義両親との同居 -皆さんならどうしますか?-
2歳の双子がいて、初秋に三人目を出産予定の者です。
義両親に分離型二世帯住宅での同居を迫られています。(義両親は義祖父の介護を目的とした同居をすることになり、家を新築することになりました)悩んだ挙句、一度は以下のような理由で断りました。(私の意見に対して夫も納得してくれ、夫が波風を立てない理由をつけて義両親に断りました)
・住宅購入に伴う資金不足。(頭金すらない状態)
・現在住んでいるマンションを売却する資金もない。
(築浅。おそらく数百万円もの残債が残る)
・介護に関わる必要はないと言われてはいるが、介護要員として期待されていると薄々感じる。同居していたら手伝わざるを得ないだろう。
・介護の必要な義祖父との同居は正直荷が重い。
・あまりにも突然の話で予定が全くなかった。
・三人目の出産と育児の事で今は精一杯。
(義祖父の介護・義両親との同居を一度にこなす自信がない)
義両親は一度は納得してくれたものの、義母が二世帯同居を諦めきれず、もう一度考えてくれないかと言ってきました。義母の言い分はこうです。
・資金面は援助する。(義実家は割と裕福)
・義祖父の世話は親世帯がする。いずれは施設に入ってもらう予定。
・子どもが3人もいたら狭いマンションでは騒音の問題もある。
・母親が働きに出るようになったら、子どもを見る人がいた方が教育面でもいいのでは。
・どうせ新築するなら二世帯にしたい。
・新しく住む土地は遠い(片道2時間)ので、私たち(特に孫)と離れるのが寂しい&不安。
最後のひとつが義母の本音で、その他は全て後付けされた理由なのだろうと私は考えています。とにかく執拗に同居を勧めてくるので、義母は義父と義祖父との生活にかなり不安を感じており、息子や孫が一緒なら心強いと思っているのだと思います。
正直、色々考えすぎて分からなくなってきました。
何かアドバイスをお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおりです。半分遊んでました。半分は本気で悩んでましたが・・・この件で悩んでるのは私だけではないということを理解していただきたかったです。日本の家族制度における法制度は矛盾が多くて、やりきれないです。でもかえって皆さんのご意見はたいへん参考になりました。つつしんでお礼申し上げます。