• ベストアンサー

お七夜はされましたか?

四月に出産予定の者です。 主人の両親(特に義母)は、当然お七夜はするものだと思っています。 私の両親は、お七夜はしなくてもいいと思っているので、私の実家でお七夜はしてくれそうにありません。義母ともめるのも嫌なので、外での食事会をして、それには私の両親も出席するよう頼んであります。 主人の仕事の都合もあって、ちょうど七日目ではなく、退院後の土日にしようと思っているので、出産から十日前後になると思います。 そこで、出産を経験された方にお聞きしたいのですが、お七夜はされたでしょうか?それはどこでしましたか?また、出産後十日前後で赤ちゃんを連れて外で食事会をしても、大丈夫でしょうか? 初産ですので、出産後の体調や赤ちゃんとの生活がよく分からないので心配です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1

赤ちゃんは、よほどの事情がない限り、 通常は、1ヶ月健診で問題なしといわれるまで 外を連れまわすことはしないものです。 非常に抵抗力が弱いのです。 1ヶ月健診後も、それじゃあOK!と 連れまわすわけではないです。 窓辺で風と日に慣らし、 玄関先で慣らし、 近所をちょっぴり散歩して…と 徐々に慣らしてあげます。 風にあたったり、日にあたるだけでも、 赤ちゃんは疲れるんです。 まあ、だからといって、すぐに病気になることはないでしょうけど。 母体の方も、産後6週くらいで床上げじゃないですか? それまでは、いつでもすぐに横になれるようにしておいて、 赤ちゃんのお世話以外は、できるだけせずに、 立ち仕事は控えるようにします。 悪露もだいたい1ヶ月近く続きます。 なので、お七夜をするならば、 自宅で仕出屋さんにお料理をお願いして、 されたらどうでしょうか。 もしくは、義母さんをご主人が説得して、 1ヶ月健診後、お天気のよい日を選んで、 一緒にお宮参りするのでカンベンしてもらっては? きっと、場所も料理もどうでもいいんだと思います。 なにか理由をつけて、赤ちゃんに会いたいだけじゃないでしょうか。 母体の回復には個人差があると思いますが、 私は外食は薦めません。 授乳間隔もまだまだ頻繁で、 自分のご飯を食べる時間を見つけるのですら、 大変だったですよ。 できれば、手伝いと差し入れ以外は、 放っておいて欲しい時期でした。

premama2005
質問者

お礼

そうなんですか・・・。 両家の考え方の中間を取って、外食でと思ったのですが、やはり、赤ちゃんの事を第一に考えてお祝いするべきですね。 とても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#14664
noname#14664
回答No.4

二人目ニンプです。 お七夜・・・初めて聞きました。 お食い初めのことかと思ってしまいました。 きっと両方の両親も知らないかもしれません。 結構な年ですが・・・。 外食は泣くと思いますよ、あかちゃんが! 食事会の場所の音楽とか雑音とかが2時間以上は持続するんですものね・・・。 中にタバコ吸う人はいませんか? お酒の匂いとかも可愛そうです・・・。 家なら他の部屋に避難できますよ・・・。

premama2005
質問者

お礼

私もお七夜というものを、妊娠するまでは知りませんでした。冠婚葬祭の本には、東北地方と名古屋ではまだお七夜の風習が残っていると書いてあったのですが、実は主人の実家は名古屋なんです・・・。 確かに家での食事会なら、赤ちゃんを別室に連れて行ったり避難できますね。 ご回答ありがとうございました。

premama2005
質問者

補足

回答して頂いた皆様、お忙しいところありがとうございました。 どのご意見も参考になり、優劣をつけ難いので、回答順にポイントとさせて頂きます。

  • yakineko
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.3

ウチの子は7日目は黄疸がきつくてまだ入院していたので、お七夜と言うほどのものはやりませんでした。 ダンナが命名の紙を書いて、赤ちゃんのベッドの枕元に置いただけです。 10日目には退院していましたが、とてもお祝い事などできる体調ではありませんでした。義両親が実家のほうにいらしても、起きて相手をするのも大変だと思います。 どうしてもお七夜をするというのなら、お昼に軽く仕出しなどで済ませるぐらいにして、時間も2時間ぐらいが限度だと思います。それ以上はご自身と赤ちゃんの体調を考えると、無理ではないでしょうか。

premama2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうやら、私は自分と赤ちゃんの産後の体調を甘く見過ぎていたようですね。主人ともう一度よく話し合って、考え直したいと思います。

回答No.2

2人目妊婦です。 上の子の時、お七夜は里帰りしていた実家で、命名した名前を書いて、飾ったくらいだったと思います。 産後10日は赤ちゃんもお母さんも外出できるような状態ではありませんよ。出産して退院した時点で1週間ぐらいですよね。そこから3日、は無理です。 #1さんが書かれてるとおり赤ちゃんは普通1か月ぐらいは外出を控えるものですし(2番目3番目だとまあ仕方なく上と一緒に出ることはありえますが)、店で外食は聞いたことがないですね。 お母さんも退院後少なくとも2週間ぐらいは、ほとんど寝間着で、おっぱいをあげたり世話をする時以外は、寝たり起きたりの生活です。赤ちゃんは夜と昼の区別もついてなく、24時間ずっと、2、3時間おきに授乳しなくてはなりません。悪露という出血も1か月ぐらいは続きます。 外食と言うのはお姑さんの提案ですか?それとも、質問者さんの? 普通は家でされるものだと思いますが…。里帰りされているのでしょうか。実家の方でできないので、外で、ということなのかな?ともかく、どうしてもその時期にしなくてはならないのなら、なるべく簡単に、どちらかの実家か自宅かで出前のおすしでもとるぐらいでいいのではないでしょうか?

premama2005
質問者

お礼

産後一ヶ月は、ふつうは外食はしないものなんですね。 義母は、私の両親がお七夜をして招待するのが当然だと思っていて、私の両親は、お七夜など最近はしないの一点張りで・・・。 里帰りして出産するのですが、私の両親が実家でしてくれるとは思えず、私が外食を提案しました。 主人には義母になるべくお祝いを簡素にするよう説得してもらい、私は両親に実家で出前でもとってお祝いしてもらえるよう説得したいと思います。 貴重なアドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A