- ベストアンサー
1歳9ヶ月。急に好き嫌いが多くなりました。
1歳9ヶ月の男の子です。 離乳食開始時からなんでもパクパク食べてくれる子でしたが、 ここのところ、食べてもベエっと出してしまうものが増えてきて ちょっと困っています。 例えばブロッコリー。以前は茹でて小さく切っただけのものを パクパク食べてくれましたが、最近は細かく刻んで混ぜ込まないと ダメになりました。 あとはなめことかえのきなどのしいたけ類も、お皿からポイしてしまいます。 そして白いごはんもそのままだとなかなか食べてくれず、 最後に海苔とか納豆を出してやると、パクパク食べます。 基本的にはよく食べる子なので、あまり心配はしていないのですが、 やはりこのまま野菜(トマトやにんじんは食べます。緑のものが どうも苦手みたいです)嫌いになったら困るし、 何より白いごはんに毎回海苔をつけないと食べないというのは まずいと思うので、早く直したほうが良いのでは、と思うのですが…。 何かアドバイスなど頂けたらありがたいです。 どうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。保育士をしていました。 好きなものと嫌いなものが出てきたことは コドモちゃんがすくすくと成長している証拠です。 この時期のこどもは成長過程。 「好き」「きらい」も一時的なことが多いです。 あまり一喜一憂したり 無理強いせずに 好きなものもきらいなものも おなじように食卓に出しましょう。 長い目で見れば 大人になるにつれて こどもの頃に苦いと感じていたビールやコーヒーが おいしいと思うように ピーマンやセロリなど 癖のあるものも食べられることが多くなるものです。 こどもは本能的に「にがい.酸味のある味=毒」と体が判断して 口からべぇーっと出すことがあります。 これは 年齢を重ねるごとに 舌が慣れてゆくものです。 また 大きくなるにつれて 「甘いお菓子」「甘い飲みもの」を飲食するようになると こどもはどうしても それを求めがちです。 そうすると 野菜も苦く感じることもあります。 まずは 朝きちんと起きて 体を動かして遊ぶ。 3食+3時のおやつ以外は口にしないようにすること。 盛りつけや 味付けをこども好みのものにしたり、 苦手なものとおかず 白いごはんを先に出しておき お味噌汁などの汁物はおなかがふくれるので おかずを食べてからにしていました。 体を動かして なおかつおなかが空いていると 多少苦手なものでも味付けによっては 食べることもあります。 以前わたしのクラスの子(1歳半)で 緑の野菜はまったく食べない子がいましたが 納豆にまぜたものであれば 食べられるようになりました。 白いごはんが苦手であれば スプーンでおかずを少しのせて 口までもっていってあげる。 自分で食べられるように おにぎりにしてあげても。 あれこれ試してみて それでも嫌がるようであれば 食卓には出しても 無理強いせずに 大人が目のまえでおいしく食べましょう。 それをこどもは見ています。 あまり無理強いすると 自分の舌で「好き」「きらい」とわかるまえに 苦手意識のほうが先立って食べなくなってしまいます。 こどもはこの時期 自分で食べたい!という気持ちを持つもの。 手づかみ もしくはスプーンを使って 自分で食べられるように 盛り付けてあげるといいかもしれません。 ただ あまりにも好きなものしか食べなかったり 嫌いなものをテーブルから落とす マナーの悪いことをしたり わがままが過ぎるようであれば きちんと叱ります。 ある程度 好きなものときらいなものがはっきりしてきたら 「これ(にがてなもの)をひとつ食べたら デザート(果物)にしようね。でもこれをがんばって一口食べてからね」 と お話してもいいかもしれません。
その他の回答 (2)
- takakubo
- ベストアンサー率31% (284/894)
2歳半の息子ですが、うちも同じでした。 味がわかるようになって、好みも出てきて、それだけ成長した、ということでしょうね。 思いがけないときに食べたり、形が違うと食べなかったり・・・いろいろ試行錯誤です。お互いがんばりましょう。
お礼
ありがとうございます。 やはり子どもの成長の過程の一つなんですね。 ただ寝てるだけだった赤ちゃんが、だんだん手ごわくなってきて、 色々大変なんですが頑張って試行錯誤してやっていきたいと思います。 ありがとうございました。
こんにちは。4歳男女双子のママです。 ごめんなさい、あまり細かいアドバイスはできないのですが。 >本的にはよく食べる子なので、あまり心配はしていないのですが、 やはりこのまま野菜(トマトやにんじんは食べます。緑のものが どうも苦手みたいです)嫌いになったら困るし、 何より白いごはんに毎回海苔をつけないと食べないというのは まずいと思うので、早く直したほうが良いのでは、と思うのですが…。 まず、嫌いなものが出てきたことは、味覚が育って来た証拠で成長したってことですね(^_^;) それから、子供の「好きな物」はビックリするくらい様々に変遷していきます。ウチの息子など3歳までに甘いもの一辺倒からしょっぱいもの一辺倒に見事に宗旨替えしてくれました。野菜も好きだったのに全然食べなくなったもの→あれ?最近また食べるように?? という具合で「どういう心境の変化?」的なことがいっぱいです。自分でも、なんで好きだったのか、キライだったのか解らないとのことですよ。 なので、今のことで将来を憂う必要は全くないし、キライ・ベェーっとされてもされてもされても、「ダメなんだ」と決めないで、ほんのちょっぴりだけ、しょっちゅう口に入れてやっておいてください。また、急に食べるようになったりします(笑)
お礼
双子さんの育児大変ですね!私なんか一人でヘトヘトなのに、 尊敬してしまいます。 >今のことで将来を憂う必要は全くないし そうなんですよね、きっと成長の一過程なんだろうと判っていても つい先のことを心配してしまう、私の悪い癖です。 まだ2歳にもなっていないんですものね。 またそのうち食べるだろうぐらいに思ってやってみます。 ありがとうございました^^
お礼
専門の方からのアドバイスありがとうございます。 好き嫌いはやはり成長の過程なんですね…。 今までなんでも食べる子だったのだけに、急にあれ嫌これ嫌が 出てきてちょっと戸惑ってしまいました。 あまり気負わずやってみることにします。 白いごはんをおにぎり型にしてしまうのも良さそうですね! ありがとうございました。