• ベストアンサー

出会い系サイト禁止法

今度提出されるこの法律で禁止される「出会い系サイト」の定義は、「異性交際を希望する者に関する情報を公衆が閲覧できる状態にし、かつ異性交際を希望する者に対して他の希望者が連絡を取れるようにする」サイトとのことで、ネットでは異性と知り合うなと言わんばかりなんです。 この法案について皆さんどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zrai
  • ベストアンサー率9% (12/125)
回答No.1

こんにちわ 私ネット婚なんですよねえ。 まじめに出会えるときもあれば 援交のような場合もありますし。 たぶんエンコウや殺人などが問題なのでしょう。 未成年は利用不可などで対処しかないですよね。 未成年を見つけた場合 売りなどの内容を発見した場合 不倫相手募集を発見した場合 そのサイトの関係者は 容赦なく実刑。サイトもつぶす。 日本の法は甘すぎますし・・・。 なんて・・・。

100Gold
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ひどい法律だと思ってたんですが、甘すぎるというご意見ですか? ネット婚されているだけに重たい意見ですね。

その他の回答 (6)

回答No.7

公務員の考える事は出鱈目だね・・・ 頭が良すぎて進歩が無いというか・・・ おおかた、金銭を伴う性行為に変更になるでしょうね. 基本的人権が1つなくなるわけだし。 出会い系でみつけたよ. 2.5万(込み)で出きる娘を。 こう言うのを如何にかすべきかと.

100Gold
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.6

刑事のおいて原告はあくまでも国家機関である検察です。個人の法益が害されることで国家の治安が悪化するからこそ、国が起訴するのです。メインは国家です。 実害があるといって、その原因が個人にあるのなら、そのリスクは個人が負うべきものです。なんでも国が責任を負うのであれば警官が何人いても足りないでしょう。責任と自由は切り離せないものです。最初から個人が責任を放棄して良いわけがありません。国家が介入すべきは警察力が必要になる場合に限定すべきです。警察力とは法により認められた暴力であるということを忘れるべきではありません。

100Gold
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も規制は最小限にすべきだと思います。

回答No.5

 必要だと思いますが、定義だけを見ていると、出会い系サイトの定義が少々広範な感じがしてなりません。これでは結婚相談関係のサイトも解釈の仕方によってはあてはまってしまう可能性があるので、もう少し考えるべきでしょう。  ちなみに、法が私的領域に介入すべきでないという主張があるようですが、この件に関しては、全くのお門違いです。日本国家にとってなんら法益侵害にならないといっていますが、刑法は国家の法益を守るだけではなく、個人の法益も守るものです。メインは個人の法益です。実際にこれが原因で犯罪が発生している以上、対応策を打つのは当然であって、青少年育成条例なども合理性があってのものです。 もちろん、私的な領域に法が介入することは最低限にすべきですが、実害が出ている以上、介入は必要なのです。自由をはきちがえてはいけません。  また、「個人の損失に過ぎない」とおっしゃいますが、すでに法益侵害が起きているにもかかわらず、それを損失ですます感覚が理解できません。  100Goldさんも、「人が出会うことによって犯罪が起きるから出会いのもとを絶とうという発想もすこし悲しいです。ご指摘のような被害がでるためにはサイバーワールドではなくリアルで合わなければいけないわけですし…」とおっしゃいますが、「犯罪が起きるから」ではなくて、「犯罪が起きているから」法律が作成されるわけですし、「被害がでるためには」「リアルで会わなければいけない」といいますが、実際会って、しかも犯罪が起きてしまっているのですから、そこのところをもう少し考えてはどうでしょうか。

100Gold
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 私は出会い系サイトの定義を公汎に渡るようなものにしているのは結婚相談関係のサイトなどにも警察OBをねじ込むための布石なのかなと感じている部分もありまして、その点でもこの法律に疑問を感じています。 行動を規制して犯罪自体が起きないようにするのか、刑罰で予防するのかは難しいところですね。 すでに刑罰で犯罪自体の予防がされているにも関わらず、行動自体を規制しなくてはならなくなっていると言うことは、日本の治安はもうどうしようもない段階に至りつつあるということでしょうか。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.4

実質的な被害が出てから刑法で対処すれば十分です。その時点で初めて法益が損なわれるのです。何も出会い系サイトを禁止する必要はありません。この段階では法益ではなく、個人の損失にすぎません。個人が責任を負うべきで、民事で十分でしょう。 なんでも国に責任があるとするのは国民としての義務と責任の放棄に過ぎません。刑事法は最小限であるべきです。

100Gold
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご意見には共感を覚えました。

  • ikazuti
  • ベストアンサー率27% (130/469)
回答No.3

>ネットでは異性と知り合うなと言わんばかりなんです。  確かにそうですが、そもそも殺人すら起こっている時点でこれは異常な事でしょう。  ネットをつなげる環境さえあれば、どんなサイトを利用しても良いと言うのは、自動車を運転できる環境があれば(車があり、免許があれば)酔っ払っていようが居眠りしていようが携帯で話していようが車を運転して良いと言うことと同じと思います。  恋愛や性は自由と言いますが、それによって実質的な被害(金銭や生命、性病の蔓延)を見過ごすのとは違うのではないかと思います。  少なくとも、これが原因で犯罪が発生し、治安悪化の片棒を担いでいる時点で、「出会い系サイト」は明らかに国家・社会の害であり、法的に排除すべき存在だと思います(暴走族とかと同一の存在です)。

100Gold
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が疑問に思ったのは出会い系サイトの定義です。しかし、人が出会うことによって犯罪が起きるから出会いのもとを絶とうという発想もすこし悲しいです。ご指摘のような被害がでるためにはサイバーワールドではなくリアルで合わなければいけないわけですし…

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

そもそもこの法案に限らず、売買春防止に関連する法や青少年育成条例などが間違っているのです。とは言っても悪法も法ですから法律等が成立している以上、遵守すべきですが、本来、私的なことに法が介入することは避けるべきであり、性や恋愛など自由であるべきです。たとえそれで被害を被ったとしても、それは民事として取り扱うべきであり、個人の責任でしょう。刑事として取り扱うためには守るべき法益が必要です。別に国家が規制せずとも日本国家にとってなんら法益を害さないと思われます。これは法律そのものが民事に介入している悪例です。

100Gold
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はネットオークションの規制に続いてこの法律でポータルサイトをパチンコの景品交換のように警察利権にしてむさぼるつもりなんだろうなとにらんでいます。 ほんとにひどいですよね。

関連するQ&A