- ベストアンサー
小4の息子・ヘディングって頭に良くない!?
孫ばかのおばあちゃんが「サッカーのヘディングはよくない」といいます。子どもの頭はまだ柔らかいので、悪影響がある、と言うのです。脳しんとうを起こすかも?とも言います。でも、私は、子どもが自分からヘディングするときは、準備して、踏ん張っているはずなので、大丈夫だと思うのですが...幼い子には、本当に脳みそに悪影響があるのでしょうか?4年生ではどんなもんでしょうか? また、筋トレはよくない、とも聞きます。でも体力つけたいし、で、いいあんばいを知りたいです。どの程度の筋トレならOKでしょうか? また、スパイクは芝の上ならいいけれど、土のグランドでは固いので、ひざを痛めるから、トレシューの方がいいと聞きましたが、本当でしょうか? 身体にいいようにとスポーツやっているのに、実は体に良くないのでは本末転倒かな、と思い質問しています。ご存知の方教えてください。 小児喘息を患っていたので、スイミングにも通っています。 早寝早起き朝ごはん、実行しています。また、炭酸飲料系、マックやカップめん等は食べません。等々、健康管理は気にしています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
誰かと競り合って頭同士がぶつかったとか、誰かが蹴ったボールが後頭部に当たった、というなら脳震盪もあり得ますが、自分からヘディングしに行った子が脳震盪になった例は聞いたことがありません。もし強烈なボールが飛んできた場合、子供は本能的によけます(ヘディングできない)し。 (脳ミソの細胞が死ぬとかいうこともたまに聞きますが、その辺についてはわかりません。) >どの程度の筋トレならOKでしょうか? 最近では筋トレは中高生になってからで、小学生のうちは不要(どちらかというとやってはいけない)となっています。実際私は6年生のコーチもしますが、筋トレは一切やりません。もしやるとしても罰ゲームとして腕立て10回とか腹筋10回とか、その程度です。それもできない子には無理はさせません。(後述) >スパイクは芝の上ならいいけれど、土のグランドでは固いので、ひざを痛めるから、トレシューの方がいいと聞きましたが、本当でしょうか? 本当です。スパイクはショックを吸収してくれないので膝を痛めやすいです。また地面のグリップが強いので足に負担がかかります。高学年までは、適度に滑って、ボールタッチがわかりやすい柔らかめのトレシューにしてください。 >炭酸飲料系、マックやカップめん等は食べません。 適度な炭酸は疲労回復に役立つという説もあります。実際プロサッカーチームも取り入れているところがあります。 筋肉には遅筋と速筋というのがあり、子供のうちは速筋よりも遅筋のほうが発達しています。大人になるにつれてそれが逆転します。 子供は重いものを持てないけどいつまでも疲れないで遊ぶとか、疲れきっていても翌々日まで筋肉痛にはならない。一方大人は重いものを持ち上げたり速く走ったりできるけど筋肉痛が2~3日続く、といえばわかりやすいでしょうか。 つまり、まだ準備ができていない子供の体に激しい筋トレを行っても何も得るものはなく、No1さんの回答のように弊害のほうが大きいと言えます。筋トレは速筋が発達し始める中学生以降になってからで充分です。 子供のうちに行うべきは、コーディネーショントレーニングといわれる神経系を発達させるトレーニングです。逆にこれを大人になってから行うのでは遅すぎるのです。 昔私たちが子供のころは、外を駆け回ったり木に登ったりして自然に身についたことですが、最近の子供はその機会があまりありません。神経の発達が顕著なこの時期に、ラダーステップなどのトレーニングを行うことが必要なのです。 また水泳や野球など別のスポーツも是非積極的にやらせてあげてください。
その他の回答 (4)
- ZERO9898
- ベストアンサー率31% (41/132)
可能性を言うと、全てのスポーツが×になりますよね。 どんなスポーツやっても長年やれば身体のどこかに爆弾のようなものを抱えます。 ですが、それを気にしてたらスポーツなんて出来ません。 サッカーなんて、それこそ激しいスポーツですから怪我なんかは当たり前です。 怪我をしたことない、古傷がないサッカー経験者なんて皆無に近いんじゃないかなと思います。 ちなみに子供の頃からずっとサッカーをーやってきましたが、ヘディングで脳震盪というのは目の当たりにしたことも、自分がなったこともありません。おでこに当てますので、滅多なことがない限り大丈夫なはずです。 筋トレ、スパイクなどに関しては他の方と同意見です。 結論から言うと、健康の為にサッカーをすべきではありません。 と言うより、スポーツは全てダメです。練習が厳しいのですから。 健康の為なら、外をウォーキングとかで十分。 どんなスポーツをやっても練習は相当ハードで毎日体はボロボロになります。特に高校の運動部の練習なんかはどのスポーツでも地獄です。 スポーツって健康の為にというより、好きだからやるって感じだと思いますよ。 健康維持なら軽い運動・・・ですよね。
お礼
ありがとうございました。 軽い運動がいいのですね。
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
(1)ヘディングはよくないか? 当然、いいはずはありません。当たり所や当たり方によっては悪いことになる可能性はあります。当然、ボールが当たって脳震盪を起こすことはあります。 しかし、それが避けないといけないものか?というと疑問です。 (2)筋トレの良し悪し 最近言われているのは、成長前に筋繊維をきるようなことをすると筋肉が成長しないということです。ですから小学生のうちに筋力をつけようと筋トレをすると後で身長が伸びないということになり得ます。 また、骨格も筋肉もしっかりしていない段階で過度の負荷をかけることは一生モノの怪我の原因になります。 (3)どの程度の筋トレならOKでしょうか? 基本的には小学生に筋トレは不要。実際の練習の中で体に負荷はかかっているので、それだけで十分です。 (4)スパイクよりトレシュの方がいい 体へのやさしさということなら当然トレシュの方が優れています。芝の上でもトレシュの方が優れています。 スパイクは、上手く走るか・止まるかを追求した靴ですので、体には悪いです。体への負荷を考えれば、トレシュの方が断然に優れています。 練習ではトレシュで試合だけでスパイクを使う子もいます。 足への負荷をよく考えているマラソン選手も、練習では体に優しいシューズを使って、本番のレースでのみ体に優しくないが早く走れるシューズを使います。 (5)サッカーは体にいいか これは基本的にはNOだと思います。 体にいいのは軽い運動です。サッカーなんて明らかに過剰な運動です。超高速でのターンでは足首、膝、腰などに多大な負荷をかけます。明らかに体に良いのレベルを超えた負荷です。 私もサッカーをやっていましたが、本格的でもないのに、長年のサッカー歴のために足首や腰にダメージを抱えています。
お礼
ありがとうございます。 トレシューにして、トレーニング方法も気にしてみます。
- terupinpin
- ベストアンサー率25% (1/4)
こんにちは。 小学4年生であればヘディングは問題ないです。 ただ、競り合いのときの相手選手との衝突が危険です。 ぶつからないために頭だけでヘディングをするのではなく、うまく上半身特に腕を使って自分のスペースを作り競り合う癖をつけると良いでしょう。 小学生では、筋トレをやるより技術を磨いたり良いステップワークをつけるようなトレーニングをするほうがいいかと思います。 伸び盛りの時期ですからね☆ ここまで考えてくれている親がいるのは、お子さんが幸せですね! お子さんにのプラスになるようにサポートしてあげてください。
お礼
>ここまで考えてくれている親がいるのは、 >お子さんが幸せですね ありがとうございます。 にやにやしちゃいました。(笑み)
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
体力をつけるのと筋力をつけるのは別物ですよ 確かにヘディングの場合大人でも当たり所が悪ければ脳震盪ぐらいなら起こしますね。 首周りの筋肉を鍛えてるプロでさえ ただヘディングって頭で一番硬いおでこを当てます。 しっかり首を固定して シュートの際は下に叩きつけるのがベストなんですけどね。 今現在小4ですのでサッカーといってもチーム内で組織だったシステム等をやり始めたあたりぐらいだと思います。 ポジションやプレイスタイルってのがどんなのか分かりませんが たとえばスピードスターなんかだとあまり筋肉をつけると自慢の スピードが死んでしまいます。 もちろんその代わりにあたりに負けない体にはなりますけど 本来の自分のスタイルではなくなります。 筋力アップより走りこみやスイミングなんかでバランスよく筋肉をつけるのとスタミナ(持久力)を養う程度で十分です。 いわゆる筋トレはまだまだしなくてもいいですよ あまり筋力アップをすると筋肉の成長に骨の成長が追いつかないみたいですからね
お礼
>走りこみやスイミングなんかで >バランスよく筋肉をつけるのと >スタミナ(持久力)を養う程度 心がけたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 >水泳や野球など >別のスポーツも >是非積極的に >やらせてあげてください 是非そうしたいと思います。