- ベストアンサー
好き嫌いの多すぎる旦那、困っています。
お世話になります。 うちの旦那、兎に角好き嫌いが多くて困っています。 お肉ダメ(そのくせ、ハンバーグ、ウィンナー,ハム、ソーセージ、餃子なんかはOK)、骨の多い魚はダメ(さけ、カレイなんかなら辛うじてOK)、野菜は大根、かぼちゃ、さつまいも、たけのこ、ふき、アスパラ、ブロッコリー、ぜんまい、なすびはダメ。他にも、えのきやしめじ、まいたけなんかのきのこ類(しいたけはなんとかOK)。 何をたべるの?食べれるものを挙げた方が早いくらいです。 なので、毎日何を作ればいいかホトホト困っています。 ハンバーグや餃子、スパゲティー、肉ぬきの野菜炒め。チャーハン、うどん、ラーメン、卵どんぶり。肉抜きのカレーライス。麻婆豆腐。これをクルクル回してるだけって感じです。 他にもう少しレパートリーを増やしたいのですが、何かよいレシピないでしょうか? 私の方が飽きてしまってつまらないです。 どうぞ宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
毎日ご苦労様ですね。。。 野菜炒めは、お肉は入れてるけれど、ご主人に入れない・・・ではなくて、完全肉抜きでしょうか? 一緒に炒めてるだけでも、エキスが出ますし、貴方はお肉が食べられる・・・と思いますが。 また、ハンバーグやギョウザが召し上がれるのなら、肉団子にして入れるのもありですね。 肉団子と一言にいっても、ポーク、チキン、ミックス、で全然違いますし、味付け次第で、和風(鍋など)、洋風(カレー、シチューなど)、中華風(炒め物、酢豚の豚肉の代用、スープなど)・・・とバリエーションも豊富ですから、便利ですよ。 因みに我が家では、鶏ミンチとお豆腐、ネギのみじん切り、しょうがの絞り汁、干ししいたけ、人参など家にある野菜を適当に入れて、和風ハンバーグをよく作りますよ。(食べる時は、水時片栗でとろみをつけた和風あんをかけて食べます)
その他の回答 (6)
- mamenoie
- ベストアンサー率35% (7/20)
うちの主人も好き嫌いが激しく、結婚当初は「野菜だめ」「和食だめ」「海産物だめ」と、いいのはハンバーガーかスパゲティくらいでとっても大変でした。それで、相手にばれない様に、ハンバーグの中にみじん切りの野菜をたっぷり入れたり、チーズだと言って水抜きヨーグルトを使ったりして食べさせた後、わざと「おいしかった?」と聞くと、「おいしかったよ」というので、「じつはネ…」と種明かしをする、という毎日を何年も繰り返したところ、最近やっとで、「僕は大人だから、何でも食べれる!」と自分から言い出し始め、もう最近はそこまで工夫しなくてもいろいろ食べてくれるようになりました。「自分の健康のために努力してくれる」ときっと分かって食べてくれるようになると思うので頑張って下さい!
お礼
わー、すごい。 好き嫌いを克服されたのですねー。 根気強く頑張れば報われる時がやってくるかもしれないのですね。 やー、やってみる価値ありですね。 勇気付けられました。ありがとうございます。
- -Piyorin-
- ベストアンサー率53% (156/294)
他の方も書いてらっしゃるように ハンバーグ、餃子がOKなら ひき肉料理でチャレンジしては? 肉団子にも洋風、和風、肉の種類でも応用範囲は広がります。 ・マーボー豆腐が大丈夫なようなので、卵どんぶりには とりひき肉をいれて 鶏ひき肉の親子丼も。 ・マーボー豆腐も 豆腐を肉団子や春雨、食べられる野菜に置き換える事も ・肉なしカレーでなくても ハンバーグカレーや シーフードカレー、食べられる野菜のうまみカレー。 ・野菜炒めにも ソーセージやハムも使えるし 肉団子も 魚介類を加えても。 ・骨の多い魚以外Okなら 切り身の骨の少ない魚や 少しくらい大きな骨がある場合は 調理前に手で触って 骨抜きで抜いてしまえばいいのでは? イワシなども開いて骨をとり両側の腹部分はそぎ落とせば 骨は残りませんし、きれいにできあがってるものもあります。 薄く粉をつけ蒲焼風やチーズやネギ、大葉など食べれる野菜をはさんで焼いたり、揚げたりもできます。 サバなども真ん中の大きな骨を抜いてしまえば細かい骨はありません。小麦粉を薄くつけて揚げたり、ソテーして色々応用もききます。 タラやギンダラ、カラスガレイなども骨もすくなく使いやすいです。 ・餃子も 水餃子などスープ系にしたり 揚げて食べられる野菜のあんかけをのせたり・・ ・食べられる食材を組み合わせて 炊き込みご飯なども 組み合わせ次第で 種類も増えていきます。 うどんなど麺類も 炒めたり あんかけにしたり・・ 食べられる食材をピックアップして 色々検索したり 食べられるものに置き換えれば まだまだたくさん作れると思いますよん♪ 確かに大変だとは 思いますが 楽しくオリジナル創作料理を考えてみてはいかがでしょうか? メニューを考えるのは 脳トレにもいいらしいですよ~^m^
お礼
わー、美味しそう!!沢山教えて頂き嬉しいです。 彼は、肉が臭いと言うのです。私には肉の旨味としか思えないのですが・・・。 ひき肉も、どういう具合なのか肉臭い!!と言って渋い顔される時があります。 やるせない!!です。 だけど、工夫すればこんなに作れるものがあるのですね。 研究不足でした。 ちょっと、頑張ろうって意慾が沸いてきました。 ありがとうございましたー。
- flyaway
- ベストアンサー率19% (306/1541)
大変そうですね。 ひき肉系は大丈夫みたいなので、ロールキャベツやコロッケなんかはどうでしょう? 肉詰めピーマン、肉団子、つくね、なども大丈夫かもしれませんね。 ひき肉と春雨の中華炒めとか。 お豆腐が大丈夫なら、お豆腐ハンバーグなんかも良いかもしれません。 あとはシチューやカレーは、お肉の代わりにソーセージで作っても大丈夫です。 野菜炒めにソーセージを入れても美味しいですし。 あとはスパゲティソースのアレンジでラザニアとかはどうでしょう? 味は似ていても雰囲気が変わるので、飽きないかも。
お礼
そうですねー。 ひき肉料理、色々と研究してみればレパートリーも増えそうです。 美味しく出来たらいいなー。毎日、変わり映えのないものばかり作ってきたので料理の腕は自信がないです。 もうちょっと、色んなモノに挑戦するべきですね。 研究心や、挑戦欲がすっかりなくなっていました。 ありがとうございます。
随分前に調理師免許をとってる者なのであまり自信はないのですが、参考までに。 栄養面でいうと、肉や魚はそんなに必要ないと思います。 加工食品は添加物が多いので、ハム類は程ほどに。 小魚(しらすおろしとか)や豆腐料理(豆腐ステーキなど味を変えて)や卵料理でたんぱく質をとれれば大丈夫だと思います。 糖質(炭水化物)に偏りすぎているようなので、食べられそうな野菜は必ず取り入れましょう。 葉物野菜は食べられそうなので、おひたしやサラダなどで 量を食べるようにしてください。 海草も工夫して食べてください。 偏食で奥さんは大変しょうが、案外健康的な食生活に発展する可能性がありそうですよ。 料理本なんかで研究してみてください。
お礼
そうなんです!炭水化物に偏っていて、かなりの量を食べます。なので、最近ちょっぴり体型に注意が必要になってきました。 そうですね、モノは考え様。 ヘルシー料理を研究してみようと思います。 健康の為にも! 参考になりまりました。
- skymotion
- ベストアンサー率22% (28/124)
奥さん大変ですね~~~ でも色々と食べられない食材を混ぜて、ミンチなどにして食べさせてみてはいかがでしょうか? 漫画の美味しんぼとかにも出ていた記憶がありますが、ハンバーグが食べられるなら、食べれない食材をハンバーグにして時間を掛けて食べず嫌いを直していくしかないです。 丼物や、固形物として出すよりも、汁物とか、麺類やチャーハンなど、少しずつ食べれるようなメニューを考えてみて下さい。 絶対に食べれるようになります。
お礼
大変ですね~~~と言ってもらえて、なんだか救われた気がしました。 最近、なんだか食事を作る気力を無くしていました。 色んなモノをまぜまぜしてハンバーグにする案、いいですねー。 ソースでゴマカシも効きそうです。 食べれるようになるのかなー。嫌いなもの、飲み込む技も彼にはあるらしく最後の手段はゴックンするようですが、美味しいと言ってもらってこそ作り甲斐もありますが、ゴックンでは嫌だなーと思って今まで好きな物を作るようにしていました。 だけど、工夫してやってみようと思います。 有難うございました。
- ossan2006
- ベストアンサー率10% (313/2977)
ご主人には決まったローテーションのメニューを作り、ご自分は好きなものを作ったらどうですか。 私の父も好き嫌いが激しく、母は父だけの別のメニューを作り、後の家族は違うものを食べてました。 うちだけかと思ったら、妻の家でもそうだったと言います。
お礼
本当はそうしたいのですが、共働きで小さい子供がいるので別メニューを作る余裕がありません。 でも、余裕が出来たらそうしようと思いました。 お父さまも好き嫌いが多いとお聞きし、そういう方が他にもいらっしゃる事にウチだけじゃないと元気付けられました。有難うございました。
お礼
ありがとうございますー。 野菜炒めは、ベーコンやハムなどで肉の替わりにしています。 そうですね、肉を私が担当すればすむ話ですよね。 思いつきませんでしたー(苦笑) 肉団子、いいですね~。 なるほど、なるほど!!中華が好きなのでちょっと中華風にトライしてみようかなー? ちょっと意慾が湧いてきました!! ありがとうございます。