• ベストアンサー

子供のおしゃぶりについて

1歳10ヶ月になる男の子なんですが、昼寝と夜、眠るとき絶対おしゃぶりがないと眠りません。うまくはずれるようにするには、なにか良い方法があるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamahaha
  • ベストアンサー率30% (146/471)
回答No.2

こんばんは。 私の長男も次男もずっとおしゃぶりしていました。 次男はもうすぐ3歳になるんですが、寝る前は必ずおしゃぶりです。 長男は3歳半でいつのまにかなくなっていました。 三男は現在4ヶ月なんですが、すでに指しゃぶりをしていたので 検診の時先生に聞いたんです。 赤ちゃんや子供って、寝る時一人ぼっちだと寂しいそうです。不安になったり。 それを取り除くための方法として、指しゃぶりがあるそうです。 ボロボロになったタオルがないと眠れない子や、 ママのおっぱいじゃないと眠れない子。 その子によって寝る前の儀式と言うものがあって、 その中のひとつが「指しゃぶり」。 それをやめさせようとからしを塗ったりすると子供は知らない間にストレスがたまるそうです。 歯への影響はないと言ってました。 それを聞いた私は自然に任せようと思っています。 ちなみに私は、枕を抱いて寝ないと眠れない子だったそうです。 おしゃぶりや指しゃぶりは全くなかったと母は言ってます。 今でも枕を抱きしめて眠っています。 でも歯並びはガタガタで、小学校の時矯正しました。 それもあるので、あんまりゆびしゃぶりって関係ないような気がします。 って参考にならないですね^^

toto35
質問者

お礼

ありがとうございました。私もおしゃぶりはしてなかったのに歯はがたがたです・・・あんまり関係ないのかな?でもおしゃぶりに関する意見って本当にいろいろでまよってしまいますよね。

その他の回答 (2)

  • weether
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

4人の子供がいますが、全員おしゃぶりを使いました。 アメリカ在住なのですが、こちらでは「おしゃぶりをすると歯並びが悪くなる」という考え方はないようです。 それどころか、おしゃぶりをしない子供には指しゃぶりが多くなる傾向があるそうで、その指しゃぶりで前歯の歯並びが悪くなると聞きました。 歯並びに影響のない、口に沿った形のおしゃぶりが今は主流ですから大丈夫ではないかと思います。 アメリカでは公共の場でもよくおしゃぶりをしている子供を見ますが、だからと言って小さい子供の歯並びが悪いとは思えません。 私もそうしたのですが、起きている時にはおしゃぶりは与えず寝付く時だけにするということと、寝付いたらすぐおしゃぶりを外す、ということです。これなら1日10-20分ですし、このことによって歯並びに影響が出ることはないと思います。 おきている間はおしゃぶりを隠しておくと、子供も自然に「おしゃぶりは寝る時だけ」とわかってくれて、常時欲しがったりはしなくなります。 それで3歳近くなると子供も色々わかってきますので、おしゃぶりの代わりになるようなもの(ぬいぐるみやお気に入りの毛布等)を与えて「おしゃぶりはやめようね」と話すとわかってくれました。 まだ1歳代で、おしゃぶりをすることによって本人が安心して眠るのであればもう少しの間使わせてあげてもいいのでは?と思います。

toto35
質問者

お礼

そうですね。ほしがってるとき無理にかくすと、すっごい勢いで泣き怒りします。それがストレスになちゃうとかわいそうだし。ありがとうございました。

  • tutchan
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.1

こんにちは。わたしも小さい頃おしゃぶりが治らなかったそうです。そこで、母が考えたのがおしゃぶりするものに食塩をぬってたそうです!そしたら、それ以来わたしはおしゃぶりをやめたらしいのです。わたしは、現在歯科大に通っている学生です。先日、矯正のテスト勉強で勉強したのですが、小さい頃おしゃぶりをしていたら、歯並びが悪くなったり、開咬っていって普通に口を閉じたときに普通の人は上下の歯がくっつくはずなのに離れてしまうようになります。そしたら、発音機能障害や咀嚼・嚥下障害を起こしやすくなりますよ!歯並びが悪くなると体の全身に影響を与えます。それに、矯正にはかなり費用がかかりますし…早いうちに治さないと後々困りますよ~!どうしても治らないときには歯科医や専門家に相談するべきだと思います。

toto35
質問者

お礼

ありがとうございます。歯科大で勉強してる方のお話は貴重な意見です。

関連するQ&A