- ベストアンサー
要領が良いずる賢い人間になるには?
私は今まで何十年と生きてきましたが、 勝ち負けのところで必ずといって良いほど負けてきました。 勝つのはいつもずる賢い人たちです。 そういう要領のいい方っていらっしゃいますよね。 私もそういった資質が欲しいのですが、 ずる賢い人間になるには普段何を意識して生活すれば良いのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ずる「賢く」はないと思いますが、「要領はいい」かなと感じる公務員です。 小池龍之介『偽善入門』〔サンガ〕という本が、とても参考になりましたよ。 http://www.amazon.co.jp/%E5%81%BD%E5%96%84%E5%85%A5%E9%96%80%E2%80%95%E6%B5%AE%E4%B8%96%E3%82%92%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E5%96%84%E6%82%AA%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-%E5%B0%8F%E6%B1%A0-%E9%BE%8D%E4%B9%8B%E4%BB%8B/dp/4901679910/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1240974705&sr=8-1
その他の回答 (3)
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
知識と理論と行動力と予測力と対応力を身につけることです。 物事を正確に捉え、論理的に分析し、周囲の環境などを考慮して予測をたてる。かつ、それを机上でうだうだやっていては出し抜かれてしまいますから、行動しながら並行して行います。 そして、行動しながら分析と予測を行うのですから、その都度予測を修正して対応していく変化への迅速な対応力が求められます。 これを同時に行える人が、「要領が良いずる賢い人間」です。 他人からは「何か、ろくに分析もせずにいきなり行動起こして、その場その場で対応をコロコロ変えるんだけど、何か上手くまとめちゃうんだよね。」と見えます。
お礼
行動力が特に大事そうですね。 ご回答ありがとうございました。
- mapponew
- ベストアンサー率22% (309/1373)
全ての分野に精通してることです。 何がメリットで、何がデメリットか、それが解れば臨機応変に即断力も働き、変わり身も、言葉も、当意即妙となるでしょう。 要するに、頭の回転です。パッパッパ・・・と、即断できる頭脳です。
お礼
面白いサプリメントがあるんですねぇ。 ありがとうございました。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
相手を『要領が良い』はともかくとして『ずる賢い』と思わないことだと思います。 そんな敵意を抱いているようでは、相手から学ぼうという姿勢はなくなりますし、相手が優れている点を悪意をこめて『ずる賢い』の4文字で片付けてしまいがちです。 相手を認め、敬意を持って学ぼうとすれば、あなたの負けてきた原因も見えるのではないでしょうか。 と偉そうなことを言いましたが、それが難しいです。
お礼
そうですね。ありがとうございます。
お礼
ありがとうございました。 早速、読んでみたいと思います。