ベストアンサー ヘディングが強くなるには 2007/02/13 12:47 FWをやっているのですが、いまいちヘディングが得意ではありません。 絶好球がきてもどんぴしゃで当たるわけでもなく弱いです。 トレーニング方法があったら教えてください。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー makokunn ベストアンサー率36% (11/30) 2007/02/13 17:03 回答No.3 私が良く練習したのは、3人一組で三角になり、始めは、(1)正面の人に下からボールを投げてもらい、横の他の人にヘディングで返す、そして、ボールを貰った人は、始めにボールを投げた人にボールを投げ、ヘディングで横の人(最初にヘディングした人)にボールを返す、の繰り返しで、何回かしたら、逆周りをします。次に(2)慣れてきたら、今度はジャンプしながら行う、そして、(3)慣れてきたら、今度は前に一人立ってもらい後からせりながらジャンプヘッドをする。今度は(4)実践的にセンターリングを上げてもらってヘディング、もう少し進むと、(5)相手を一人つけ、センターリングを上げてもらい、ヘディング、をします。ここまで来れば結構いけますよ。しかしながら、最初の基本が大事です。 質問者 お礼 2007/02/23 15:20 ありがとうございます。 すごくいい練習方法ですね。どちらかというとヘディングが好きな方ではないですけど、為になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#33529 2007/02/13 18:00 回答No.4 まずヘディングの仕方は理解していますか?首を固定しボールの芯を額に当てる、ヘディングの時ボールから目を離さない。ボールに勢いが無い時は上半身をを使って勢いをつけます。手を伸ばして仰け反って、ヘディングの瞬間に手を引き体を前に倒します。勢いはある時は上半身をあまり動かさず、ボールの芯を捉える事に集中する。方向を変えたい時は首を回すのではなく、腰の捻りで方向を変える。これが意識しないといくら練習しても上達しません。 質問者 お礼 2007/02/23 15:22 芯をとらえる事と、腰のひねりですね。 すごく為になります。意識してやることですよね。ありがとうございます実践してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kazuki917 ベストアンサー率15% (4/26) 2007/02/13 16:54 回答No.2 まずは真正面から来たボールをジャンプではなく、普通に返すことから始めては?その時にしっかり体をそって当てるときにタイミングを良くすることがポイントです。 それができてきたらつぎは少し高めのボールでジャンピングッヘドを。 このときも体をそらすことを忘れずに。 それがしっかりできるようになってきたら、横からのボールをタイミングを合わせてヘディングする練習。このときは体をそらせて打つ、というよりは当てるといった感じです。 そしてやっと横からのボールをジャンプしてヘッドします。 左右の両方をできるようにしたほうがいいと思います。 あとはあなたの根気と、努力次第です。頑張ってください。 質問者 お礼 2007/02/23 15:26 ジャンプヘッド難しいです。けどタイミングが悪いのかもしれません。 体をそらしてタイミングをつかみたいと思います。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 peach-jam ベストアンサー率6% (2/29) 2007/02/13 12:51 回答No.1 ヘディングは、ボールを上から吊るしてっていう練習をしていましたよ。 ボールの芯を捉える練習っていうんでしょうか。 あとは、対面でボールを投げてもらってヘディングで相手に返す。 向かってくるボールに当てるタイミングを覚えます。 まずはこんな練習からしてみてください。 どんぴしゃで当たらず、球威が弱いのは、 タイミングが悪いのと芯を捉えきれていないからだと思います。 質問者 お礼 2007/02/23 15:24 タイミングは大事ですね。やはり芯をとらえてないこと。 ありがとうございます。参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントスポーツ・フィットネスサッカー・フットサル 関連するQ&A ヘディングは、痛いのですか? 最近、小学生の子がFWになり、ヘディングシュートの機会が増えました。 ゴールできたときは、そうでもないのですが、ミスした時は特に痛いそうです。 どうゆうイメージで、ヘディングすればよいのか、ご教授下さい。 「ヘディング」の上達方法 「ヘディング」の上達方法 僕は、中学サッカー部にいるのですが、 背が高いのでヘディングを得意としたプレイヤーになりたいと思っています。 しかし、ジャンプするタイミングとか、が合わなくて「ロケット頭突き」みたいになってしまいます。 どうすれば綺麗かつ実用的なヘディングができますか? 丁寧に教えてくれたら嬉しいです❗️ ヘディング ヘディングで速い球を打つ方法を教えてください! ご回答よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム プロのヘディングについて サッカーのヘディングに関してなんですけど、なんでプロは一回ジャンプして一瞬空中で止まったような状態ができるのですか。そして、サイドからのクロスで、その状態から体(首・腰)をゴールに押し出して強いシュートが打てるのが不思議でたまりません。どうやったらできるようになるのですか。トレーニング方法など詳しく教えてください。 ヘッディングが得意なサッカー選手は誰ですか? 世界的に見て、ヘッディングによるゴールが得意な選手は誰ですか? にきびはヘディングによくない? にきびはヘディングによくない? サッカーをやっている高校一年生です。 にきびに真剣に悩んでいます。 普段は一日2回ほど泡で顔を洗顔しているほか、脂が顔の上にたくさんでている場合は ふき取ったりしています。 定期テスト中はそうすることでだんだんなくなってきて、ついには・・・というところまできたのですが、 テストが終わりサッカーを再開するとまた増えていきました。 ヘディングはにきびによくないのでしょうか。 サッカーはヘディング必須ですし、やらないわけにもいかないのです。 しかし、炎症を起こしたものにボールを当てるわけですから、どう考えてもよくない気がして・・・。 また、つぶしてもいないのに、芯がでた感じに穴があてしまいます。 さきっちょがでた芯を引っ張って芯を取り出した感じのイメージです。 クレーターになってしまうのではないかと不安です。 今髪の毛が長いのも原因だと思います。普段きると少しは落ち着くからです。 今度きりにはいきますが、そこまではかわらないと思っています。 さらに質問を重ねますが、サッカーの終わりにフェイスシートなどで顔を拭いています。 これはにきびには悪いのでしょうか。 力をお貸しください。よろしくお願いいたします。 Jウイイレ8ACやってるがシュートが全然入らない このゲーム中古で買ったのですが、これはウイイレ史上最悪のシュート精度なのでしょうか?それとも自分が買ったものが、バグでおかしくなってるのでしょうか?このゲーム、いくらセンタリング当てて、FWに当ててもヘッドができないのです。なんというか、ヘッドがドンピシャに絶対ならずに、絶対スカるのです。トレーニングモードではちゃんと決まるのにですよ?相手のプレッシャがかかってるならともかく、ドフリーであわせてるのに、ヘッドが決まるどころか、必ずキーパーにナイスパスになるんです。シュートボタンちゃんと押してるし、今までのウイイレなら大抵決まってる場面でも、スカります。一体どうやればヘディングがドンピシャ決まるのですか? レベルは星三つにしてます。選手能力が低いのはJだから仕方ないにしても、実際、Jウイイレ6ならしっかり決まってる場面でも、このゲームでは、しょぼしょぼシュートになるのです。というか頭にジャストミートしないのです、それともヘディング精度が90でもあればドンドン決まるのですか?J2の選手を主に使ってます。マスターリーグしてるけど、点が入らないんだから補強できるわけがないし成長もしない。本当ウンザリしてます。 あと、審判は、ここだけ妙にリアルというか、相手がファウルしても笛吹かず流すのに、こちらのファウルはほぼ取るのでしょう?明らかにこちらのスローイン、ゴールキックなのに、相手になるのです。これはバグですか?それとキーパーが強すぎてシュートが入らない。打つシュートがヘボい上に、たまに改心のシュートうっても、相手キーパーあっさりセーブする。強いシュートうてば、枠から必ず外れる。シュート入る方法教えてください。ヘッドがスカる理由教えてください。プレイヤーの技術不足を明らかに逸脱してます。 ヘディングの弱さ(体幹トレ) 各年代の日本代表を見て、常々思うことがあります。 それはヘディング(競り合い)の弱さです。 単純な身長やジャンプ力の差ではなく、特にその前段階のポジショニングや空中での体のぶつけ合いの弱さです。 ゴールキック・コーナーキック・クロスボールやクリアボール・縦へのフィードなど、空中にあるボールを競り合う機会が多い中、欧州・南米との試合では必ずといって良いほど競り負け、支配率低下→敵のチャンスの増加といった悪循環が多く見られます。 競り合いでバランスを崩さない様に、体幹トレーニング等を多く取り入れるだけでも、相当な効果(結果)が得られると思います。また、Jリーグの下位チームでも、充分上位を狙えると思うのですが・・・。 代表・クラブとも「競り合いではかなわないから、トレーニングしても無駄」と諦めているのでしょうか?一昔前と比べても進歩が見られません。 皆さん(特に経験者の方)どう思われますか? ウェイトトレーニングについて ウェイトトレーニングに必要な物 トレーニング方法などを教えて下さい。(FWとOH) サッカーの練習 FWをやっている中1です。毎回質問させて頂いています。 そこで本題なのですが、「シュートの威力」をUPさせたいのでいいトレーニングや方法などありましたら教えてください。 お願いします。 ヘディング クリスティアーノロナウドのような ヘディングを出来るようになるためには どういう練習をしたらいいですか? 半身からのヘディングも マスターしたいです よろしくお願いいたしますm(_ _)m ヘディングって ヘディングし過ぎて頭が痛いって何て言えばいいですか? I am because of too much heading. 教えてください!! 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ヘディング 上がったセンタリングをヘディングで返すのが恐いです。 どうしたら直るようになりますか??? 遠ヘディング ザックジャパンを見て思い出しましたが、野球でホームランの飛距離は150メートルとかよく聞きますが、世界のサッカーの超一流プレーヤー、例えば、クローゼやジダン、マテラティなどが、頭でヘディングをして何メートル飛びますか? ヘディング サークルでサイドバックをしているのですが、相手から来たロングボールに対してヘディングでの競り方が良くわからないので教えてもらえませんでしょうか??とくに僕は167cmの小柄なのでうまくボールを跳ね返すコツをお願いします。 足を速くするトレーニング サッカー ボクは中学2年でサッカー部です。今FWでレギュラーをねらっています。FW=攻めの要? ですが、ボクは足が速くないので、レギュラーには程遠いです。 そこで、足が速くなるためのトレーニング法を教えてほしいのですが!よろしくおねがいします! 100m 僕は長距離が得意です しかし短距離が遅いです 短距離を速くするトレーニング方法を 教えてください 芝の上を滑らせる感覚の取り方 FWとSWが不得手です。ロングアイアンが得意です。 □FWはソールを滑らせるように打つ □SWはバンスを滑らせるように打つ この滑らせる感覚がつかめません。「きっちり打つ」か「ちょっとダフる」の2択になってしまいます。 「滑らせるように打つ」とはどんな感覚(イメージ)なのでしょうか? また、滑らせるコツなどはあるのでしょうか? ※FWはロングアイアンで代用できるので良いのですが、SWは代替がきかず大変困っています。 こんな能力でフィールドプレイヤーに戻れるか 前にも同じような質問をさせていただきましたが、本格的にフィールドプレイヤーに向けてのトレーニングをはじめようかと思い始めました。(前から少しずつはやっていました) 今GKをやっています。 もともとFWでチーム事情からGKになりました。 GKと言うポジションにあこがれてサッカーを始めたもので(途中からフィールドも面白いかも!!と思い書くポジションを転々・・・)楽しみながら練習もして、やりがいもあってGKでこのままいこうかと思いました! しかし、日付を重ねるごとにフィールドプレイヤー(以下フィールド)への思いがこみ上げてきて最近はもう今すぐにでも!!と言う感じです。 今はGK層も薄くないので、今はチーム事情を考えずフィールドに戻れます。 でも、フィールドに戻っても恐らく学年で一番下手?かその次位です・・・。とはいっても練習すればうまくなるし、試合をしていてチームメイトに野次られないレベルまでは上げていきたいです。(目標が低いわけではなく、現時点でと言うことです。) 自分の能力を書くと、 1500m 6分前半 50m 8.1秒 リフティング ギリギリ100回ちょい ヘディングがかなり下手・キック力がない・試合で動き方が良く分からなくなる。 等です。 ハッキリ言って、長所なし。短所全部。 見たいな感じです。。。 今フィールドに戻れば先輩・同級生・後輩などに、 「あいつ邪魔だよね?」「GKのままの方が良かったし」 とか陰で間違いなく言われます・・・。 なのでGKをやりながら、ある程度のレベルまでは練習をしておこう!! と思いました。 能力で言うとテク・スタミナ・スピード・ヘディング全部ダメダメです。 ゴールキックなんか、あまりにも飛ばないのでキック力のある後輩が蹴ることになっていた始末で・・・。 体力があって、下手なら、走りまくって頑張れば、 「下手だけど頑張っているよね。」となりますが、僕の場合はスタミナもないので、そういうわけにもいきません。 今しているトレーニングは、 ・50mを10本くらい ・1500mを追い込んで走る ・公園で的に向かってボールを蹴る(少し遠めでボール正確に蹴る練習) ・リフティング です。 これを毎日やっているだけではある程度のレベルになるまでに老人になってしまいます。 こんなんで、フィールドに戻れるとは思いませんmm 他にどんな練習をすればよいでしょうか?? 長文乱文すみません。 回答よろしくお願いします。 基本を教えてください ヘディングと胸トラップの2つです。 胸トラップは軽めのものは出来るのですが大きく蹴りだしてきたボールは前へはじいてしまいます。これでは相手にとられてしまいます(泣)またヘディングの練習方法やポイントコツなどありましたら教えてください。28歳(最近になってまたサッカー始めましたが基本が出来ていないことに気づきました) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント スポーツ・フィットネス 野球ソフトボール・クリケットサッカー・フットサルマラソン・陸上競技水泳体操・新体操テニスバスケットボールバレーボールゴルフスキー・スノーボード卓球格闘技バドミントンマリンスポーツスピードスケートフィギュアスケートF1・モータースポーツラグビー・アメリカンフットボール武道オリンピック・パラリンピックその他(スポーツ・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 すごくいい練習方法ですね。どちらかというとヘディングが好きな方ではないですけど、為になりました。