- ベストアンサー
扶養親族の税金について
私は70歳以上の無年金の両親を扶養しています。 現在同一世帯で世帯主は私ですが、世帯分離できるのでしょうか。 世帯分離できた時、年末調整で同居老親等になるのでしょうか。 また、近くに家を持っているのですが、世帯分離し、別居した場合でも直系尊属なので扶養からははずれないのでしょうか。 介護保険料などを考え、一番効率的な構成にしたいのですが、助言できる方、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>現在同一世帯で世帯主は私ですが、世帯分離できるのでしょうか。 今現在主たる生計者がご質問者であるならば同居しているのであれば同一世帯となります。 世帯分離は法に反します。 >年末調整で同居老親等になるのでしょうか。 同一世帯かどうかがもんだいなのではなく同居しているかどうか、つまり同一の家屋に居住しているかどうかで判断されます。 >近くに家を持っているのですが、世帯分離し、別居した場合でも直系尊属なので扶養からははずれないのでしょうか。 家が変われば同居していることにはなりませんので、世帯分離するまでもなく別世帯です。 ただ仕送りなど生活費の一部をご質問者が出しているのであれば生計を一つにしているとみなされます。 証拠は別に必要ありません。事実がそうであればそれでよいです。 ただし同居老人等ではなく別居の扱いになります。 >介護保険料などを考え、一番効率的な構成にしたいのですが、 何故介護保険料が関係するのかわかりません。もしかして減免申請の話ですか? だとすると単にそれは別世帯にしても同一家屋であれば同一世帯とみなして所得の審査はされますよ。 もちろんその別の家にご両親が移る(あるいはその逆)と別世帯の扱いになりますけど。 ただそれよりもご質問者は社会保険の健康保険に加入しているというわけではないのでしょうか? もしそうであれば社会保険の健康保険の扶養に入れてしまえば、それが一番負担がないのですが。
その他の回答 (1)
- nyagora
- ベストアンサー率32% (29/88)
現在同居して無年金のご両親を扶養していらっしゃるのですね。この場合、同居、別居は関係なくあなたが実際に扶養していらっしゃるのでしたら老親の扶養控除を受けられます。 別居する場合には生活費を振込んでいるという証拠を残す必要があると思います。入金ではなく振込みで通帳にお金の移動を記録する必要があると聞いたことがあります。 実際に介護保険料や健康保険料がどうなるかはわかりませんので、お役所に尋ねてみられるといいと思います。
お礼
ありがとうございました。 参考にします。
補足
健康保険は扶養にしてあるので保険料負担は今もところ無いのですが、介護保険は住民税課税世帯なので第3段階になっています。 世帯非課税であれば、その下の第2段階になり、保険料が安くなります。 できれば第2段階になるようにしたいのですが。