- ベストアンサー
預けるってそんなに難しいのかなぁ・・
いつもお世話になっています。 「1歳と4歳の子を預けるのってそんなに難しいのでしょうか?」 今度、友人5人と仲間の出産祝いに訪問します。 連絡係をしていたところ、一人の友人Aが子どもを二人連れてくると返事してきました。大人だけで5人なのに、初産の家になんで子どもを連れてくるの?と思いました。(他の子持ちの友人は迷惑になるからと、旦那や実家に預けます。) 旦那が仕事とか、預けられる状況がないならわかりますがAの旦那は公務員、義母と同居しています。近くに自分の実家もあります。 旦那が急な仕事かも、と思って念のため聞いて見るとやはり休みだけど、子どもの面倒を見たくないと言われ連れて行く事にきめたらしいのです。 出産した友人の負担を考えて検討してもらった所、1歳は実家に置いて行くけど、4歳は「赤ちゃんに会えるのを楽しみにしてるから」と言う理由で連れてくるというのです。 家族でのイベントならともかく、こういうケースなら赤ちゃんはもう少し大きくなったらネ、とか言い聞かせる事もできるんじゃないの?となんだか納得できませんでした。 こう言う感覚って子どもをもっていらっしゃる方は普通の範囲なのでしょうか? 何だか、Aから連絡が来るたびに「置いて来れないの?」とか「○○ちゃんは実家に置いてくるって」と言ってる自分がとても冷たい気分にもなってきてしまいました。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再び#1の者です。 5人でお祝いに行くとのことは事情があってとのことですので仕方ないですね。。 お礼の欄を読ませていただいたところ、子連れでお友達の家に行くことが問題というよりも、お友達Aさんのしつけの問題が大きそうな感じですね。 1歳では多少は仕方ないかもしれませんが、普段から机の上によじ登ってはいけない、触っていけないものはダメと言い聞かせていれば、多少ならわかると思いますから。 今度お祝いに行くAさんの家はまだ「子供仕様」になっていないということですが、その辺はその出産されたお友達に聞いてみるのがいいかと思います。 そんなに長居もされないということですし、開放する部屋を決めて、その中で遊ばせるとか(リビングや台所は出入り禁止にしてしまうとか)、それでも出産されたお友達が子連れできて部屋の中を荒らされたりされたら困る・・・というのでしたら、また幹事さんとして、頭の痛いところですが。。。 >でも・・この旦那はどうでしょう?自分の子ですよ。 >もちろん、自分の子だから何が何でも見ろとは言ってませんが、いつも定時には帰ってきて >子どもをお風呂にも入れている、そして当日は家でぼーっとしてるそうです。 私のダンナも早く帰ってこれたときは必ずお風呂に入れてますし、休みの日も外に出かけることなく家族で過ごす時間を大切にしてくれてます。 でも、子供をみてるのは本当に1~2時間が限界でしょうね。 自分だけのご飯だったらまだしも、子供のご飯まで用意は出来ないし、まともに一食を食べさせたこともない。。服を汚したところで、着替えのある場所も知らないでしょうし、何を着せればいいのかもわからない。 普段、子供を見てるのはあくまで「一緒に遊んでる」の領域を越えてないからなのはわかっているのですが、普段、私も忙しくなかなかダンナの教育まで手が回らなくて・・・。 お友達のAさんのところも同じような状況なのではないでしょうか? また子供は眠くなってくると「お母さん」以外は一切受け付けません。 そりゃ、数時間泣きつづけてお父さんと一緒にあきらめて眠ることはあるかもしれませんが、そこまでして置いておく理由ではないのでは?? (もちろん、Aさんのところのお子さんは、子供的にはお父さんでも何の問題もない家庭なのかもしれませんが・・・) >価値観の部分については同感です。平行線だと思います。 >ただ、誘わないのは淋しいので、この点については考えた誘い方(おたがいストレスにならないような)をすると思います。 そうですね。どうせ会うなら楽しく過ごしたいですものね。 今度から、子供さんも一緒に楽しく過ごせるような場所に行くときにAさんを誘うとか、家族ぐるみのお付き合いをしていくとかにしたらお互いストレスが軽減するかもしれません。 またまた長くなってしまいました。。。 最後になりますが、私が小さい頃、どちら(父方、母方)のおじいちゃん・おばあちゃんにも私を預けるのが難しい状況だったということもありますが、私はどこに行くにも母に連れて行ってもらった記憶があります。 母の(高校時代の)友人の家にも行ったし、それこそ母の友人の出産のお祝いに出かけたこともあります。母の茶飲み友達のところに行くにも一緒でした。 私自身、預けられることなくずっとそういう風に育ってきたので、親の行くところに(一人で留守番ができない)子供を連れて行くのは当たり前だと思ってました。 だから、余計に子供を預けるという感覚がわからないのかもしれません。。(言い訳っぽいですが、子供を連れて行くのが普通と思ってる私をどうか私を悪く思わないでくださいね~~)
その他の回答 (15)
そうですね・・ 質問者の方は5人でのお見舞いは事情があるのでご了承くださいとありますが、 そのAさんがお子様を預けることができないのも事情なんでしょうね。。。 自分たちの5人という大人数でのお見舞いは事情があるから・・・で済ませて、 そのAさんが1人の子供を連れて行くということに大して許せないのは、おかしいっと感じます。
お礼
回答をありがとうございます。 拝見するに私の書いたお礼欄もお読みいただいたようですが、一応私としては心の狭さを反省して、子どもを連れてくる事については快諾した事も書いたつもりなのですが・・。 それがお礼欄からは伝わっていないということならば、しっかりお受けしたいです。 最初の考え方がおかしいから、それについて改めて回答くださってるとの事ならば、反省してる所に重ねて叱責を頂くのはちょっと辛いです。
- sarube
- ベストアンサー率19% (145/734)
なんだか、話が読めてきました。再度登場です。 こういう人確かにいますねー。私も以前、ママ友にいました、すごく仲がよかったのですが、もう疲れちゃって、誘われても断っています。 理由は、同じ様に子供を連れてくるのですけど、自分の子供はほったらかしで、面倒をみないし、みてもらっても、ありがとう。の一言もないし、毎回そのペースなので、、いい加減に私もイライラするように、、。あなたの回答をいろいろ読んでしまってから、質問をよんでると、私も同じような気持ちになるかもしれません。 これは、あなたが冷たいとかではなく、その人の人柄に問題あり??ではないのでしょうか? 確かに、お見舞い一つ行くのに、子供を連れて行く本人より、ものすごーく気をつかってしまう事ありますよねー。 私なら、遠慮するかな? 赤ちゃんに逢えるのを、楽しみにしているなら、べつに5ヶ月くらいに成長された時でもよいですしねー。 自分のお見舞いにきてくれているのに、人の子を煩いと、叱れないし、、、。間にはいって大変なのですねー。他の方は、どのように感じていらっしゃるのでしょうね。
お礼
二度の回答をありがとうございます! #13さんのお礼欄にも書いたのですが、この質問の本意は「このAの感覚ってどう?」でしたが、預ける事ってどれくらいが一般的なのかもまず知りたかったので、こんな質問の仕方をしてしまいました。 共感いただけて嬉しいです。ほんと、落ち着かないんですよね・・。 結果的にはAとは価値観が違うようなので、今回の事も私は自分だったらやらないことですが、預けるって言う事は周りに旦那や親がいてもそんなに簡単で、単純なことじゃないとわかってAの気持ちも質問を立ち上げる前よりは理解できるようになりました。 > 他の方は、どのように感じていらっしゃるのでしょうね。 お祝いに行く他のメンバーですか? 「びっくりー!」とか「・・面倒見ろってか?」と言ってました。私が一番熱かったんですが・・・。(笑) 多分みんな#8さんの言葉を借りると「普通の範囲とは思ってないけれど、現実的には理解できない範囲ではない」という感じだったのかなーと今は思います。 最終的にはAも一人預けると言う歩み寄りをしてくれてるので、私もこのメンバーで当日楽しめるようにしたいと思っています。どうもありがとうございました。
- naechin
- ベストアンサー率16% (61/371)
度々すみません。 >naechinさんは自分と子どもがセットだとは考えていないからこそ、子連れでいいか聞いたりなさるんですよね。 えーっと。逆なんです。セットだからこそ、聞くんです。私1人であれば、何の問題もないのですが、預けられない以上、私は必ず子供を抱えていかないといけませんので。基本的に、あんまり断られないので、本来では子連れにはそぐわない場所にも連れて行くこともあります。それだったら、行くなと言われそうですが。。。
お礼
二度目の回答ありがとうございます。 す、、すみません!お礼欄を書いてる途中に電話が入ったりしたので、変な文章で送信してしまいました。 えーと、書きたかったのは、「友人から誘われる事が子どもとセットである事が前提ではないから確認するんですよね」と言う事でした。 お誘いの返事には「行きまーす」「え?一人?子どもはどうするの?」「もちろん連れてくよ」「あ、そう」というやり取りです。自分から申告してよー、と思うときがあるので、naechinさんみたいに確認してもらえたらいいなーと思いました。
- alishia
- ベストアンサー率17% (19/111)
年末に出産した3人の子供のママです。 人それぞれなので、難しいですね。。。 「子供が赤ちゃん見たがってるから」という理由で連れてこられても私なら逆に嬉しいですね。(5人というのは別として)。私の場合、年末ということでみんな結構忙しくてあまり来てくれなかったので逆にちょっと寂しかった・・・ですね。5人は譲れないとのことですが、日にちはずらせるのでしょうか?もし、ずらせるならもうちょっと経ってからお祝いに行くというのはいかがでしょうか?1ヶ月すぎたら結構身体も楽になってくるので、そんなに負担はないと思いますよ。 「預ける」の件については、夫が家にいたとしても私もなかなか預けられないほうです。短い時間ならいいのですが、1時間以上ともなるとダメですね。子供が泣くからというわけではないのですが、夫は子供ともともと接することが苦手でオシメも満足に変えられないし、子供の服の置き場所すら知らないのです。気が付いたら子供はそっちのけで一人でテレビを見ているということもしばしば。こんな人ですから、頼むこともほとんどしません。頼むとしたら超特急で用事を済ませて帰ってきます。「お父さん」だから子供の世話ができるというわけではないんですよね(私一人で出かけて30分くらい経つと「いつ帰ってくるの?早くして」と携帯に電話がかかってくることがよくあります)。 一度「置いてこれない?」と聞いたんですよね?それでも、ダメだったということですからその人にとっては置いてくるのは無理なことなんじゃないかな・・と思います。人それぞれ、人には分からない事情があるのでみんなに理解してもらうのは難しいかもしれませんが折角お祝いに行くのですから気持ちよくみんなでいけると良いですね。winnieさんは、まとめ役でこの件でも他の皆さんにも気を使わないといけなかったりして大変だと思いますが頑張ってくださいね。
お礼
回答をありがとうございます。 回答が増えるたびに、ほんの数時間を預けることが難しい方はたくさんいるんだなぁと驚いています。 子どもが赤ちゃんを見たがっている:これは私もわからないではないです。ただ今回については、日にちも人数も動かせなくて、他のメンバーが気を使ってるところにこの理由を言われると、(しかも上の子だけなら旦那が面倒を見れると聞いてただけに)連絡係としては皆に伝えづらいですね・・。 > 大変だと思いますが頑張ってくださいね。 ありがとうございます。 来ると決まった以上はそのメンバーで楽しめるようにしたいと思います。^^
- buleberry15
- ベストアンサー率23% (450/1912)
自分は独身ですので「お母さん」の気持ちはわかりかねますが、ご質問の方々はどんな理由があろうと、「我が子と1分たりとも離れたくない」方々じゃないでしょうかねぇ・・?または「アタシの子は世界一かわいいからみんなも見たいでしょ?」と勘違いされている方か・・・。 私たちは「独身」「既婚」と半々に分かれているので、ご質問のようなケースはひんぱんにあります。が、考えてみるとみな仲良くやってます。 「友人のみ」の会には子持ちの友人は子供を預けてきますし、無理ならキチンと断ってくれます。(場違い、迷惑と思っているのかな?)そのかわり、ピクニックなど、子供も独身者も参加できる会も設けたり、個人的に会ったりします。 友人同士で会いたいのに、「子供」は迷惑ですよね。 微妙なお年頃なのでお互いの状況を気をつかっているのかな??(笑) 私たちは比較的上手くいっているので気がつかなかったのですが、ご質問を見て 「こういう人(預けたくない人)もいるんだな。そりゃそーだ。」と思いました。
お礼
回答をありがとうございます。 ははは、ずい分過激な回答を頂いてしまって、どう反応していいやら・・(^_^;) > 友人同士で会いたいのに これは確かにありますよね。私は子どもが一緒に来るのが特に嫌なわけではないのですが、どんな時にも連れてこられるとまともに話すことができなくて、消化不良になることがあります。そんな時に本人から「会えて楽しかった~♪うちの子も遊んでもらってすごく喜んでたよ!」と言われるとちょっと複雑な思いになります。
大人5人で訪問されること自体が、私には嫌で受け入れられません。 私も出産経験していますが、一度にそれだけれ来られると、何考えてる!って思います。何人かに分かれて行くのが普通だと思いますが。 大体、子供のいる人といない人、一緒に行動っていうのが無理な話だとおもいます。私自身、友達がまだ、誰も出産していないときに出産したので、母とそうでない人の考えの差、っていうのにとっても悩まされました。 同じ母としては、よその子の成長も見たいもの。ママトモ同士として、付き合っていかれるかも知れませんよね、そこにあなたが口出しするべきではないのでは? 嫌なら、別々に行けばいいと思います。 大人5人は非常識ですよ。
お礼
5人が多いとのご指摘、耳が痛いですが、反省しつつお受けします。事情があって5人なのでその点はご容赦ください。 私が質問したのは子どもを連れて行く・預ける点であり、親同士のつきあいうんぬんまで聞いてるわけでなないのです。 私の質問が気に入らなくてお怒りなのはわかりますが、せめてあなたの場合は預ける事についてどうなさってるのか書いていただけると参考になったのですが。 > 嫌なら、別々に行けばいいと思います。 これでは回答にも解決にもならないと思います。
- naechin
- ベストアンサー率16% (61/371)
普通ではないかも。。。と位です。 自分自身、子供がいますが、基本的に人に預けるというのは難しいと思います。祖父母が預かれる状況だとしても、預けるのが怖い(嫌)だということもありますし、子供自身が嫌がる場合もあるのです。 では、私だったらどうするか?子供を連れて行って構わないか聞いて、大丈夫だったら行きます。大丈夫じゃなかったら行きません。出産祝いだと自分の子供が病気を持っていくのが怖いので、少し落ち着いてから行くかもしれません。とても仲がいい友人だと私の子供に会いたがってくれるので、状況を考えて連れて行きます。ですから、逆に予定を立てずにお互いがちょうどよさそうな時期を狙って行きます。 ただ、私の個人的な意見で言えば、産後どれ位かわかりませんが、大人5人もすでに疲れると思います。
お礼
回答をありがとうございます。 状況にあわせるって大切ですよね。 naechinさんは自分と子どもがセットだとは考えていないからこそ、子連れでいいか聞いたりなさるんですよね。 naechinさんの方法は賛成です。 すみません、5人が多いという点についてはちょっと事情があるのでご容赦ください。
- melty
- ベストアンサー率31% (5/16)
私もダンナは公務員、義母と同居、すぐ近くには実家があり、というあなたのご友人と同じ環境なのです。子供は一人ですが、預けて行くのは無理ですね。せいぜい1時間くらいかな。 義母はとてもいい人なのですが、まだ離乳初期の子供にたくあんをくわえさせてみたりするので、食物アレルギーのあるうちの子を長時間預けるのは、病状悪化を覚悟ででかけなければいけません。また、ダンナは普段から子供とよく遊んでくれる人ですが、1日中一人で見るのは嫌だと言っています。1日中仕事と1日中子守りなら仕事の方が断然楽だと。そして実家の父母は、いくらかわいい孫でも1日中は相手できないと産前から言っていました。 私も子供を持つ前は、「こんな所に子供を連れて来るなよ!」と思ったことがたくさんありました。でも、今一人の子を持つ母親になってみると、そのほとんどは仕方の無いことだったのだと理解できるようになりました。 あなたが冷たい人というのではないのです。立場の違いですから、落ち込むことはないと思います。ただ、「大人だけで5人なのに」と言うのなら、まずは代表の方がお見舞いの品なりを持っていって、後日その方の子供さんが3ヶ月くらいになったら、改めてみんなで訪問されれば良いのではないでしょうか?そのくらいの時期ならば他の方が子供を連れてきてもそんなに迷惑をかけることも無いでしょう。 どちらにしても、今がまだ新生児期なのなら、母親もまだ身体の調子が元通りにはなっていないはずです。本来なら実家で静養していて、家事もまだあまり行えない時期ですよ。お祝いに駆けつけてくれることを断るのは難しいものだし、初めての子供ならかわいくて周囲の人に見せびらかせたいとも思うものです。だから、あなたたちの訪問を喜んでらっしゃるかもしれませんが、本当に彼女の負担を考えるなら、友人が子供を連れて行くことよりも訪問時間が長くならないように気を付けてあげたほうがいいと思います。 >こういう感覚って子どもをもっていらっしゃる方は普通の範囲なのでしょうか? 私の感覚としてなら、普通の範囲とは思ってないけれど、現実的には理解できない範囲ではない、といったところでしょうか。
お礼
回答をありがとうございました。 友人とよく似た環境なのですね。お子さんは何歳なんでしょう?1時間とはこれもまたキツイですね。 お義母さん・・・ちょっとこれでは預けられないですね・・。こう言う事情がわかってると、「あぁ、Aちゃんの所は預け先がないから」とかえって理解できるんですが・・。 立場の違い・・確かにそうなんですが、私も子持ちの大変さを自分の見た範囲の中だけで判断しないように気をつけようと思います。Aにもその場の雰囲気を察してもらった言動をしてもらえたらお互い歩み寄れてよかったなと思いました。 5人と言う人数にはちょっと長くなるので書きませんが、事情があるので他の皆さんからもご指摘を頂いてますが、どうぞ、ご容赦ください~~。 訪問時間等についても、いろいろありがとうございます。 生後2ヶ月です。訪問時間は1時間くらいが限度かなと考えています。 > 感覚としてなら、普通の範囲とは思ってないけれど、現実的には理解できない範囲ではない、といったところでしょうか。 今の私には、一番しっくりくる感覚です。
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
winnieさん、こんにちは。 お友達の出産祝いに行くことになってるんですね。 それで、その中のお友達が1歳と4歳の子供を連れて行くと最初言ってたので 何とかならないか・・ということですね。 ご主人がいらっしゃって、お姑さんもいるし、実家も近いということなら 預かってもらったら、そのお友達自身も気楽でしょうに、 きっとそれが出来ないんでしょうね・・・ 原因は、子供が大変難しい年頃で、「ママじゃないとイヤッ!!」と言うとか、 ご主人が子供の面倒をあまり見ない、非協力的な人だったり おばあちゃんには、ほとんどなついていないとか・・・ うちには、3人の子供がいるのですが、特に真ん中の子は、私にべったりで 主人でもダメでした。 だから、3年くらい、私一人での外出は、全く出来ませんでした。 今では、その子も3歳になり、3時間程度の外出ならできるようになってきました。 きっと、その子もお母さんべったりだったりして、なかなか難しいんじゃないかな・・・ >こう言う感覚って子どもをもっていらっしゃる方は普通の範囲なのでしょうか? 何だか、Aから連絡が来るたびに「置いて来れないの?」とか「○○ちゃんは実家に置いてくるって」 と言ってる自分がとても冷たい気分にもなってきてしまいました。 それが、本当に難しいところなんでしょうね・・・ 出来ればお友達も、お姑さんに預かってもらいたいな、と思ってると思います。 でも、「友達の家に行くから預かってください」とは言いにくいんじゃないかな。 病院とかならともかく、遊びに行く用事になんで預からないといけないの?と 思われたら嫌だと思うので・・・ 私がそのお友達の立場でも、だんなには頼めても、お姑さんや実家には言いにくいです。 頭下げてイヤミ言われて、嫌な思いするくらいなら、連れて行ったほうがいいな、と思います。 その一方、確かに産後は疲れますから、子連れでこられたら困りますよね。 そういう場合は、私なら残念だけど参加しないで、もうちょっと回復してから あらためて一人でもお見舞いに行くと思います。 出産祝いのほうは、お友達に託して・・・ 産後でも、1ヶ月以上経っていたら、もうほとんど普通の生活と変わらないので でも、赤ちゃんがいるとゆっくりもできないと思うので、 小さなお子さんがいる、いないにかかわらず、短時間で切り上げてあげてくださいね。 2時間くらいの訪問なら、大丈夫かと思います。 色々気を使って大変ですよね・・!!頑張ってください。
お礼
回答をありがとうございました。 3年経って、3時間ですか!?気が遠くなりそうです・・。 Aの場合は毎日旦那がお風呂に入れてるそうですし、子連れで一緒に遊ぶ時は私達が子どものめんどうを見たりしています。昼寝までさせてます。まぁ、母親が近くにいる安心感もあるのかもしれませんね。 傍から見れば預けられそうなのになぁと簡単に考えていました。皆さんの意見を読ませて頂いて、ちょっと反省している所です。 お姑さんには言いたくないと言うのはfushigichanさんとAは同じ理由のような気がします。 同居してるのに、何だかよそよそしい・・・。せっかく同居してるんだからもっと協力してもらえばいいのに!とは、外野の勝手な想いですね。(^_^;) 今後はもう少し気をつけるようにします。 > 色々気を使って大変ですよね・・!!頑張ってください。 ありがとうございます。^^
- tama4622
- ベストアンサー率32% (67/205)
私は男ですのであくまでも参考程度にきいてください まず、ご質問を読んでの第一印象 連絡係(というか幹事というか)の苦労がしのばれます winnieさんが皆さんに気を遣って、今回の訪問を全員が楽しめるものに しようと心をくだいていらっしゃる様子が伝わってきます こういう役って、結局面倒見のいい気配りのできる人がやらざるをえなくて それだけにいろいろな参加者の言い分や立場を調整しようとすると 悩んだり困ったりするんですよね お悩み察します で、本題 世の中には、子供の面倒をみれない(みたがらない)という父親もいます 私は母親のたまの外出時くらい、妻を解放してやれよ、と思いますし 実際、私は妻が外出しなくても週末の育児は基本的に 私が担当していたくらいです しかし、それはそれぞれの家に流儀や個人の適性があり、 一概に育児のできない父親を他人が責めることは出来ません それはそのおうちの問題で、我々外部の人間は「しょうがない」と あきらめるしかない問題と考えてます でも、新生児のいるお宅に大人5人で行くなら、できるだけ子供は預けて、、 という基本方針はまちがってないと思います うちの娘が新生児だったときにも妻の友人がお祝いにきてくれましたが やはり気心の知れた大人だけの集団を迎えるのは気楽ですが コブ付で何人もの子供がきたら迷惑とまではいいませんが気楽というわけには いかなかったと思います ですから、今回のご質問の回答としては 基本的な貴方の考え、Aさんへの忠告は間違っていない しかし、世の中には子の面倒をみない家庭があることも 理解してあげなければならない事情なので Aさんの子(それも4歳の子のみ)がくることは容認してあげる という対処がいいのではないでしょうか 4歳の子が一人くらいならAさんが面倒みますからホストファミリーの負担は そんなに考えることないと思います ただ、Aさん以外の3人が「うちの子だって赤ちゃんにあいたがっていたのに」 「Aさんだけずるい」「winnieは私には子供は預けてきてっていったじゃない」 「私は義母に頭を下げてイヤな思いまでして預けてきたのに」等々 Aさんの例外的扱い(1人子を連れてくること)に対して不満がでないように (まあ、そんなこと言う人いないとは思いますが) ある程度他の方にもフォローしてあげれば より万全だと思います いずれにせよ、みんなのことを考えて「よかれ」と思ってしたこと、悩んだこと ですので、自信をもって、連絡係りをまっとうしてください きっと、皆さん心の中ではwinnieさんに感謝していると思いますよ
お礼
回答とお気遣いをありがとうございます。 tama4622さんの冒頭と最後の言葉、とても嬉しかったです。頑張って連絡係まっとうします。(あと車のお願いとランチの店きめなきゃ~) 今回の皆さんの回答を読ませて頂いて、自分が片寄った見方をしていたのはよくわかりました。 特に私が思っていた以上に、預ける事は子どもや預かる側だけでなく、預ける母親もいろんな事が気になってそうおいそれとはいかないということを皆さんから教えていただきました。 tama4622さんの回答(世の中には子の面倒をみない家庭があることも理解してあげなければならない)もわかります。 ただ、まだ気になるのは、他の人が気遣って預けて来ているところに、自分だけ「それを理由にして」連れてくると言うのは、やっぱり良くないのではと思います。 自分の子どもの面倒を見られないのは父親として決して「当たり前」ではないですよね? 奇麗事、と言われてしまうかもしれませんが、せめて嘘も方便で「事情があって預けられなかった」と言ってくれれば理解できるのですが・・・。 こんな考えもやはりダメでしょうか。
- 1
- 2
お礼
二度目の回答ありがとうございます! そうですね、A個人の問題が大きいかと思います。自分の書いたお礼欄を読み返してみても本題は「預ける事が難しいのか?」より「こんなAの感覚ってあり?」と言う事なのですが、まずは預ける事ってどれくらい一般的なの?という事もお聞きしたかったので、こんな質問の仕方になりました。 出産した友人に聞くというのも考えたのですが、お祝いを持ってきてくれる人に対して「子どもは遠慮して」とは多分言えませんよね・・。 それに子どもが一人来る事で、車も1台多く用意しなくてはいけないし(チャイルドシート付を)、お店も変えて・・あぁ!仕事を増やすにしても、やる事(預ける努力)やってからにしてよっ!と言いたくなってしまって・・。(泣) 子どもと旦那の関係はsummer_natsuさんのおっしゃるとおりなのかもしれませんね。ぱっと見の判断(お風呂に入れてるとか、定時に帰ってるとか)で「預けられるでしょ」なんて言うのは私の勝手な想いですね。反省してます。 私は今地元から離れて暮らしてるんですが、同じように地元から離れた境遇の人たちとサークルを作っています。 そのメンバーも子持ちが多いのですが、ほとんど子どもを預けて集まりに参加します。慣れない土地で「○○さんの奥さん」「○○ちゃんのママ」ではなく、自分の友人を新しく築いていくためには子どもを交えない交流が大切と皆考えているわけです。 地元から離れているわけですから、自分の親は近くにいません。旦那の親に頼むのが難しいのはどこもいっしょですね。そうすると、旦那しかいないわけですが、皆、子どもが小さい頃から少しずつ旦那を慣らしていっています。 こう言う付き合いをしていた私は、毎日子どもと顔を合わせられない人だって面倒見てるのに、何でAのところができないの?いつもは連れてくるんだから1回くらいは大人だけの集まりを考えてもいいんじゃない?と思っていました。 これは、ちょっと片寄った考えだったのは今回の皆さんの回答で思い直した点なのですが・・。(笑) 基本的に私はこのサークルの考え方の人間なので、多分子どもができたらせっせと預けると思います。ただ、それを当たり前に思わないようにしたいと思います。 > 子供を連れて行くのが普通と思ってる私をどうか私を悪く思わないでくださいね~~ いえいえ!そんな事思いませんよ!!(^_^) 私の方こそ、子どもが嫌で言ってるわけではないのをわかってくださいね~~!(笑)今回来る4歳はいつもどおり可愛がりますから。 そして、子どもがいない人の中には、子どもが来る事で話が中断されるのを多少なりとも残念に思っている事もご理解いただけたら・・と思います。(すみません、summer_natsuさんに対してではなく一般的に…特にAに…です) たくさん書いてくださってありがとうございました。とても参考になりました。