- ベストアンサー
私が納得が行くよう看破して下さい
家族と喧嘩しました、困っています。 私が悪いのかそうでないのかすらわかりません。 私の状況 入社一年目であり、新入社員は会社の方針として半年間の基礎教育を受ける 私は、英語が苦手であり、できれば英語を学習する必要のない人生を送れればいいとおもった 会社は英語能力を非常に重要視しており、基礎教育でも英語の授業を最重要としている TOEICのリスニングテストで、500点満点中115点だった 私の考え 勉強しても、英語が得意な人間に勝てる気がしないが、業務に支障がない程度までスキルアップはしたいと思っている 英語が得意なことに(英語に限らず)こしたことはないとおもっている 話の流れ TOEICのリスニングテストで、点が低かったことを親に打ち明ける 親が、伸びしろがあることはいいことだといってくれる 私も同意する 親が「会社としても最初から点の高い人間よりも、最初は能力が低くても努力をしている人間を選ぶ」という ↑私が疑問を持つ 【私の発言「会社としては、どんどん伸びてる最中の人間よりも、最初から高い能力を持って一応伸びしろもある人間を選ぶとおもうけどなあ」】 ┃例として、 社員A TOEIC750点 半年後→ 760点 ┃ 社員B TOEIC240点 半年後→ 640点 の二人の社員がいるなら、半年間(またはその後も)英語のスキルが必要である業務を任せるなら、Aに任せるべきだと思うといいました ┃ ┃なぜなら、Aは高い英語のスキルをもっており、半年後も点も下降することなく微量ながら上昇してるからです。 ┃Bの伸びしろは大きく、実際Bは大きく点を伸ばしましたが、Aよりも点は低く、半年間の間にはさらにAと大きな差があると思ったからです。 ┃Aの英語の才能を評価せず、ポテンシャルだけに期待し、Bにスキルを要求される業務を任すのは、Aの才能を殺すことになり、Bにも大きなプレッシャーを与えることになると思います。 ┃会社は利益を追求することが目的であり、また、社員間の不満を解消に向かわせる努力をすることも必要だと思います。 ┃個々の能力を尊重し、また、苦手な部分を補強してやる、それが理想的な会社だと思っています。 ┃私が上司なら、そうするべきだと思っていました。 親から見れば、このタイミングで私がこういった発言をしたことは「無気力である、卑屈である」という印象を与えたようです。 私も、親の意見を聞き、【タイミングが悪く、誤解を招いて申し訳ない、一応やる気はあるし、自分の苦手な部分もこの際伸ばしてみたい】と告げました。 親は納得してくれないようです。 私が、人の話を聞かず、自分のいいたい方向に話を持っていくことに憤慨しているようでした。 その点についても謝りました。 【話を捻じ曲げてごめんなさい、もうそんなことはしません】 といいました。 親は納得してくれないようです。 タイミングを読まず、発言すると人に不快感を与えるといいました。 その点については先ほど謝りました。 親は納得してくれないようです。 「上司がそういう考えだったら、お前はどうなんだ、それに何か問題があるのか」といいました。 私は別に卑屈になっているわけではなかったので、【自分の得意な部分を上司に認めてもらえればそれでいい、英語はある程度がんばる】といいました。 親は納得してくれないようです。 「だったら、なぜそんな話をしたのか」といわれました。 その点については先ほど謝りました。 私は、親の「社員の評価の仕方」は間違っていると思うのです。できれば、自分の考えを伝えたいのです。 しかし、親は私の態度が問題であるといいます、態度については私が悪いと思うので、理解し何回も謝りました、 態度の話を理解した趣旨を伝え、今度は私の考えを話したいのです。 親が、話がひと段落してから、その理屈は切り出すべきだった、タイミングが悪すぎる、ネガティブな印象をあたえてもしょうがない、一般的な人間は無気力なものを言葉尻から受けとるといいました。 話を終えても、私の理屈は私の態度と混合され、私の態度についてのみさとされるばかりです。 私は自分の考えを述べてはいけないのでしょうか。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、ご両親が怒られた理由は「話の途中で、腰を折られた」ということではないでしょうか? ですから、質問者様が「会社として考えると、ある程度能力もあってこれから伸びる可能性のある人をやとったほうがいいのではないか?」という意見だけで、とどめればよかったのではないでしょうか。 「意見を言わないほうがいい」ではなく「一区切り付いた時にたとえを出したほうがいい」ということです。 会社でも年配の方からいろんな話を聞きます。 そんな中、途中で話の方向を変えられてしまったらいい気はしないですよね? それに議論が白熱すれば、話がそれたり混合したりしてしまうので、冷静にどの部分を伝えれば良いのか、よく考えなくてはなりません。 ご両親は質問者様自身を非難したわけでも、意見を否定したわけでもありません。 相手の話を最後まで聞き、一呼吸置いてからそれに対する返答を言えばいいということを言いたかったのではないかと思います。 ちなみに相手の意見を間違っていると質問者様が思っても、相手はそうは思っていません。価値観が違うのですから「間違っている」と思うこと自体が間違いなのです。 「そういう意見もあるんだ。でも私はこう思う」というふうに受け取らなければ、いつまでたってもこの話は終わらないと思います。
その他の回答 (9)
ここまで長々と書いてまだ自分の非に気づかないんだとすれば、 親御さんが嘆かれるのも当然でしょう。 けんかの原因作ってるのもわざわざ怒らせるようなことを言ってるのも、 納得できずに不満たらたらなのもあなただけで、 <親御さんの言う社員の評価の仕方> についてあなたが親の考えを訂正させる必要なんてどこにあるの? って感じ。 努力する人間が報われるというのは 本当にそうかそうでないかよりも がんばって勉強するように。っていう程度の意味でしょう? その言葉尻に喰らいついて頑固なまでに言い張ってる状態を親御さんは怒ってるのじゃない? もし本当に会社が英語力のみで採用するのならあなたがその会社に入れたのがまず不思議ですから。 あと、AとBの社員の話マジで言ってるとすれば、 よかったわねネットで相談して。リアルでは言わないほうがいいんじゃない? わたしが上司ならそんな事言ってる新人使いたくないから。
お礼
回答ありがとうございます。 正直な話、気分が高ぶって、思うままに書いてしまったので、いまから読み返せば本当お見苦しい点ばかりです。本当に申し訳ありません。 親が私のためをおもっていってくれたことを、自分の屁理屈で論破しようと躍起になっていたことがよくわかります。 「自分の意見を聞いて!」という思いだけで親に噛み付いていたので、親のアドバイスや心構えといったものを聞き流していたのだと思います。 まずは、努力するという自分の心構えと、励ましの言葉に関する感謝の意を伝えるべきでした。 あと、本当に申し訳ありませんが、 AとBの例え話はいま読み返しても特に間違っているとは思えないのです…。 このあたりにも自分の意見が正しいと思い込んでいる部分があるんでしょうね…。 考え、改めるよう努力します。
- tosiro
- ベストアンサー率30% (57/189)
親に理屈で反論したって仕方がありません。 質問者さんは理屈、親は経験で物を言っているのです。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりです。 私も話が大事になるうちに、親の意見と自分の意見がどんどん大きく食い違っていくことに気づいていました。 自分が正しいと思い込んでしまうことは、そんな簡単なこともわからなくさせてしまうんですね。
- makaay5
- ベストアンサー率32% (255/790)
蛇足という言葉がありますが、タイミング悪く余計な言葉を足してしまったのは事実です。理屈自体にはおかしい部分を感じません。ただ、蛇に足をたしたようなものに斜線を引いて、間違ってないから、蛇だから、と再び家族に主張するのも不毛でしょう。そこまでしたいのか?という他の回答者様の意見も納得できます 親父さんは社会に出てからの心構えというアドバイス。質問者様はリアルな理屈・現実を話しています。2人の間で方向性が少しずれていますし、親身になったアドバイスを理屈で打破しようとしていると思われる可能性の方が高い様な気はしますので、大人ならばアドバイスのみを受け取る形でいいでしょうね。自分は子供なので、質問者様と同じく理屈を全面に出して相手を打破します。喧嘩になりそうですが
お礼
回答ありがとうございます。 励ましに対して、屁理屈で返してしまったことが、タイミング云々よりももっとダメなことだったと思います。 そこまでしたいのか?という言葉に関しては、今のところ「はい、そうです」としか返すことができません…。 自分の考えをわかってもらいたいという思いが強すぎると自分でも思います。 おっしゃるとおりまだまだ子供です、いつも同じ失敗をしては口論になります。 今回のいろいろな方の意見をきっかけに、すこしでも大人になれたらと思っています。 蛇足のたとえ、本当に身にしみました、ありがとうございます。
- uissu
- ベストアンサー率32% (42/129)
こんにちは。 >私は、親の「社員の評価の仕方」は間違っていると思うのです。できれば、自分の考えを伝えたいのです。 はあ、その「社員の評価の仕方」を親に納得させることがこれからのあなたに何の意味があるのですか? 親はあなたにやる気を起こさせるために元気付けのつもりで言ったのでしょうが、相手の言わんとする気持ちも理解できず、言葉尻の理屈を捉えてその間違いを指摘することは、ただの「屁理屈」です。 >しかし、親は私の態度が問題であるといいます、態度については私が悪いと思うので、理解し何回も謝りました、 態度の話を理解した趣旨を伝え、今度は私の考えを話したいのです。 それ、形だけの謝罪でしょう?親の気持ちを理解しての謝罪なら、「私の考えを伝えたいこと」がいかに不毛なことか解ると思うのですが。 そんなことを親に納得させようとする努力をリスニングの勉強に使ってください。 はっきり言って、あなたが親に納得させたい理屈からは、やる気も前向きな気持ちも感じられません。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、自分の持論を述べたいという思いが先走りすぎて、相手の思いやりをないがしろにしてしまっていたのだと思います。 相手の励ましの言葉を揚げ足を取り、ぐだぐだとどうでもいいことを述べるのは確かに屁理屈ですね、反省します。 この期に及んでまだ屁理屈をこねるかと思われるでしょうが、 態度については本当に反省したのです、ただ、それが態度に表れていなかったのも事実です。 まずは、自分のやる気を伝えれば親も喜んでくれたでしょうか。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
親は今劣っていてもこれからの頑張りで評価は上げられるということを言いたかったのだと思いますよ。 確かに例がおかしかったかもしれません。 しかし、そこで例がおかしいと突っかかるのはもっとおかしい行為になりますよ。 考えを述べるタイミングって大事ですよ。 タイミングを間違えると大きな誤解を与えます。
お礼
すいません、間違えて補足の方にお礼を記入してしまいました。 ご迷惑ばかりおかけします…。
補足
回答ありがとうございます。 タイミングの悪さが招く誤解というものは今回ひどく痛感しました。 親は私のためを思って言葉をかけてくれたのは理解したのですが、その思いを汲み取った、という反応を返さないばかりか、 「いや、それは違うと思う」とたとえに関して突っかかっていったのはたしかにおかしな行為でした。 まずは、人の言葉に感謝するという気持ちを持とうと思います。
- DrPopo
- ベストアンサー率33% (2/6)
go6800さんの親御さんの性格や今回の件の背景について詳しく分かりかねるので、的外れな回答になるかもしれませんが、ご容赦下さい。 文章からあなたの英語学習に対する意欲が十分あることが伝わってきます。 しかし、親御さんの誤解を解かないと、中々勉強に精が出ないのでしょう。 ですから、あなたの意見を正しく伝え、親御さんにもある程度納得してもらう必要があります。 先ず、あなたと親御さんの意見の相違点は、最初から能力が高い人間を会社はどのように扱うかにあります。 有能な人がそれなりの待遇を受けるのは当然です。 しかし、だからといって、能力の低さを理由に努力している人間を切り捨てるのは残念なことです。 しかし、あなたと親御さんの意見には、共通点も多くあります。 英語学習の重要性はお互いに認識していますし、あなたは勿論のこと親御さんもあなたの勤務先に不満があるようではなさそうです。 従って、相手との共通点を強調し共感を示してから、相違点についてフォーカスしていくのが良いと思われます。 そのフォーカスの仕方ですが、以下のことを意識すれば良いでしょう。 (1)「自分はまだ新入社員なので実際の会社のことについての知識は未熟だが、会経営というものはそういうものだと思っている。」とあくまで未熟な自分の意見に過ぎないと謙遜する。 (2)自分の持論に、例え話を用いる。(例:プロスポーツにおいては、勝ちに行くためのベストメンバーを組む。) (3)この持論と自分の英語の成績や学習意欲については全く関連しない点を強調する。 第一、あなたもあなたの親御さんも、会社の上司でもなければ経営者でもないのですから、気楽にお話をするべきだと感じます。 事が円滑に進むことを祈念しています。
お礼
すいません、間違えて補足の方にお礼を記入してしまいました。 ご迷惑ばかりおかけします…。
補足
回答ありがとうございます。 私は意見を聞いてさえもらえない!と思い込んでいたのだと思います。 おっしゃるとおり、私は今の職場が居心地がいいと感じていますし、親も、就職難の時期にいい会社に入れてよかったなとしきりにいってくれます。 お互い、考えは同じなのにどうして喧嘩になってしまったのかを考えると、やはり私に問題があったのだと思います。 相手の意見や、そのほかいろいろなものに対して謙虚になるという気持ちが足りませんでした。 フォーカス、とても参考になりました。 これから自分の意見を述べるとき、少しでも活用させていただきたいと思います。
- banban_018
- ベストアンサー率0% (0/2)
私は入社3年目の研究職をやっています。 会社では自分の専門分野とは異なる研究をすることになり、 配属当初は分からないことばかりで、しかも同じ部署の同期はその分野に詳しく、教えてもらったり勉強したりでがむしゃらに頑張りました。結果、まだまだ知識は不足してますが、部署内では大きな仕事を任せていただくまでになりました。やる気とへこたれない姿勢が買われたみたいです。 質問者様の例で行くと、会社的にはAが有望であると私も思います。会社の上の方々(現場を知らない立場)は数値でしか評価できません。しかし、勤務態度は現場を知る人しか分かりません。私はAのような存在にはなれないかもしれませんが、今自分が出来ることを精一杯やれば、その内道は開けると思います。 質問者様の両親は、入社して早々にそのやる気を感じれなくて自分の子供としてショックだったんでしょう。あなたの意見はご最もだと思いますが、まずは目の前の仕事に尽力を注いでみればどうでしょうか? そこから何か自分の得意な分野が見つかると思います。 回答になってないかもしれませんが、頑張ってください。
お礼
すいません、間違えて補足の方にお礼を記入してしまいました。 ご迷惑ばかりおかけします…。
補足
回答ありがとうございいます。 私も努力はスキルを向上するもっとも重要なものであると思っていますし、また努力する姿を見てもらうことによって、人からいい評価を受けることもできると思います。 もちろん、努力は打算的なものではなくて自分のためのものであることも理解しています。 いま有能に見える人も、努力があったからこそ、そのスキルを持っているのだと思います。 言われるとおり私の態度はやる気を感じさせられるものではなかったと思います…。 やる気がないわけではありません、ただそれを両親にわかってもらっていると思い込んでいたのがいけなかったと思います。 反論ではなく、自分の意気込みを両親に伝えればよかったのですね。 叱咤、励ましありがとうございます、 陳腐な言葉ではありますが、banban_018さんもがんばってください。
- malcom229
- ベストアンサー率50% (2/4)
go6800さんの相談を読んでいて映画の「バベル」を思いだしました。 go6800さんの意見も間違ってないし、ご両親も間違っていない。 でも家族だとしても双方のその微妙な心の内を理解できないでいるように思いました。 一人暮らしされたことはありますか?一人暮らしをすると両親も人間だということや、こういう話題では意見の食い違いが必ずでるという部分もわかってきます。もっとうまく言えればいいんですが、一人暮らしをしなくても親とさらに色々な話をしてできるだけ口論にならないようなコミュニケーションをとられた方があとあとストレスにならなくて済むと思いますよ。読んでいるとgo6800さんは現実的な人ですしたぶん既にどちらも「間違って」はいないという事に気づかれているんではないでしょうか?だとしたらこの事をまたご両親と話してもどちらも理解できない状況がうまれ、またgo6800さんが平謝りしなければいけない状況になるのは目に見えているように感じます。「黙っているのに時がある」とも言いますし・・・
お礼
すいません、間違えて補足の方にお礼を記入してしまいました。 ご迷惑ばかりおかけします…。
補足
回答ありがとうございます。 一人暮らしをしたことはありません、お察しのとおり親とはいつも意見の食い違いで口論になります。 私が理屈をこねている部分は、親のような捕らえ方をする方もいれば、私のように考える方もいると思います。 答えのないことに関して、自分が正しいと言い合うことは無意味なことであるとわかってはいるのですが、 私は「私が正しい」ではなく、「私はこう思っている」と親にしってほしかったのです。 自分の意見を述べず、相手の意見に同意してしまうと、「前にお前は同意したじゃないか」といわれてしまうかもしれないということが非常に怖いのです。 親の意見も、ひとつの正しい意見ではあるというのは頭では理解しているのですが…、自分の意見を述べたいという感情だけが先走っていると自分でも気づいてはいます。
>私が納得が行くよう看破して下さい ココでこんな余裕をかました長文の質問を書く時間があるのならリスニングの勉強に精を出せ。 こんな回答でよいでしょうか。 >500点満点中115点だった 違うよ。
お礼
すいません、間違えて補足の方にお礼を記入してしまいました。 ご迷惑ばかりおかけします…。
補足
回答ありがとうございます。 書き込んでから多少落ち着きました、あなたの言われるとおりです。 私は文句ばかりで現状から少しでも自分を伸ばそうとする意欲が足りなかったみたいです。 >違うよ そうなのですか?私は五百点満点だったと聞かされました。(思いこんでいたのかも) そこも知識不足でした…。紛らわしくてごめんなさい。
お礼
回答ありがとうございます。 親が言うとおり、私の持論などではなく、人の行為を無碍にした態度をとってしまったということを親は非難したのだとおもいます。 話の腰を折られたらいい気はしませんよね…反省しました。 自分としては、特に触れられることもなく話の内容を曲げるものではないと思っていたので、 怒られたときに「なんでこんなに怒られないといけないの?」という戸惑いでさらに余裕をなくしたのかもしれません。 今考えれば、私の発言は話の腰を折る屁理屈であり、親のたとえ話は私を気遣っての励ましの言葉ですね。