- 締切済み
ラテラルロッドの調整
LW型MPVに乗っています。ダウンサスに変えたとき、リアの車輪が片方(右側)へずれるから、ラテラルロッドでセンターに調整してますよね。このとき大抵は人は乗ってなく、重い荷物もほとんどない状態ですね。でも実際走行するときは人や荷物も載せるわけで、さらに車高が低くなり、またさらにリアの車輪は右側へずれたままで走行することになっているのではないかと思うのです。このずれた状態というのが走行性能や、車両への悪影響があるとするなら、無負荷状態のときは若干左側へずらして調整しておくのがいいのかなと思うのですがどうなのでしょうか。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは。 車体のセンター、車軸のセンターをだしてから 自分はホイール付きタイヤ4本載せ車体のセンターに合わせました。 バネやダンパーにもよるかも知れないが、定員乗車でも空でも 10mm下がるぐらいでは、フェンダーとの間隔見た目は変わらないですよ。 極端にずれてなければ走行には影響ないはずです。
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
>>左上から右下に下っている状態です。たぶん純正もそうだと思います。 まだボディー側のマウントが、アーム側のマウントより高い位置にあるなら、前の回答を左右逆に御考えてください。 >>つまりタイヤが右側へずれていくだけの運動になるのだと思ってました。 アームの角度が水平を超えると、今度は左へ戻って行きます。 アームに多く角度が付くと、左右方向にタイヤの位置が変わりますし、左右にGが掛かった時、その方向によってアームの突っ張り方が変わるので、サスペンションの動き方も曲がる方向によって変わってしまいます。 純正状態では、その乗車定員の多少を含め、使用範囲でアームが水平状態の前後で動く様に設定されています。
お礼
アームが水平になり、さらに角度が逆転するまで下がる構造だったんですね。そこまで動くとは思ってませんでした。となると、車高を下げ、センターがずれたからといって、ラテラルロッドで調整することは特に必要ないと言うことかな?マツダスピードやオートエグゼもダウンサスは売ってるけどラテラルロッド売ってませんもんね。あまり気にすることないんですね。おかげですっきりしました。
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
純正のロッドの角度であれば乗車人数が増えるに従って、タイヤが一旦左へずれて、さらに増えると右へ戻ってきますよね。 車高短にしたら、いくらロッドの長さを調整しても、そこから右へずれるばかりと言うのはどうしようもありません。 悪影響など気にするくらいなら、走行性能が落ちるばかりの車高短を止めた方が賢明です。
補足
早速の回答ありがとうございます。おっしゃることはごもっともです。この際走行性能はおいといて、新たな疑問が出てきましたのでついでに教えてもらえればたすかります。重量増加により車高が下がる場合、リアタイヤは一旦左にずれるのですか???純正ロッドの角度がどうだったかは全くわかりませんが、今付けているラテラルロッドは、車の後ろから見て、左端がボディに、右端が車軸側に取り付けられ、左上から右下に下っている状態です。たぶん純正もそうだと思います。この状態だと、サスが縮んだ場合、右端を中心にラテラルロッドが反時計回りに回転し、それに引っ張られる感じで車体も左側へ、つまりタイヤが右側へずれていくだけの運動になるのだと思ってました。実際にリフトで車体を持ち上げ、車輪が中づりの状態のとき、おもいっきり左側へずれているのを見たことがあります。だから車高が下がる=タイヤは右へずれていくというというのが普通だと思ってました。それとも純正サス&ラテのときと、ローダウンサス&調整済みラテでは動きが変わるということなのでしょうか?車の構造に非常に詳しい方とお見受けします。是非ご教授ください。
お礼
ホイール付きタイヤ4本でラテラルロッドが水平になる位置でセンターだしをしたということですかね?上下の動きにあわせて左右にバランスよく動く構造のサスペンションのようですので神経質になる必要もないみたいですが、私もやってみます。ありがとうございました。