• 締切済み

認知症の方の潜在能力の引き出し方

アドバイスください。 前回利用者の愚痴をこぼしましたが、介護がしたくてたまりません。 私、年齢的(61才)には後数年しか介護職ができませんが、ボランテアで 続けていきたいと思っています。ボランテアとしての、喜びを得るため 認知症の方の 潜在能力を引き出すための 勉強方法教えてください。 (前回ご指摘を受けました、バリデーションの本、今日(5/13)届く予定です)

みんなの回答

  • chiese11
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.3

私が以前にお世話したことがある所では認知症が比較的軽い人もいました、 それでも「トイレ」とか「おしっこ」と当人が意思表示してから行っても 手遅れだった場合も少なくありませんので、水分補給などの量や時間から、 「トイレ」と言う前にでも「行ってみましょう」と言ってトイレに座って いただくと出る場合があるのでオムツ交換をしなくても済んだりします。 また、人によっては回りに他の利用者さんなどがいると自分から「トイレ」 と言うことを言いづらかったり遠慮したりする人もいるので、こちらから 声をかけて上げるのが良い場合があります。介護員の顔を見たりそらしたり する動作を繰り返す時はほぼ「トイレ」の時が多いようです。

sunaree
質問者

お礼

ありがとうございました。 私個人の思いですが、認知症の方でも潜在能力はあると思います、それを引き出すための知恵があればと 投稿しました (このような 例は悪いか良いかは、解りませんが、声掛けしても失禁してしまう、たぶんトイレの意味を理解していないのでは、とも 思います。 失禁対処方法として、利用者の好きな音を出す、その音を聞くと トイレに行くと、ゆうような反複行動をとつて貰えないでしょうか、又この様な事例があればと投稿しました)

  • chiese11
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

ボランティアをされているとのこと、大変にすばらしいと思います。 私の関わりのある施設でもボランティアさんが来られて服の仕分けや シーツの交換や食事用エプロンの洗濯などを手伝っています。 私は職員として認知症の方と接しています。 認知症の方はそれぞれ程度が千差万別なのと性格の個性がありますので、 書籍などでは何種類かのパターンの勉強と認知症の方に関わる上での注意点 などについての前提知識程度までと考えた方がよろしいかと思います。 また、書籍程度のことならネット上で検索すれば色々な情報が出てきます。 潜在能力とのことですが、むしろ今残っている能力の維持あるいは後退して しまった能力を刺激して回復方向に向かわせると考えた方が無理が無いと 思われます。 認知症の方は特に短期記憶の能力が失われる場合が多く見受けられます。 つまり直前に食事を終わっているのに「早くご飯を出せ」とか言ったり することが多いです。 私の実験?では、全ての認知症の人がそうではありませんが、人によって は食べている最中に「○○さん、今何してるのですか?食事してますよね」 「この△○■おいしいですか?」と質問したり食べたことを 念を押すと、いつも食べた直後に「ご飯だしてちょうだい」と言ってる 人でも、それを言わない場合などもありました。 その人の場合は何気なく食事すると食事した事を直ぐに忘れるのでしょうが、 声をかけて食事していることを認識させることができる場合があります。 しかし、それでもそれから少し時間を空けてから「ご飯まだ?」と言う 場合もありました。 私は食事の時間に二人の認知症の方に声をかけて食事していることを認識 させる実験?をしています。 ご参考になれば幸いです。

sunaree
質問者

お礼

このアドバイスを実践していくとすれば、全ての事に(生活動作)応用できそうです、今接している方でトイレ介助(1時間毎)が中々上手く行かず排泄(失禁)してしまいます。これからは頻繁に声掛けをして 今何をしているのか、何をしたのかの 記憶が少しでも長く残ることを祈り対応して見ます アドバイスありがとうございました。

  • stayh
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

とても素晴らしいと思います。 私も認知症の方と接する仕事をしています。 本を読むことも大切だと思いますが、地域のグループホームなどに見学に行かれてみてはいかがでしょうか?大型施設などの認知症棟もありますが、ご利用者と密に関わりながら認知症を知るにはグループホームが一番良い環境だと思います。 認知症の高齢者の方と実際に接することが一番の勉強方法だと思います。

sunaree
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速実戦します

関連するQ&A