エコのイベントで一番主催者を疑いたくなるのは、再生製品(ペットとかの)の紹介販売とか、エコ(マイ)バッグ販売や配布、大量のチラシや資料などです。 逆にやって欲しいのは ・ゴミを減らす知恵を分け合う ・生ゴミを減らし、生ゴミを三角コーナーで水浸しにしない事 ・洗剤は環境を破壊するので、最小限に抑える使い方 ・かえっこストア(フリマみたいなもんですね) あと、体験コーナーで、ペットボトルや牛乳パック、プラトレーなどを使った工作など見かけた事がありますが、それらを使った商品を買わないと作れない上、作って切り取ったクズは正に「ごみ」。リサイクルする人はいません。工作しなければ100%リサイクルに回せるのに、くずもゴミなら作品を使い終えたあともゴミ。最後の最後まで「資源」と考えられる人が増えて欲しいです。 あ、もしできたら、風呂敷の包み方教室なんかいいかもしれません。 もちろん、風呂敷は基本手持ちの物で!持っていない方への販売ぐらいは許しましょうかね?当然過剰包装抜きで!! 楽しく、為になるイベントができたらいいですね。

mutemute
質問者

お礼

0913さん 返信が遅れて大変申し訳ありませんでした。 そして貴重なご意見もありがとうございました。 やはりイベント会場での販売には少し疑問を感じられますよね。実は主催者側がいわゆる「エコボトル」的な物を作って販売をしたいと考えているんです。 ただ、今現状では完全にエコのイベントをするのではなく、他の物(たとえば海の日や勤労感謝の日)などを取り込んで、それと地球環境に良い事しましょう!という方向性に変わりそうです。 そう言う意味では風呂敷などのワークショップが有ったりすると良いかもしれませんね。 ご意見、ありがとうございました。

回答No.7

 社会啓蒙的なイベントって、「よくわかっていないのに他人に薀蓄を語りたい人」が集まりがちになるので、「なんだかなあ」的な印象になるのかな、と思いますが、だからといって社会啓蒙的な活動を否定するのは行き過ぎでしょう。  運営者側が「薀蓄を語るにふさわしい、知識と頭のやわらかさ」を持っていれば、こうした違和感はなくなると思われます。勿論、それを実現するためには運営者側に不断の努力と工夫が必要ですし、あなたも関係者とがんがん討論していく必要があります(大学の時、この種のイベントに参加した際には、年齢3倍くらいの人と討論を繰り返しました・・・)。  具体的な水準としては、NHKの「ためしてガッテン」くらいの、意外性を持った事例紹介、調査検証、内容についての誠実さ(検証中の事故など、都合の悪い事も報道している)が欲しいところでしょうか。あの番組の全てが正しいとは言いませんが、民放のどこかからコピーアンドペーストでもってきたようなレベルでは駄目ということです。  裏話はいいでしょう。ディズニーランドの事を「若者を華やかさを餌に低賃金労働でこき使っている現場見て何が楽しいんだ」と言う人がいますし、それも一面の事実かな、と思いますが、それはゴシップ週刊誌や、まともな情報源で言えばニュースの特集記事とかで知ればいいわけで、ディズニーランドに遊びに行ってそんな事をあれこれ説明されても興ざめするだけです。  多角的にやるとしたら、そういう信憑性に疑問のある利権や矛盾の話より、現場に携わっている人の生の声(「環境意識が高まっているというが、実際には現場は放置され、大した支援もない」といった感じの・・・)を語ってもらうのがいいですし、イベントに凄みがでると思います。  まあ、色々大変かなと思いますが、頑張ってください。

mutemute
質問者

お礼

pullmandsgさん ご回答いただきありがとうございました。また、お礼の返信が遅くなり失礼いたしました。 面白いご意見ですね。ディズニーランドに関しては、そんな事を考えてみた事も無かったです(苦笑)ただ、イベントにしてもディズニーランドにしても、運営者側が「やって良かった!」と、また来場者側も「来て良かった!」と思える事が重要に思います。ディズニーランドが嫌いな人はpullmandsgが書かれているような事を感じるのかもしれませんが、あそこで働けるなら「低賃金でもやりたい!」と思える魅力が確実にあるのでしょうし、それを感じさせるオリエンタルランドの経営が上手いのでしょう。 ちなみに私たちのイベントに関しても、バックにはそうそうたるメンバーが名を連ねています。(公人、私人ともに肩書きがすばらしい方たちです)エコに関しても研究されている方ももちろんいらっしゃいますので、一般の方たちが見て楽しいと思えるイベントをみんなで作り上げて行きたい!と思えるように意見を出し合っているところです。 励ましのお言葉、ありがとうございました。 頑張ります!

  • ddhthemy
  • ベストアンサー率6% (3/44)
回答No.6

はじめまして。 自分は、そのようなイベントがあっても行かないでしょう。 大体の人がそうであると思います。 そもそも、自分にとってエコとゆうのがオウムとかに似た宗教みたいな感じにとっているので、ちょっと怖い感じがするからです。 そもそも、エコによってクーラーの温度を決めましょうとか、言ってる事を聞いて、疑問に思います。それなら、クーラーを使わなければいいのでは、と、思ってしまいます。 中途半端にエコをやるから可笑しいのではないのですか? だから、自分がそっち側のイベントをやるのなら、クーラーとかを作ってる会社の近くの公園とかで、クーラー廃棄とか叫んで、イベントをやる方が有意義だと思うのですけど。 それとか、ディベート形式とか、学会みたいにして、質問者様が言われる通り、エコの矛盾点、間違ったエコ対策を洗い直した方が、双方に利益があると思います。 以上が一般人の考えです

mutemute
質問者

お礼

ddhthemyさん 貴重なご意見ありがとうございました。 やはり最近の風潮をエコヒステリーな感じで捉えられているようですね。 確かに僕自身もddhthemyさんと同じような考え方なのですが、やはり人間は便利になった物を完全に使わなくするような生活には戻れないのでしょう。クーラーや車は使わない方が地球環境に良いと分かっていても、使うメリットが大きいとやはり手放せない。そこでメーカーを攻めるのではなく、メーカーに企業努力を促す方向だけでも提案できればと思います。(いくらコンビニで割り箸要らないです!といってもメーカーが割り箸を同じ数だけ作っていたら意味ないですし…) 宗教と似ているというのは面白いご意見ですね。 最後に書かれている学会形式のイベントですが、今までにご回答いただいた方で「堅苦しいイベントはイヤ!」と考えられる人達もいらっしゃるようですし、楽しさと教育的な側面とが合わさったようなイベントが出来れば良いんですが…。

noname#128118
noname#128118
回答No.5

どうも遅くなりました、回答No.2の者です。 仕事についてですが、環境に関する仕事はしていません。あまり関係ない業種です。 環境に関する仕事も少しは考えましたが、主に自分の能力を活かせる職種も探していて、結局そっちで決まりました。環境に関しては仕事よりも生活の中で出来ることをやりたいという思いに傾いていったので…。 「エコロジー=エコノミー?」についてなんですが、私は「無駄を省く」という点で一緒じゃないかと思います。例えば包装は意外とコストがかかるもので、価格の5~10%を占めているんです。レジ袋も店からすればコスト要因で、袋の持ち込みが普及すれば店の商品も安くできますから経済的だと思うのです。 コンビニおにぎりではなく自分で握って食べる。ペットボトルの紅茶ではなくて自分で茶葉から淹れた紅茶で飲む。この方が美味しいですし、包装が無い分お得になる可能性大です。 ただし自分で作るのが面倒という人も実際いるわけです。エコノミー的に無駄の多いエコロジーは定着しないでしょうね。 それから、エコロジー路線が経済を停滞させるとは必ずしも言えません。オバマ政権発のグリーン・ニューディール然り、エコロジー志向の仕事が増えて逆にそうでない仕事は淘汰されています。経済は常に必要な仕事を求めます。日本の炭鉱は潰れたでしょう? 今は国が主導して仕事を増やしている状況ですが、市民がエコロジーという価値にお金を払うようになれば2つのエコが両立します。 先進国レベルの消費を見直さなければ根本的な解決は遠いでしょうが。 最後に、参考になる書籍を紹介しておきます。 本育生「グリーンコンシューマー 世界をエコにする買い物のススメ」 エコロジー社会構築へのビジョンが見えてくる本だと思います。面白いですよ。

mutemute
質問者

お礼

oshu10423さん 再度ご返信いただきありがとうございました。 書かれている通りエコロジーに関する仕事が増えてくれば良いですね。 前回のエコイベントの時にいわゆるエコカーの話しがMCで出たんです。 その時に「乗らない(買わない又は買い換えない)方がエコ!」という共通認識の様な物が、出演者の方から出ていたんです。それ自体には肯定も否定もするだけの知識が無いんですけど、結局日本のような製造業(自動車や電化製品など)で成り立っている国の場合、それだと経済が停滞しちゃうかなぁと。 でも、確かに僕の考え方は少し偏りがあったような気がしました。貴重なご意見ありがとうございました。 参考書籍は早速購入してみようと思います!

  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.4

一つの実例をあげましょう。 ある新規開店の蕎麦屋の話です。経営者がエコにはまり割り箸でなくプラスチックの箸になっていました。 これは試してみれば分かる事ですが食べずらいのです。 私はそれで行かなくなりました。(他にも蕎麦屋はありましたし) 割り箸に戻せばよかったものを変えなかったのでしょう。 それが原因か分かりませんが半年後その店は無くなりました。 エコ意識の啓蒙は継続されるべきだと思いますが最近のエコ運動はどう もエコヒステリーになっている様に思います。 私はエコバッグの代わりにレジ袋をポケットに入れてスーパーに行きます。 この方が持って行く時小さくなるからです。そして最後はごみ袋です。 しかし実に安易に使い捨ての商品が多い事も事実です。 エコ運動と言うものはもっと広くもっと地味に続けるものではないかと 思います。

mutemute
質問者

お礼

kandenさん 貴重なご意見ありがとうございました。 蕎麦屋さんの話、何だか凄い深いですね…。 僕としてはエコロジーとエコノミーは、言葉は似ているんですけど、相反する物なんだろうなぁ、と考えています。 つまり、エコ(ロジー)に向かいすぎると、エコ(ノミー)は停滞してしまい、結局私たちの仕事が無くなっていく様な風に思うんです。 何かエコ(ロジー)と(ノミー)がどちらも完全に上手く方法は無いものなのだろうか?と思うんですけど…。その提案が出来るイベントなら凄く意味があるとかと。 ただ、今回はエコヒステリーを促すようなイベントだけにはならないように注意しますね。ありがとうございました。

noname#101110
noname#101110
回答No.3

慈善演奏会とかいう種類のコンサートや娯楽イベントがあります。 一応普通の演奏会で、少しチケットが割高だったと思い増す。 それに出演したプロの演奏家はロハで出演するのが原則で、そこで出た利益を慈善事業へ寄付するのです。 エコイベントも舞台でつまらないエコ教育、PRなどをしてやろうとは考えず、そういったやり方をしたほうが実質の効果があるのではないでしょうか。 つまり人気者を集めて本物のコンサートなどをやり、集まった金で風力発電機などをいっぱい立てていくのです。 このほうがずっと前向きで効果も期待できるのではないかと思います。

mutemute
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「環境への効果」というとその方が良いとは思うのですが、イベント自体の歴史も規模も小さいため、はたして人気者が出てくれるかどうか…そこが心配です。でも貴重なご意見ありがとうございました。 僕個人としても、せっかくの人が集まるイベントなので、amazo007さんの言われるような「集まったお金で風力発電機を建てる」という個人では出来ないレベルの事をできればと思います。 (でも現状は、やはり来てもらった人に「個人で出来ることを考えよう!」だけで良いらしいんです…。それも大事だとは思うんですけど…)

  • huna-huna
  • ベストアンサー率5% (13/241)
回答No.1

エコイベントって「偽善っぽい」と思うどころか「偽善そのもの」だよね。 とても「やらないよりやる方がエコ!」には思えないけど。 くだらないことに人を集めないのが最もエコだよ。無駄なエネルギーのやりとりもないし。

mutemute
質問者

お礼

ご解答いただきありがとうございました。 やはりhuna-hunaさんのようにお考えの方もいらっしゃいますよね。 エコイベントが全て悪い物だとは思いたくないのですが、解決方法が見つからないでいるんです。 他の方たちの意見もお待ちしております。

関連するQ&A