- 締切済み
小4の息子が甘えすぎ
義理の息子なのですが、もう10歳になるというのに誰かと一緒じゃないと寝れないしお風呂にも入れません。料理も何もできないし洗い物もしません。 自分の思い通りにならないと拗ねて隅っこで体育座り… 妻も娘(中2)には厳しいくせに息子にはあまあまで私がなにか言うと、昔寂しい想いをさせたからと言い訳をします。寂しい想いをさせていたのは娘だって同じなのに。 そして私が娘ばかり構っていると息子が可哀相だ、もっと息子に構えといいます。 自分は小学生からは一人で寝ていたし母親と一緒に寝たりお風呂にはいったりした記憶はありません。食器を洗ったり洗濯したりお手伝いくらいしていました。家庭ごとそれぞれなのはわかっていますが正直自分とは違いすぎて戸惑ってます。 そしてあまあまな妻息子に苛々します。自分は息子に厳しくしつけたいが妻に止められるし…一体どうしたらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- RXH7
- ベストアンサー率18% (216/1186)
もし、本当に男の子を伸ばしたいと考えるなら、 原田隆史氏著「いま子どもたちに伝えたいこと」を一読してみてください。 厳しく躾ける理由と正しさがわかります。 そして、優しく包む必要性と効果もわかります。 「昔寂しい思いをさせたから」 だからなんですかね? それと躾けは別問題です。 社会で自立し、大きな成果を残す人材は、 厳しさや、辛さを乗り越えています。 母親が「かわいそう」と感じることを経験していない子どもの方が よっぽどかわいそうなのです。 我が子は、成人し一人は社会に出ています。 同じぐらいの年代の子ども達をたくさんみてきました(幼少期から) 甘えん坊はいつまでたっても甘えん坊です。 拗ねる子は、大人になっても拗ねます。 自立心は、幼少期に養われます。 その時期に甘えさせた子どもは、自立が難しくなります。 小学校4年・・・ 我が子は大きな目標を目指して、歯を食いしばっていました。 長男は、大卒で就職しましたが、引く手数多で、楽勝でした。 次男は、日本一になりました。 伸びる子は、甘えさせた子ではありません。 厳しさや辛さを乗り越えた先にある、栄光や幸せを知っている子どもです。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
4年生の息子がいます。 男の子って、基本女の子より甘えん坊です。 そして、まだ4年生は甘えたい年齢です。 このくらいの子が自立しはじめていくのは、しっかり甘えて、愛情をうけて気が済んで、そしてじょじょに自立していくものです。 うちも4年生で、ようやく1人でお風呂、就寝するようになりましたが、それでも子供心としては「できればママと一緒にできたら嬉しい」という気持ちがたっぷり感じられます。 夜も、部屋がないのでいまだに川の字ですが、寝るとき「ママたまに一緒にねようよ」とよくいいます。 お風呂も、促せばきょうだいで入れますが、基本的には一緒に入りたいっていいますよ。 料理も洗い物もしません。 しませんていうより、簡単に手伝わせることくらいはしますが、1人ではまだやらせていませんし、少しづつ一緒に覚えようって段階です。4年生で料理できなくっても、まだ困りませんし、いずれ長い目でみて出来るようになってくれればいいなと思ってるので、今無理強いして嫌な気持ちを植えつけても仕方が無いので、嫌がるものを無理強いもしません。 台所仕事をみてるだけでも覚える助けにはなりますし、じーっとみてればみさせておきます。 でも決して甘やかしてるほうではありません、むしろ厳しい母親だと思います。 手伝いをさせるときは、しなさい、ではなく、手伝ってくれる?頼める?って。やってくれればありがとう、です。 子供って、一緒にやってみて楽しいって思わないと自発的にそんなことするようにはなりませんよ。 いきなり洗い物だ料理だ洗濯だなんてステップアップさせずとも、息子さんにできる簡単なことから一緒にはじめてみてはどうですか? 文章から察するに、あなたの中で、できて当たり前、手伝って当たり前、できないなんておかしい、という感じもみてとれます。 強制しても、やるようにはならないですよ。 お手伝いってのは厳しくされたからするのでは続きません。 やってくれてありがとう、嬉しい、助かるよ、そういう親の気持ちを察して、手伝いたいな、と思うようになるものです。 4年生なんだから手伝いくらいしろ、やってみなさい、じゃなく、「やり方わからないなら一緒にやろう」「教えてあげよう」じゃないでしょうか。 うちも、たまにはしかってやりなさい、ってこともありますが、基本的には一緒にやることからはじめてます。自然に、洗濯物をおろせばたたんでくれるようになりましたし、玄関にゴミをだしておけば捨ててきてくれるようになりました。 でも、台所仕事はあまりしないですよ。楽しい料理の手伝いくらいなら一緒にすることはありますけど。 茶碗あらってくれたり、お米といでくれたりは得意ではないので、それはもっぱら下の妹のほうが上手です。 手伝いにも得意不得意ありますから、息子さんができそうなことを選んでいけばいいのでは? 厳しくなくたってしつけはできます。もちろん怠慢ばかりなら、時にはびしっということもしていいとは思いますが、バランスですよ。 お風呂や寝るのも、イヤイヤつきあってるのって子供に通じますよ? だから、甘やかしすぎのお母さんと、ちっとも甘やかしてくれないお父さんとで、バランスいい愛情を実感できてないのではないですか? 思い通りにならなくてすねるなんてこれくらいの子供として当然です。 連れ子がなんでも気持ちを飲み込んで、我慢していうこと聞くいい子ちゃんのでいたらそっちのほうが心配ですよ。 それに、末っ子で男の子だと母親って甘くなってしまうものです。 もちろん差をつけるのはいいことだとは思いませんが、あなたの文章からも「娘ばかりかまっていると」とあるので、無意識に奥様と息子さんにいらついて、娘さんを暗にひいきしているところはないですか? 男親が娘に甘く、女親が息子に甘いのはよくあることです。 それでバランスとっていくんじゃないでしょうか。 奥様の甘やかしが、どの程度かはわかりませんが、何もさせなくていい、箱にいれてかわいいかわいいといってればいい、レベルのひどいものでなければ、あなたが息子さんと一緒に色々息子さんができるように手引きしていけばよいのでは? それを、厳しくしている、と奥様に思われるようなやり方でなく、自立できるように手助けしていく、教育していく、ということです。 夜、一緒にねるくらいいいんじゃないでしょうか。 中学生になって一緒にねようよなんて息子いませんよ。 今だけです。あと数年したら一緒にねたくたってあちらから拒否されます。 私は、あと数年しかこんなことできないんだなあってかみ締めてますよ。 質問者さんは、甘えさせること=甘やかすこと、と一緒にしているような気がします。 甘えさせてもいいんですよ。お風呂も、布団も、一緒でいいんです。それが甘えさせてあげるということで、甘やかしではありません。
こんにちは。 男の子三人の母です。 私は女の子育てたことないのでわかりませんが・・・ 男の子は基本甘えっ子のような気がします。 料理や洗い物これは中学の娘さんもやりますか? もしもやるようならば、躾というよりも家族間のルールにしてはどうでしょうか? 自分の飲んだコップは自分で洗うをルール いきなり皿洗いすれって言っても出来ないと思うので(笑) 料理もいきなり作れって言われても作れません。教えてあげてください。 今日は一緒にカレーでも作るか?そして母さんとお姉ちゃんを驚かそうか?って感じでね。 自分が興味もたないとしませんし、作り方わからないと出来ません。 まずは遊び感覚 親と子のふれあい感覚で料理を男同士で楽しんでください。 そして 上手じゃないか~~って褒めて自信をつけさせてあげてください。 一人寝出来ないとは出来ないみたいですよ。 実際我が家の長男中学二年の友達の男の子に母と一緒に寝ている子がいます。 一人で寝られないのは不安や寂しさがあるから、寝ている間にいなくなるかも・・・とか色々子供なりに考えて不安になるんですよ。 その不安が解消されたら一人寝にチャレンジさせてください。 部屋のドア開けて置いて良いよとか電気は小さいの付けて良いよとか妥協しながら少しづつ慣れさせて下さい。 お風呂は節約って思ったら良いのでは? 高学年になったら一人で入ろうな!って男同士の約束しては? 我が家は父と息子が一緒にたまに入ってますよ。 それこそ質問者さんが男同士で入ってはどうですか? お風呂って緊張がゆるむから色々子供は話しをしてくれるチャンスでもあるんですよ。 体育座りでいじける・・これ やりますよ(笑) これはね・・いじけても無視してください。いじける→声掛ける→いじけるとみんなが気にしてくれるんだって思ってしまうので。 それなら 怒りもしないで無視してください。いじけても解決にはならないんだぞってね。 私も男の子育てているので、お気持ちわかりますよ。 ただ気持ちだけが先に行って厳しく躾けても反抗します。 なぜその躾をするんだ?って子供に納得させないと駄目です。 料理にしても 「お父さんお母さんがいつまでも傍に入れないんだよ。息子も大きくなったら社会に出るよね?もしかしたら一人で暮らす事になるかも知れない、そういう時に料理が出来たり食べたものを洗ったり出来た方が良いよ」って感じでね。 家族の中の子供の仕事を決めてください。 お手伝いではなく仕事です。家族なんだから助け合い なんでもかんでも親がしては駄目。 我が家では長男(中学2)風呂掃除 ゴミ出し 洗濯物自分のを畳んでタンスにしまう。自室の掃除と階段掃除 冬になると玄関先の雪捨て 次男(小学5) 長男との違いは階段掃除ではなく廊下掃除 そして雪捨てなし 三男(5歳) 風呂掃除(私も手伝います) 自分の洗濯物畳んでタンスへ 年齢で少し差を付けてます。 これは子供の手伝いではなく仕事です。 手伝いは私が手伝ってほしい時にお願いする形です。 お願いして手伝って貰うのでお礼はしますよ。ありがとうって言葉でね。 子供の仕事の時はそれが仕事だからお礼はしません。当たり前の事って我が家では思っているので・・・ 家での子供の仕事を考えてみてはどうですか?もちろんお姉ちゃんにもして貰って下さいね。 長文になってしまってごめんなさい。
- meiten38
- ベストアンサー率13% (35/252)
>一体どうしたらいいのでしょうか? ご自分と息子さんを比較するのをやめましょう。 置かれた立場があまりにも違い過ぎます。 貴方は義理の親に育てられながら自立した小学生だったのですか? 躾けは息子さんとの信頼関係を築いてからの話。 実の親子であれば、子供の成長にあわせて親も成長するのです。 子供との向き合い方をはじめから会得している人などいません。 義理の親ということは、貴方の方は親としての成長プロセスを経ていない訳です。 まずは今の息子さんを認めてあげること。 それから、自分がキミを叱る、注意する、躾ける立場なんだよということを息子さんに実感させることです。 信頼関係がない躾けは息子さんにとって「価値観の押し付け」でしかありません。 蛇足ながら、気になった点をいくつか。 ・小4の男の子と中2の女の子では接し方、距離の取り方、違って当然です。比較してはいけません。 >そして私が娘ばかり構っていると息子が可哀相だ、もっと息子に構えといいます。 これは娘さんばかり構っているからですよね。 >もう10歳になるというのに誰かと一緒じゃないと寝れないしお風呂にも入れません。 料理も何もできないし洗い物もしません。 非難されるほど甘いとは思いません。このような10歳男子がいても不思議ではないと感じます。 >自分が仕事で疲れて早く休みたいと思ってる時さえも息子に構えといいます 貴方も、親として充分甘い。 自分が疲れていようが何だろうが親業に休みはないんですよ。
- -e-mama
- ベストアンサー率29% (7/24)
はじめまして。 義理って難しいですね。始めから育児に参加できないし、方針も違ったり、遠慮もあったり・・・ <<もう10歳になるというのに誰かと一緒じゃないと寝れないしお風呂にも入れません。料理も何もできないし洗い物もしません。 自分の思い通りにならないと拗ねて隅っこで体育座り… 相談者さんは、せめてこれくらいは改善したいんですよね。 我が家もそんな子だったので耳が痛いです。 まだ10歳と考えても拗ねてしまうのは、改善したいですね。 相談者さんは同性なので、心理も理解しやすいと思いますので、拗ねたら厳しくする前に話を聞いてあげるのは可能でしょうか。(少し拗ねさせたままにするのも必要ですが) 明らかに間違っていることだけを正すだけで十分だと思います。 休日は二人で家事を引き受けて教えていくのも良いのでは・・・ 親としての考えはそれぞれですが、私はもう何歳なのにと・・・と考えるのは辞めました。まだ何歳だから仕方ないって思うようにしたら、楽になりました。 手がかかる子ほど、将来有望と慰められた言葉を希望に毎日の育児を楽しむようにしています。 ちなみに家も義理の父親家庭です。同じような議論をしますが、相手には申し訳ないのですが子供からしたら、後から来た人なので、厳しくされても受け入れてもらえないから、厳しいのは私、フォローは相手と役割をお願いしています。 気長に接していけば、大人の男の強さを分かってもらえると思います。 お互いにいずれ巣立っていってしまう、子育てを悩み、楽しみましょう。 応援します。長文まとまらずにすみませんでした。
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
困りましたね・・・ 義理の息子さんは、学校でいじめにあっているとか、そういうことはないですか? いじめられている子の中には、親には言えなくて、ただ甘えてくるという子もいるらしいので。 あなたの方は、連れ子さんはおられないのですか? 連れ子の場合、特にまま父と義理の息子の間が難しいらしいのです。 なので、奥様の方も、無意識のうちに息子さんを守ろうとしているのかもしれませんね。 そうでなくても、ただでさえ異性の子の方がかわいい、という親は多いのです。 もし、あなたの方が義理の息子さんにたっぷり甘くしたら、おくさまの方はかえってブレーキを踏むかも知れません。 かならずそうなるとは限りませんが、おそらく一番可能性があると思います。 家族はお互いに、バランスをとりあっているものです。 あなたが厳しくすればするほど、奥様は息子さんを甘やかすでしょう。それは間違いないと思います。
お礼
息子の学校生活はうまくいっていますね。むしろ娘のほうが学校が楽しくないと休みがちだったり…自分の方には連れ子はいません。 自分も怒って息子が拗ねたらなんだかんだ遊んだりお風呂にはいったり一緒に寝たりしているのですが…妻は自分が仕事で疲れて早く休みたいと思ってる時さえも息子に構えといいます。。