- ベストアンサー
二歳の昼寝の時間のとりかたと長さ
昼寝についての質問です。 二歳三ヶ月の女の子ですが、昼寝を2~3時間します。時間帯は2時だったり夕方頃とまちまちです。 そろそろ昼寝をやめさせるもしくは1時間以内にすませたいと思ってます。 途中でおこすと機嫌がわるく、先日は昼寝をたまたましなかったらその日の夜に熱をだしてしまいました。 夜は早いときは9時に、遅いときは11時に寝ます。 昼寝の時間を短くしたほうがよいのか このままの状態でいいのか心配です。 昼寝をしないと体調が悪くなるというのも疲れやすい体質なのかも心配です。 よい回答をお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
samamさん、こんにちは。 2歳児のお昼寝、難しいですよね!! おまけに、反抗期にさしかかってくるので、「寝ない!!」とごねることも あるんじゃないでしょうか・・ うちには、2歳半の子供がいますが、お昼寝は、したりしなかったりです。 お姉ちゃんがいるので、どうしても、その影響で 一緒に遊びたい!!という気持ちが強く「お昼寝しない!!」と最近言い出しました。 そういうときは、夕方から機嫌が悪くなって、こちらも困ります。 でも、寝ないと言い張るものは、仕方がないし・・・ 早めに夜、寝かしつけるくらいしか、方法は今のところないようです・・ >途中でおこすと機嫌がわるく、先日は昼寝をたまたましなかったらその日の夜に熱をだしてしまいました。 そうなんですよね!!無理やり、途中で起こそうものなら・・・ また、お昼寝しなかったら、熱が出ちゃった、ということは まだ体が昼寝を要求しているのでしょうね。 無理しないで、しばらくはお昼寝させてあげるのがいいかも知れないですね。 >夜は早いときは9時に、遅いときは11時に寝ます。 >昼寝の時間を短くしたほうがよいのか このままの状態でいいのか心配です。 お昼寝をすると、どうしても、夜寝る時間が遅くなってしまうので お母さんとしても、非常に悩むところなんですよね~! 夜11時は、ちょっと遅いと思いますので、お昼寝をするとしても 夕方でなく、昼過ぎくらいから2時間程度にできればベストだと思います。 >昼寝をしないと体調が悪くなるというのも疲れやすい体質なのかも心配です。 そんなことないですよ~。うちも、似たような感じです!! 風邪もひきやすいですし・・ 小さい子供は、どうしても仕方がないんじゃないでしょうか。 でも、確かに睡眠時間は大事なので、トータルで睡眠時間が不足しないように お昼寝をしないときは、早めに床につかせるなど、工夫すればいいと思います。 うちは、お姉ちゃんが二人いるのですが、お姉ちゃんのときは、私が昼寝を調節して だんだんと2時間→1時間半→1時間→なし、という風にしました。 それにともなって、夜の寝る時間も、前倒しにしていきました。 2歳半の末っ子は、自分から「寝ない!!」と言い出したので、それにしたがっています(笑) 最初は、夕方、こてんと寝てしまうことも多かったのですが 最近は、だんだん持ちこたえて、夜7時くらいに寝るようになってきました。 さすがに、その時間では、お姉ちゃんたちは寝ないことが多いのですが だんだん前倒しになってきたのは、いいことかな・・と思っています。 お昼寝によって、夜寝る時間が大きく左右されてしまうのが、一番嫌ですよね!! そうならないように、あと、体が要求しているようでもあるので、 もうちょっと早めのお昼寝を続けて、様子をみられたらどうでしょうか。 ではでは、子育てのほうも、お互い頑張りましょう!!
その他の回答 (4)
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
Q/昼寝の時間を短くしたほうがよいのか このままの状態でいいのか A/基本的には両親に何か都合があってどうしても何時間以内で起きて欲しいという場合を除いて、時間を短くする必要はないでしょう。ただし、夜間の睡眠(遅くても9時ぐらいに寝られる、朝は8時ぐらいまでには起きられること)には支障が出ないようにする必要はありますが、無理をしてこの時間内にというわけではなく、幼稚園や保育園などの集団生活に入る際に支障がでないように、その時期に子供に負担がないようにという意味で、小さい頃から規則正しくしていると楽だというだけです。 Q/昼寝をしないと体調が悪くなるというのも疲れやすい体質なのか? A/そういうことはないでしょうね。子供によってそれぞれ違いがありますから、睡眠時間も違いますし、体調が必ずしも悪くなることはないでしょう。たまたま、このときは風邪を引いていたのかも知れませんしね。 また、疲れやすい体質かというと、元々子供は、何をするにも全力投球で行うものですから、どの子でも疲れやすくなります。そのため、極端にお子さんが、疲れやすいということはないでしょうし、たいてい昼寝をしないとこの時期の子供の多くは、不機嫌になる、元気がなくなるなどが表面に表れてきます。 まあ、子供は何事も本気でやるという点で、睡眠が必要になるということを、理解されて、さらに成長期で、まだ身体的にも肉体的にも未熟な点が多いですから、昼寝は無理に止めさせないようにしましょう。
お礼
なるほど 無理せずとりあえずこのまま続けてみます。 朝は8時には起きていますので 夜寝る時間と昼寝の時間で睡眠時間を調節してみます。 疲れやすいという心配も解決しました。 全力投球してるという点で疲れやすいというのも納得しました。 適切なアドバイスありがとうございました。
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
うちの下の子も2・3時間は寝ますよ。(2歳11ヶ月) 夜は9時に寝ることもあれば11時過ぎまで起きてることもありますね(主人が遅い時は私が起きてるので気になるらしい…)上の子は9時半には完全に寝てます。 朝は7時半には起きます。上の子は幼稚園で8時近くまでぐうぐう寝てるのですが、下の子は7時半です。 2人とも早く寝ても遅く寝ても起きる時間は一定です。(休みの日は少し変わる) 昼寝は早いと10時頃から寝てしまったり、1時過ぎに寝てしまうと絶対起きないので上の子のお迎えの時に、置いて行ったりします(3・40分ほど一人で寝てることになる) 上の子も同じような感じでしたが、年少(4歳)の頃は、幼稚園から帰ってきて1・2時間寝てしまうこともありましたよ。 お昼寝をしなくなったのは4歳後半からですね。 ちなみにお昼寝をしないと、夜7時頃に寝て次の日は7時半と長く寝ますが、次の日はまた昼寝をばっちりします。 無理に止めさせる必要は私はないと思うのですが、お昼寝の時間に外出してて楽しいとしないこともありますよ。 あとは車で移動中の15~20分ほどだけぐっすり寝て、降りる時に声をかけると起きて、そのままお昼寝をしない時があります。
お礼
アドバイスありがとうございます。 まわりの子が意外と昼寝をしない子が多いのでちょっと不安になってました。 四歳後半までお昼ねしてたということを聞いて安心しました。 このまま安心して昼寝をさせたいと思います。
- stny
- ベストアンサー率0% (0/5)
初めまして、samamさん。 どうして昼寝をやめさせたり短くしたいのですか? 特別な理由がないのならたっぷりお昼寝させてあげたいなー。 夜寝る時間も次の日の朝ゆっくり寝ていられるなら気にしなくてもいいと思い ます。だけど、起きている時はしっかり遊んであげてほしいです。 「疲れやすい体質」というのもどうかわからないけど、昼寝の長さなんて 子供によってまちまちだし気にしなくていいのでは・・・。 幼稚園などに行くようになれば朝はやく起きて夜はやく寝るようになるよ。 子供2人(長男9歳、長女3歳)を育てている経験からアドバイスさせていただき ました。お互い子育て頑張りましょうね!
お礼
アドバイスありがとうございます。 夜寝る時間が遅いかなと思いつつ、周りの子の昼寝の時間が短いことも気になっていました。たいてい一時間ぐらいというのを聞いてちょっと寝すぎなのかなと思ってましたもので・・・。 ゆっくり寝させてあげるよーにします。
うちは、3歳ですが、3時間昼寝しますよ~。 朝は5時半に起きます。12時から3時まで昼寝、夜は7時に布団に入り、7時半には就寝です。 保育園で働いていましたが、1歳児クラスや2歳児クラスでは、2時間から2時間半お昼寝していましたよ。 ただ、ネル字間が9時は、ちょっとおそいと思います。遅くても8時には就寝しないといけません。 昼寝もきまった時間にさせるようにしないといけないと思います。 朝きっちりと起きて、安定した生活リズムを作れば、2~3時間の昼寝は問題ないと思いますが。
お礼
アドバイスありがとうございます。 保育園で二時間半寝てるとわかって安心しました。 なるべく2時ごろ寝させるようにしたいと思います。 朝は8時までにはおきるので、夜寝る時間をだんだん早くしていきたいと思います。 とりあえず問題がないというこだけでも安心しました。
お礼
細かいアドバイスありがとうございました。 とっても参考になりました。昼寝の時間をなるべく2時に設定してがんばってみます。 ところで 睡眠時間がだんだん時間を短くなったとありますがどれぐらいの時期からなんでしょうか? もちろん無理にそれをうちの子にあわせようとは思いませんが、とりあえず参考に教えていただけますでしょうか? また 追加の質問までしてすみません。 本当にありがとうございました。大変参考になりましたし、励ましにもなりました。