- ベストアンサー
レベルの低い質問で恐縮ですが・・
3点ほどお尋ねいたします。 SLの「D51」とか「C58」とかのDやCってどんな意味があるのでしょうか? またその後に続く、51や57の意味も知りたいです。 (主に10~12 56~62は見聞きしますが、中間はなぜ無いのでしょうか) それから、貨車や客車の側面に書いてある、「クモハ」や「ナハフ」とかの意味も教えてください。 子供に質問されて、調べても解らず、返答に窮しています。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
機関車の動軸(動力で動く車軸)数をアルファベットで表します A:1, C:3 F:6といった具合です アルファベットの後ろの数字は型式とその型式の一連番号です 10番台は機関車に燃料と水を積んだ「タンク機関車」 50番以上は燃料と水を炭水車(テンダー)に積む「テンダー機関車」 C531というのは3軸のテンダー機関車で4番目の型式で1番目の車両 D5160は4軸のテンダー機関車で2番目の形式で60番目の車両 ということです 各型式の番号は0から始まるのでC50などが最初の型式となります アルファベットが二つ並んだものはDはディーゼル機関車、Eは電気機関車です カタカナの意味は キ:気動車(ディーゼルカー) ク:運転台の付いた電車 モ:モーターが付いた電車 ハ:普通車 ロ:グリーン車 フ:車掌室が付いた客車 ナ、サ、オなどは客車の構造をあらわしています(機関車に惹かれる車両) ナは軽量客車の意味です テ:展望車 シ:食堂車 などです ナハフ:軽量客車の普通車で車掌室がある クモハ:運転台とモーターが付いた電車の普通車
その他の回答 (4)
機関車 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%BD%A2%E5%BC%8F 電車 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E6%96%B0%E6%80%A7%E8%83%BD%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%BD%A2%E5%BC%8F 客車 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E5%AE%A2%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%BD%A2%E5%BC%8F
お礼
参考にいたします。 どうもありがとうございました。
- kaz-a
- ベストアンサー率27% (132/480)
旧国鉄の命名規則があります。 >SLの「D51」とか「C58」とかのDやC 動輪の数を示していたとおもいます。 >またその後に続く、51や57の意味 牽引能力を示していたとおもいます。 10番台は数両程度まで、50番台と60番台は大編成向けだったかと。 >それから、貨車や客車の側面に書いてある、「クモハ」や「ナハフ」とかの意味 一文字ごとに意味があります。全部は覚えていませんが ク:運転席がある モ:モーターがある サ:運転席もモーターもない ハ:普通車 ロ:グリーン車 ネ:寝台車 たぶんもっと鉄分の濃い方が詳しく書いてくれるかと。
お礼
ご親切にどうもありがとうございました。 参考にさせて頂きます。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
こちらに詳しく書いてありますので、お子さんに自慢してあげてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%BD%A2%E5%BC%8F http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E8%B2%A8%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%BD%A2%E5%BC%8F
お礼
参考にさせて頂きます。 ご親切にどうもありがとうございました。
- ryu1207
- ベストアンサー率24% (196/793)
たぶん参考になるとおもいます URL みてください
お礼
早速お気に入りに登録しました。 ご親切にどうもありがとうございます。
お礼
丁寧に説明頂いたので、とても解りやすかったです。 早速子供に説明したいと思います。 どうもありがとうございました。