• 締切済み

窓際の雨漏り

3階の住宅に、屋根の部分に増築し4階だてにしたのですが、2階の窓枠から雨が漏ります。 もれた時に3階の畳を上げてみたところ雨は、来てないので、2階の窓枠と思い、家全体を業者に頼み吹きつけで塗り替えました。{80万円ほどかかりました} でも漏るのです。窓枠にセメントを塗りましたが、たてより風の強い時の横雨の時にもれます、どなたか良い調べ方とか対処のしかたなど、教えて下さい。

みんなの回答

回答No.2

うちも新築のとき、雨漏りしていました。 2階のある窓が雨漏りしているからと言って、そこに原因があるとは限りません。どこかしら雨が吹き込んでくる箇所があり、壁を伝って流れてきた結果、その2階の窓から雨漏りしています。だから、どこをどう伝っているのか調べないと解決には至りません。 これを調べるには外壁を一度剥がします。そうすると、雨漏りの痕が残っているため経路がわかります。それで根本となる場所を特定し、対策を講じるという手順になります。 増築を担当した業者に調べさせるのが本来の筋ではあります。そのあと色々と手を施してしまっているので、今回のケースでは簡単にはいかないかもしれませんが。

bboodd
質問者

お礼

有難うございます。業者に言っても「増築したら何か問題は、起こるもの」と言って、一度も着てくれません。1000万円かけて改築したのに、だまされた気分です。

  • daiku164
  • ベストアンサー率34% (151/437)
回答No.1

雨には皆さん悩まされますね、 増築前には、雨漏りはしなかったのでしょうか、? 増築後雨漏りの場合、増築が何らかの原因を作っている場合がありますよ、 家の作りは、何ですか? 色々な建て方が有りますが、建て方によって雨の入り方が違う場合もあります >3階の畳を上げてみたところ雨は、来てないので、2階の窓枠と思い 外壁側の内側を伝い、2階窓付近で中に入ってくることも考えられますね、 まず次の事を確認して見ましょう ・雨の入り方は、どの位置からでしょうか(窓上部・窓下部・窓下) ・窓に落下防止の手摺など付いている場合、取りつけ部分の防水など ・雨が漏れる窓の上は何が有るか、(窓・水切り・換気口・その他) ・サッシの四隅 ・専門家に雨が漏っている時に、2階天井裏に入ってもらい窓上の羽目(壁)を確認する (雨の浸入が確認できたら3階の天井裏へ)  天井裏に入る時は、大工さんなど専門家に任せた方が、安全です、 その後、今度は晴れた日に、天井裏に入って見てもらう(太陽光などで穴など見つける事が出来る場合があります) >たてより風の強い時の横雨の時にもれます この場合、雨が風によって壁に吹き付けられて水切りなどの立ち上がり部分をある程度逆流してのサイフォン現象を起こしているかもしれませんね、 その場合、水切りの立ちあがりの寸法を聞いてみてください 最低3寸の返し付き、繋ぎ手2寸の重ねに返し付き、なら入らないと思いますが・・・

bboodd
質問者

お礼

やはりすごい大事になりそうですね。業者にかなり支払ったので、ほとんどお金がありません。業者の言いなりに追加追加でかなり払ってきました。 せっかく良い家になると思ったのに、業者に言わせると「この家は、違法建築になるので、どこに訴えてもおたくが、後悔するよ」と言われ、雨漏りも直しに着てくれません。

関連するQ&A