- 締切済み
法律を勉強したらなれる仕事
こんにちは 中2女子です そろそろ将来のことを少し考えています さて、法律を勉強しようと思っているんですが 法律を勉強したらなれる仕事は「検事」や「弁護士」しか知らないので教えてください
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- megira
- ベストアンサー率50% (160/319)
かつて某大学の法学部を卒業しましたけど、同じゼミ(民法)の卒業生の進路は、地方公務員4割、国家公務員3割、司法修習生・大学院進学者2割、民間就職者(商社等)1割でした。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
検事と弁護士, それに裁判官はいずれも司法試験を通らないとなれません (検事と裁判官は国家公務員なので国が採ってくれないとダメ. 弁護士も協会に登録しないとダメじゃなかったかな)... いくつか例外規定はありますが. 他にも弁理士とか行政書士など, 「法律を勉強して資格試験に合格すれば」できる仕事はいくつかあります. 当然ですが「法律を勉強するだけでいい」ということではありません.
- tsururi05
- ベストアンサー率31% (300/958)
日本人は、法律にうといので、あまり思い浮かばないかもしれ ませんが、政治や議員さんも、法律をつくる仕事ですので、 法律を勉強したら、なることができます。 またその秘書さんたち、官僚さんたちも同様です。 裁判官もそうですよ。 また裁判所の事務員さんや、警察のひとたち、検察の事務員さん もそうです。 町のお役所の人たち、あの人たちもそういうところがあります。 また会社の会計を担当するひともそうです。 大学の先生にも、そういう仕事がありますね。 世の中の規則は、法律です。ですので、法律は、幅広く適用 されています。
- SUPER-NEO
- ベストアンサー率38% (706/1857)
"法律" と一言で言われてしまうと、 かなり漠然とし過ぎています。 質問者様は、将来、 どんな分野で活躍されたいとお考えでしょうか? その分野次第では、方向がガラッと変わってしまいます。 例えば、代表的なのが、 「行政書士」「司法書士」「社会保険労務士」 「宅地建物取引主任者」etc. これらは、まったく関連がない資格です。 勿論、仕事の内容も、全く違います。 他にも、法律で定められた資格が無ければできない仕事は色々あります。 ちなみに、検事や弁護士、裁判官は、 司法試験に合格し、さらに司法修習を経て、 初めてなれる、超難関の職業です。 まず現役で一発合格というのは難しいでしょう。 一方で、行政書士や司法書士などは、 分野を絞っている資格ですから、 司法試験よりはラクだと思います。 しかし、ラクとは言いましても、 合格率の低い難しい試験ですから、 試験勉強はラクではありません。 ご参考まで。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
こちらのサイトが参考になると思います。 13歳のハローワーク - 生活と社会に関係する職業:人の役に立つのが好き http://www.13hw.com/interest/interest05_05.html 司法のカテゴリが主なものですが、家庭裁判所調査官・保護観察官・法務教官、公証人とかも関連あるかと。
- datchi417
- ベストアンサー率27% (515/1904)
世の中の手続きは法律に基づいてされているので、代理をすることを職業とするようなものになると思います。 裁判官&検事&弁護士、弁理士、公認会計士、司法書士、行政書士、税理士、土地家屋調査士、社会保険労務士、宅地建物取扱主任者などがあります。
- areresouka
- ベストアンサー率33% (253/760)
「法律」「職業」の2つのキーワードで検索すると、下に貼り付けたところに直ぐに出くわします。 こういうネットの使い方もあるんですよ。覚えておきましょう。