- ベストアンサー
頭を良くするにはどうしたらいいですか?
こんにちは。 いきなりですが、僕は頭が悪いです。 大学もFランク大学に通っています(今一年生です)。 資格も簡単な国家資格一つ(基本情報技術者)しか持ってません。 昔から頭はそんなに良くなかったんですが、 高校に入ってから努力を怠ったせいか、ますます悪くなった気がします。 部活ばかりやってました。 高校でだんだん勉強が追いつかなくなり、嫌になってさじを投げてしまいました。 とても後悔してます。 話は変わりますが、僕は大学の英語の先生を尊敬しています。 英語の知識だけでなく他の分野(色んな国の歴史や文化など)の知識もたくさん持っていて、話が凄く面白いです。 授業中の冗談も、何というか知的で洒落ています。 僕は人を笑わすと言えば、くだらない自虐ネタくらいしかありません。 馬鹿なので、相手の興味をそそるような話が出来ません。 今はまだいませんが、アルバイトなどで他大学の友達が出来たとき、話が合うかとても心配です。 勉強が出来ないのは勿論、頭の回転も遅いので、将来就職して仕事を覚えられるかも心配でたまりません。 たまに、頭の良い人の考え方がどうなってるのか気になるときがあるんですが、どうしたら頭が良くなりますか? MARCHなどの高学歴な人には適わないと思いますが、少しでも頭が良くなりたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は学歴はありますが、頭がいいわけではないと思います。 学歴で"頭がいい"と思わない方がいいです。 他大学の友達は心配しないで大丈夫だと思います。 高学歴な人はやはり根底には真面目な考え方を持った人が相対的に多いと思いますが、真面目な話をする人は少ないです。(学歴どうこうというより、頭の良い人は相手の話に合わせてくれると思います。) たまに勉強系の真面目ギャグなんかはチラホラ飛び出ますが…w 高学歴の人も、話の幅が少なくてつまんない人間多いですから、そんな変わりませんよ。自分の話ばっかする人も多いし…。 質問者さんの文章を読む限り、まともな考えを持っている人だと思いますので、心配ないと私は思いますよ。 ちなみに、読書はしていますか? 小説でも雑学的な本でも啓蒙本でも何でもいいんですが、よく本を読んでいる人と話すと私はとても面白いです。 また、やっぱり色んな経験をしている人と話すと面白いですね。
その他の回答 (5)
- ShellCera
- ベストアンサー率46% (12/26)
頭が良いとか悪いとかの基準は何なのかは難しいと思います。 文面を読む限り今までトレーニング不足ではないでしょうか。大学までの勉強は、偉大なる先輩たちが体系化した学問や知識を学習するものです。すでに分かっていることを勉強することで理解することです。スポーツはトレーニングしないとうまくならないことは誰でも分かりますが、勉強も同じです。時間をかけてトレーニングしないとあるレベルに達しません。 スポーツでプロ級になるのは努力と素質が関係していると思います。勉強も同じです。大学院からはオリジナルなものを創り出したり、発見したり、才能が関係してくると思います。このレベルが"頭がよいレベル"と思います。努力しても結果が良くなければ評価されません。 さし当たり、大学の講義の前に、少しの時間でも予習をしてチェックし、まじめに聞き、ノートをとり、何を勉強したかその日に復習することを心がけては如何でしょうか。それでも意味不明なことが多ければ、NHK教育テレビの高校講座をVTRにとりこれを何回も見て勉強する。いずれにしても、小学校、中学校、高校時代の今までのトレーニング不足を補って短時間でレベルアップするのですから努力は必要です。 また、常に基礎から考える習慣を身につけることも必要かと思います。このトレーニングには数学や物理などが最適と思います。日本の場合は受験勉強で知識優先になっていますが。考える能力を身につけることは大学生として最も必要と思っています。工学の教科書では、実際に起こっている現象を数式化して表現する。このとき、 物理や化学等で勉強した自然科学の原理を基に、数学の知識で数式を組み立てて法則化します。高校時代に勉強した原理を再確認すると共に、導かれる過程の式が正しいか計算して確認してみる。教科書に書かれている数式や考え方を常にフォローすることにより、論理的思考力が養われると思います。また、文章を読んで理解する力は教科書を効率よく読むのに必要です。専門科目の勉強をすると理系文系に関係なく、高校までの基礎力は大学での勉強には必要と感じると思います。 知識を豊富にすることも必要ですので、読書や新聞を毎日読む習慣を身につけることも必要です。 日本の教育は横並び一直線の考え方ですが、他の人と同じことを行っているのではいつまで経っても同じ状態です。あなたは今気がついたのですから、4年間頑張ってレベルアップして下さい。4年間気がつかず卒業してゆく学生もいっぱいいるのですから。
- augustinus
- ベストアンサー率26% (60/226)
大学生になってから頭を良くしようと思っても無理ですし、全般的に良くしようと思っても今さら無理でしょう。 何か一つをまず突き詰めることです。 学歴だか教養だか求める方向性が分かりませんが、頭の良いと言われる人は、小さい頃から好奇心が旺盛です。 「知りたい」「やりたい」という欲求こそが鍵です。
尊敬する英語の先生、 何となくわかる気がします。 Fランク大学...そこで働く先生にちょっと失礼?ではない?でしょうか? 先生がすごくおもしろいのはきっと経験ではないかと思います。自分と比べられないと思います。 将来の不安があることなんて未来のことなのに、いまから心配している時間がもったいないです。その時間をウィットに富んだ人の真似する勉強に使うといいと思います。
残念ながら頭の回転の速さは生まれつきのものです。 けれど経験で話の引き出しを沢山作ることで補うことは出来ます。 また、頭の回転の速い人と、回転の速さで競う必要もありません。 自分には自分のやり方があります。 無理をして馬脚を顕すより、自分らしい会話を心がけるほうが良いと思います。
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
勉強するしかないですね 勉強に限らずどの分野でも才能のないものは努力するしかないのです