• ベストアンサー

いろんな所におしっこするようになりました。

 現在、6歳雄のミニチュアダックスフンド「S』についてです。  1ヶ月ほど入院してドッグホテルに預けてました。ホテルでは、散歩したりといろいろよくしてくださいました。  退院し家に帰ってきた時、Sはとても喜んでいました。しかし、思いもよらない所におしっこするようになりました。悪いことが分かってるようで、おしっこを舐めたり、こそこそハウスに入っています。  この1ヶ月のこともあり、仕方が無いなと思いながらも、 ・しらんぷりしてしばらく無視し、 ・ハウスの中でおしっこを何回かしたことを確認して褒め、 ・出す時アイコンタクトやおすわりをさせてからだしていました。 ・ただ、体調がすぐれず、散歩はしていません。(!!)   しかし、私の膝に座ったままおしっこしたり、私の床に置いていた洗い立てのパンツにもしたりし始めました。どうしてでしょう。  ご飯の時、「待て」をさせると、私が「よし」と言うまでいつまでも待ちます。アイコンタクトはできています。また、目をじっと見ていると目をそらし、あくびをします。でも、反抗しているのでしょうか。しつけのし直しはどうすればいいでしょうか。ペットホテルの方がよかったのかなあ・・・。 どうか、お分かりの方、お教えください。散歩のせいかなあ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

(^_^) こんにちは。 >私の膝に座ったままおしっこしたり、私の床に置いていた洗い立てのパンツにもしたりし始めました。どうしてでしょう。 >オシッコの突然の失敗は、泌尿器系の病気? は、この前まで結石で治療してました。そういえば、前にも一度膝の上で粗相したことがあって治療を始めたのです。でも、完治したと病院で言われたので大丈夫かと思っていたのですが。まだなのかなあ。違う病気かなあ。病院に相談してみようと思います。  たぶん・・・おそらく腎臓病の初期症状と思われます。これから、だんだんお水をたくさん飲みオシッコをたくさんする「多飲多尿」という症状が起きてくると思います。 ぜひ獣医さんへ行って「尿検査」を受けてください。 実は、2年ほど前に私は17才の前愛犬を腎臓病で亡くしています。 主治医は腎臓の治療に自信を持っている先生なのですが。闘病中の食事は主治医からはミネラル成分の制限を言い渡されていました。結石というのは尿の中に何かの事情でミネラル成分が増えすぎて、腎臓がミネラルを処理しきれなくなってしまっている状態でおきます。結石は多すぎたミネラルが結晶して石のようなカタマリになり起こる病気です。ですから結石は実は腎臓病の症状のひとつとも言い換えることが出来ます。おそらくダックスくんは体質的に(酸性アルカリ性のpHなどが関係しているらしい)尿にミネラルが増えてしまうタイプなのでしょう。 腎臓は「沈黙の臓器」などと呼ばれ、悪くなっても症状が、なかなか表に出てきません。腎臓病は飼い主が、もっとも気づきにくい病気のひとつでしょう。腎臓は、その全体の4分の3の細胞が破壊されて・・・はじめて症状が、表面に現れると言われています。それまでは損なわれた部分を他の部分が2倍働くことで補ってしまうので、表面上は、わりと動物は元気に走り回ったりも出来てしまうのです。 そして、肝臓も同様に「沈黙の臓器」と呼ばれますが。肝臓ならば損なわれていることが発覚しても、正しい治療を受ければ、細胞が再生されて元どうりに完治できるのに対して、腎臓の細胞は一度損なわれてしまうと2度と再生しません。ここが腎臓病のやっかいなところです。腎臓の細胞は消しゴムのように磨耗して磨り減っていく一方なのです。 ですから腎臓には「完治」という状態がありません。ただ大切に上手に使うかどうかだけです。それだけで、犬の寿命が決まってしまうと言っても、それほど過言ではないと思います。 しかし、そんなに失望したものでもなくて・・・今後の食事管理などにキチンと配慮すれば平均寿命よりも、うんと長生きすることだって十分可能なのです。 血液検査では、かなり重症になってから(4分の3がダメ)でないと数値が出ないのだそうです。比較的、まだ初期の腎臓疾患を発見するには、やはり尿検査が一番の適切な方法だそうです。 (・ω・)/ それでは。ダックスくん、お大事に。

noname#84141
質問者

お礼

 そうでうか。そんなことが・・・・。そのようのことまで教えて頂き、ありがとうございます。また、気が付かないでいると、恐ろしいことにもなりかねませんね。  今、まだ結石用のえさを病院から買って与えています。そのため、多飲多尿になっています。治ったと言われたので、普通のえさに変えようかと思っていました。獣医さんは、このえさのままで・・・といっていましたが。つまり、このえさを与えた方がよいということになりますね。うむむ、高いえさですが、健康には代えられませんね。  ワンこは話ができないですからね。人に話そうにもできないから、我慢してしまい、症状が出た頃には手遅れになることもあるといいますから。やはり、飼い主→私がしっかり見てやらねばなりません。  この前、血液検査をしてきましたが、心配になりました。やっぱり、かかりつけの獣医さんの所へ相談した方がいいかもしれません。もんもんと悩むより、そのほうがいいでしょう。  これまでのお話、参考にさせて頂きます。誠にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#117567
noname#117567
回答No.3

すみません、記入漏れです。 >目をじっと見ていると目をそらし、あくびをします。でも、反抗しているのでしょうか。 これは犬のカーミングシグナルと呼ばれるものだと思います。 飼い主さんのことを飼い主と思っていますから争う気持ちは全くないです、 ああ、怒られたらどうしよう、緊張するなあ、 位の物でしょう。 これは今回の件ではなく、以前から普通に行っていたものと考えられますので、あまり心配しなくても良いものだと思います。 「S君と飼い主の関係がしっかりしている」ということがわかった点では良い情報でした。

noname#84141
質問者

お礼

 ありがとうございます。  主従関係がしっかりしているはずなのに、なんでこうなるのだろう。私の一人よがり?怖がっているの?いや、そんなわけない。でも、おしっこするし。なんで?  ぐるぐる同じことを考え続けていました。体調が悪いこともあり、ついウチウチにこもっていたようです。はっと、今思いつきました。もうちょっと、外に目を向けた方が良さそうです。

noname#117567
noname#117567
回答No.2

まずは質問者様の長期療養の方が大変だったでしょう。 そのご様子はうかがい知れませんが今後もお大事になさってください。 愛犬S君は、 飼い主のことも好きだけれど、 約1ヶ月のペットホテル暮らしで何か大変気持ちが良いことを覚えたのかも知れませんね。 >したりし始めました。どうしてでしょう。 1.泌尿器系の病気 2.トイレを忘れてしまった 3.いろんな意味でのストレスとしての信号 4.S君なりの飼い主との新しいコミュニケーション手段 >目をじっと見ていると目をそらし、あくびをします。でも、反抗しているのでしょうか。 これは犬のカーミングシグナルと呼ばれるものだと思います。 飼い主さんのことを飼い主と思っていますから争う気持ちは全くないです、 ああ、怒られたらどうしよう、緊張するなあ、 位の物でしょう。 >ペットホテルの方がよかったのかなあ・・・。 飼い主の傍にいるのが一番の幸せだと思います。 人間も自分の家が好きですが、ちょっといい雰囲気のホテル滞在は同じくらいかそれ以上に好きです。 ペットホテルの「ゲスト(犬)にアメニティ提供」といえば、 生理的欲求(食う寝る出す遊ぶ)を気持ちよくやってもらえることも重視するでしょうから、そこが好きになったのも理解できます。 でも現実にはそこで生きてはいけませんので、当たり前の問答ですが、好きなことはたまに与える、実生活は飼い主とともに生きることが重要です。 >しつけのし直しはどうすればいいでしょうか。 本題のこれですが、おしっこのトラブルを中心に考えれば 1.対策は健康診断のときでもご相談して検査セットメニューから。 2.病気として忘れているのであれば、やはり健康診断のときでもご相談して。ペットホテルでの快適さが強化されて自宅トイレを忘れているのであれば再度トイレトレーニングの再教育を。 3.現状では散歩の欠落が考えられますので、飼い主の体調が完全回復するまでは家族、友人、ペットシッター、何でも屋さん、犬の幼稚園、トレーナー利用が現実的だと思います。 4.これは見極めが大事なのですが、散歩問題も解決してなお新しいコミュニケーション手段(柔らかいところでおしっこ)は2.とあわせてトイレトレーニングだと思います。 そこのペットホテルには専門家、実際にお世話をしたスタッフがいるでしょうから約1ヶ月間のおトイレの様子や新しい遊びを覚えたかなどの情報を頂きつつ、 実際に戻ってきてからのトイレトラブルをご相談なさっても良いかと思います。多くのヒントはペットホテルが持っているような気がします。 質問者様のお身体をお大事にして、また元気に散歩に行かれてください。

noname#84141
質問者

お礼

 ありがとうございます。体調まで考えていただけるとは(涙涙涙)。  いろいろ教えていただきありがとうございます。 ヒントはペッホテルかもしれません。本当に、よく面倒を見ていただいてものですから。散歩も何か考えてみたいと思います。  ああ、早く「S」と走って散歩したい。頑張って体も直したいと思います。

回答No.1

愛犬の粗相が続いているとのこと、大変ですね(>_<) 犬や猫の場合、しゃべることができないので、不満やストレスがある時に、ワザとトイレ以外の場所でオシッコやウンチをして飼い主さんにアピールすることがあります。 怒られるのを覚悟で…。 もしかしたら、ですが、お散歩にいけないことがストレスになり、それで粗相しているとも考えられます。 あと、粗相をした時に、その場所からオシッコorウンチのにおいを徹底的に消さないと、犬は「ここは新しいトイレ♪」と勝手に(笑)決定し、同じ場所で何度も粗相をしてしまいます。 また、「目をそらしてのあくび」ですが、それは愛犬からの「カーミングシグナル」かもしれません。 カーミングシグナルは、無益な争いをさけるために犬が活用するボディーランゲージで、あくびをするのは「そんなに怒らないで」とか「威嚇しないで」という意味を持っているのだそうです。 あと、オシッコの突然の失敗は、泌尿器系の病気が原因になっている可能性もなきにしもあらずですので、もしストレスの原因を取り除いてあげたにもかかわらず、まだ頻繁にあちこちでオシッコするようでしたら、病気の可能性も考えてみたほうがいいかもしれません。

参考URL:
http://pet.goo.ne.jp/contents/cn_187.html,http://www.petwell.jp/disease/dog/kind/dachshund.html
noname#84141
質問者

お礼

 ありがとうございます。  やっぱり、ストレスでしょうか。なにせ、私の体調不調で散歩ができないものですから。(ドッグホテルじゃなく)ペットホテル(でした、)に散歩を頼もうかなあ。入院やホテル代で、かなりかかったから苦しい所ですよ。  床にされたおしっこも、その時々で拭いてはいるんですが。椎間板ヘルニアで足腰が痛くて簡単掃除なんです。でも、頑張って拭かなくちゃ! >犬は「ここは新しいトイレ♪」 は、ある意味ほほえましいかもしれませんねえ。(あああ・・・。) >オシッコの突然の失敗は、泌尿器系の病気? は、この前まで結石で治療してました。そういえば、前にも一度膝の上で粗相したことがあって治療を始めたのです。でも、完治したと病院で言われたので大丈夫かと思っていたのですが。まだなのかなあ。違う病気かなあ。病院に相談してみようと思います。 

関連するQ&A