• ベストアンサー

居酒屋でのお通しについて

私はお通しというものを知らなかったため、居酒屋での会計のときに戸惑ってしまったことがあります。自分が注文していないものが出てきたため、サービスかと思っていました。この場合、支払いを拒否することはできるのでしょうか?ちなみに店員は「お通しです。」とは一言も言いませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.5

>支払いを拒否することはできるのでしょうか? 箸を付けた時点で、拒否できません。 倒産した有名料亭のように、使いまわしをしていた場合は可能ですが・・・。 そもそも「お通し」は、注文を受けてから料理を出すまでの時間が長くなる場合に「注文を受けました(料理場に注文を通しました)」という意味で、料理を注文した客に出す小鉢です。 客を待たす訳ですから、本来の「お通し」には代金を払う必要はありません。 昔からの習慣を守っている料理屋・居酒屋では(現在でも)無料のお店がありますよ。 >ちなみに店員は「お通しです。」とは一言も言いませんでした。 ところが、経営者側からすると「こんなに美味しい金儲け」はありません。 客の注文有無に関わらず、料理を出し&代金を得る事が出来るのですからね。 この悪い習慣が全国に広まり、注文しなくても強制的に料理を出す事が普通になっている店が多くなったのです。 通称「お通し」が出た場合は、「他の料理を注文するので要りません」と答えて下さい。 無料のお店だと「サービスです」と答えますし、有料の場合は引下げます。 初めてのお店では「サービスですか?」と確認して下さい。 関西の大都市では、冷奴のお通しが1000円でした。

その他の回答 (4)

  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.4

お通しに、サービスは有りません。席料も兼ねてますがあえて言えば 居酒屋チェーンのあたかも安っぽいお通しで、まだ箸が手付かずなら 「お通し要らないから下げてください」と突っぱねましょう。 箸に手をつけてしまってからでは、遅いです。支払い拒否は出来ません ちなみに、お通しを下げてもらっても最後の伝票を見るとしっかりとお通しだの頼んでない料理だの大盛りのぼったぐりもあるんでよく見てから会計してみてください。居酒屋チェーンなんてどうせ全部とまで言いませんがあのお通しなんぞ「使いまわし」でしょう。くだらないですね 次に行ったらトライして下さい。「お通し要りません」とはっきり言いましょう。 会計時に差が出ますよ。

  • mak60
  • ベストアンサー率15% (66/420)
回答No.3

基本的に、お通しはお店の個性です。 お通しが良い店、悪い店・・それで店を選ぶ事も有ります。 サービスでお通しを出す店は有りません。 >支払いを拒否することはできるのでしょうか? 多聞、出来ないでしょうし・・もし出来たとしても、その近辺での飲食は平気では出来なくなります。(法律的にでは無くて、常識的に) 居酒屋で飲むなら、せめてその位の事は、承知されてから飲むべきだと思います。 昔からの日本の居酒屋(小料理屋)での風習です。 それが嫌なら、ビール1杯○○円、酎ハイ1杯△△円、とその都度現金で支払って飲む事をお勧めします。(外人さんは良く・・こうして飲んでいました)

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.2

「お通し」のない店がほとんどですが、「お通しどうします?」と前もって聞かれるお店もあります、また「お通し」も数種類から選べるお店もあります。 >注文していないものが「お通し」として出されましたが、支払いを拒否することはできるのでしょうか? 「お通しです。」と声をかけずに出されたのであれば、「注文していませんけど・・・」と、まず声をかけるべきでしょう。 声をかけられれば「お通し」「サービス」「間違って出された」等その場で判断できます。 食べ終わった後では一品としての勘定は払わなくてはいけません。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

お通しかどうか、サービスかどうか、金額を確認してから提供を断る事は出来ますが、食べちゃった後だと厳しいです。