• ベストアンサー

居酒屋の『お通し』の料金、払うべき?

『居酒屋で「お通し」の料金を請求されたら払うべき?』という面白い記事を読みました。 皆さんは、居酒屋で注文していなくても出てくる『お通し』をどう思いますか? 頼んでもいないのに、勝手に出される『お通し』、最後にちゃっかり料金を請求されてますよね。 初めて居酒屋に行って『お通し』を出された時、私はてっきりサービスかと思ってしまいました・・・。 「要りません」と断れば良いだけの話かもしれませんが(^_^; 皆さんは、どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

私は、有料・無料に関わらず、好きなものを自分で注文したいです。 他店・他国と比較したり、感情論などを考慮する必要はありません。 いらなければいらないと言って良いものです。 断ったうえで出たされたものについて料金を払う必要もありませんが、 そもそも事前説明・確認がなかった場合であれば、支払時に 「無料のサービスだと思って食べた」という認識を伝えるのが良いかと思います。 ケチにはあたりませんし、お店の個性だとか力試しだとか暗黙の~などというのも、 客が気にすることではないと思います。 その部分については、気にしたい人だけが気にすれば良いのです。 支払をしなければいけないのは、事前に 有料・必須である説明をされたうえで箸をつけた場合のみです。 事前説明(客が了承するまでの行為)がないものについては、 たとえ箸をつけてしまった後でも、必ずしも 支払をしなければいけないわけではありません。 それがまかり通るのであれば、いわゆる“ボッタクリ”は 犯罪にならないことになってしまいますよね。 また、客が事前にお店のシステムを調査しておく必要や、 事前に自ら質問をしなければならないということもありません。 事前説明はお店側の義務であり、客の義務ではないからです。 お通しについては、システムにしろ内容にしろ、 あまり丁寧に説明されていないケースも多いと思います。 中には、不良品やアレルギーに触れるものにあるかもしれません。 好みや体質など、各人の事情は異なりますから、 “サービス”と受け取れないものを事前説明もなしに勝手に出され、 勝手な値段をつけて請求してくるのは問題です。 最近では、お通しというには・・と思えるくらいの そこそこの値段を請求してくるお店も多くなってきました。 そういったお店でも、事前説明の無いケースは多いです。 価格上昇がどこまで進むかわかりませんが、 こういったことをなあなあで許してしまうことは危険かもしれません。 必要のないものを押し付けられて覚えの無い請求をされた場合や、 違法(又は抵触する)と感じる事柄については、 各人がきちんと対応していくことが、犯罪の拡張防止に繋がるかもしれません。 できるだけちいさな目のうちに対応していった方が良いかと思います。

mi_rara10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 仰る通りですね。同感です。 とても参考になりました。

その他の回答 (7)

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.8

最近の風潮なのか、習慣そのものが変わったのか、それとも田舎者が増えたのか、これまでのご回答には『粋』について語られたものがありません。 昔から、このようなお店に入って席に着くと、店側で見つくろった『お通し』が黙っていても供される、そのわずかなひと鉢のお料理にに季節を感じたり食欲をそそられたりする、そんなちょっとした『お通し』でさえも、そこにこめられたホスピタリティを読み取って、男子たるもの、よしよし・・・と鷹揚に楽しんできたのです。そうした日本人ならではの感覚と姿勢、それこそが『粋』というもの。 だから、居酒屋、小料理屋といったところに出入りする以上は、多少のことを細かく考えるようでは『野暮』というもの。 頼んでもいないのに、勝手に出される『お通し』が、最後にちゃっかり料金を請求されて、それが気になるなら、そんな店でお酒やお食事を楽しまなければいいだけの話、ケチケチしないでもっと粋で大らかな人生を身につけたいものです。

mi_rara10
質問者

お礼

質問文をちゃんと読んで下さい。 「居酒屋で」と書いてます。

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.6

こんにちは。 飲みに行ってレシートをちゃんと見たことがなかったので お通しが含まれているかどうか、知りませんでした。 メインの料理が来るまでの、箸休め的な、時間稼ぎ的なものかなと おもいます。 自分があまり好きではないお通しだと、隣の人やほしい人にあげます。 マグロ山かけや魚介類のワタみたいなものは、苦手なので。

mi_rara10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も、自分があまり好きではないものは隣の人にあげます(笑)

  • parlia
  • ベストアンサー率15% (34/217)
回答No.5

実際問題として飲みに行った席で「いりません」とは、言いづらいですよね。 みなさんおっしゃる通り断れば良いと聞きますが、やはり食べたら支払う事になりますよね。 ある種、歓談の場所代(席料金)という事でしょうか?

mi_rara10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 仰る通り、「要りません」は言いづらいし言った事はないですね。 結局は、その場の雰囲気も考えて食べるんですけどね(笑)

noname#102281
noname#102281
回答No.4

こんにちは。 確かに普通の居酒屋で「お通し○○円」とかついてると 「なんでやねん!」と思ってへこみますが、 たいていそういう店は割引サービスとかあるので(ないかな?) それでチャラなのかな・・・? なんて思ったりして、普通に食べて普通に払います。 お通しごときでもめてもなんかせこいし。。 お通しがまずかった、って経験もないし。

mi_rara10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 普通の居酒屋でお通し○○円・・・確かに「なんでやねん!」ですよね~。 小料理屋や料亭ならまだしも、居酒屋でも取るのか~と思いました。 私はお通しがイマイチ・・・という事もありましたが、私も結局は普通に食べて普通に払ってます。

  • hfw
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

個人的に好きな風習ではないですね。 普段は、納得いかなくても結局は受け入れてしまっていますが、請求金額・明細を見て少し苦々しい思いをすることが多いです。 店頭やメニューなどであらかじめ「サービス料10%」とかの表示があれば、お通しなどがなくても納得して支払ますが、頼みもしないのに勝手なものが出てくるのはすっきりしません。 安い居酒屋に行ったとき、モヤシの小鉢のお通しが出てきたときは、300円ですが、さすがに断りました。 お通しのない飲食店で働いていたことがありますが、お通しの制度を導入すれば一定の客単価・利益率の上昇が確実・安易に見込めるので、かなり前向きに検討していたことがあります。

mi_rara10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も、結局は受け入れて普通に食べて払ってます。 頼んでないのに出されて、しかもしょぼくて300円は嫌ですね・・・。 お通しの制度をそのように捉えるのは面白いですね! それにしても、居酒屋って「店先で手軽に酒を飲ませる酒屋。安い酒を飲ませる店。大衆酒場。」という所ですよね。 「料亭や小料理屋」ならお通しが出ても納得ですが、「居酒屋」だと何となく納得できないんですよね~。

  • bondj
  • ベストアンサー率11% (11/98)
回答No.2

たしかによく考えると不思議な気もしますが、お通しでお店がわかるなんて言葉もあるくらいですよね。 へんな明らかにしょぼいのならともかく、ちゃんとしたお店のものだときっちりしたお料理が出てくるのでいいですが、居酒屋だとまさにしょぼい、どうでもいいのしか出てきませんよね。 ひとつの風習とゆうか定番とゆうか。そんな考えです。

mi_rara10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お通しでお店が分かるのは、料亭とかですよね。 今回は、質問文にわざわざ「居酒屋」と書いてますので、居酒屋のお話が聞きたかったんです。 まさに居酒屋だとしょぼいのもあるみたいですね。

  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.1

yahooのトピックスですね いらなければ断わるで良いのではと思います でもラーメン屋さんでビール頼むと 気持ちメンマやおしんこ出してくれる所もあるのですが こちらは別料金取らないですよねぇ? カスみたいなお通しだされた所はいらないと言う時もありますが まぁ入場料代わりということで諦める事が多いですね

mi_rara10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なかなか断りにくいんですよね・・・。 入場料代わりというのは面白いですね!

関連するQ&A