- 締切済み
挨拶しない長女について 反抗期? 障害?
高校2年生(16歳)の長女についてです。 女性のお子様をお育てになられた諸先輩方、専門知識をお持ちの方々にアドバイスをお願いいたしたく、ご相談申しあげます。 ご相談申しあげたい点は、長女が挨拶をしないことです。自分の興味のある話題やテレビ番組などは饒舌なくらい話をするのですが、「おはよう、いただきます、ごちそうさま、いってきます、ただいま」等、日常の挨拶を全くしません。 また、近所の人にばかりでなく、同居している祖母にすら全く話をしません。話かけられても無視します。 両親にとってはじめての子どもで、甘やかして育ててきたのかもしれません。長女は早生まれということもあり、幼稚園時代から同級生に妹のようにかわいがられ、長女も同級生を姉のように慕っていました。ところが小学校に入学して雰囲気がかわり、幼稚園時代の友達と離れて以来、人とのコミュニケーション能力が欠乏しているようで、友達ができませんでした。雰囲気をかえるべく、中学からは私立中学に進学させ生活環境を変えてみました。ようやく親友というものができたようですが、この親友とも「御礼」をしなかったことを理由に仲たがいしてしまいました。本人にとってはかなりショックだったようですが、これを機会に悔い改めてくれればと思い放任しておりましたが、何の改善もありません。 「いただきます、ごちそうさま」は、料理を作ってくれた母親だけではなく、自分の命を長らえるために犠牲になってくれた動植物に対しての感謝の気持ちだと諭しても全く反応がありません。 つい最近までは、食事を一緒に用意しても挨拶をするのがいやで一緒に食事せず、他の家族が寝静まった後に、一人で食事するという悪い癖がついてしまいました。 これでは、社会人になった時のためにならないと、心を鬼にして、皆と食事しないのならば、片付けると宣告しました。親の気持ちは伝わらず、それ以降、夕食をとることはありません。 以前から、「何か言いたいことがあれば言ってほしい」とか、「何か不満なのか」とか言っても、反抗するだけで議論になりません。 この状況をどう打開していくべきか、アドバイスをお願いいたしたく、筆をとらせていただきました。何卒よろしくお願い申しあげます。 当方、父親は会社員、母親は専業主婦、父方の祖母と、弟との5人家族です。 住宅ローンの残額はあるものの、中流以上の生活はしております。 また、高校には問題なく通っていますので、「ひきこもり」状態でもありません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- masubiyuzu
- ベストアンサー率23% (8/34)
私もその頃は、親ともあんまり口を聞かなかったし、近所の人と会ってもうつむいて通り過ぎていました 料理の件については、まだお子さんには理解できる時期ではないのではないでしょうか? 色々な事を理解できるのは、実際社会に出て体験したりして分かる事もあります 私のきっかけは病気になった事でしたが… あまり型にはめようとせず、自分の力で学ばせるというのはどうでしょうか? 親御さんからすれば、まどろっこしいし、見ていられないかもしれませんが、もうこれは本人次第です まだ高校生です いくらでも変わります 焦らず、気をゆったりもってください
高校生の頃ってそうゆう事があっても不思議じゃないのかな~と思います。 挨拶したくない、一緒にご飯食べたくない、話すのすら面倒くさい。 単純に反抗期なだけでは… 高校にちゃんと通っているなら親の知らない娘さんの外の世界、お友達とは上手く付き合えてるのではないでしょうか? 中学時代のお友達との仲たがい… 誰にでも喧嘩する事はありますよね? 私は反抗期が度を過ぎて娘さん以上に親に迷惑、心配かけました。 でも今は、自分が妻になり母になり、近所付き合いなども出来てますよ。 昔は喧嘩、家出をするくらい仲が悪かった母とは今は仲良しです。 時期が来れば娘さんも徐々に変わっていくのではないでしょうか? この先、バイトや就職するときには挨拶が基本ですから、自ら気づくと思います。 同じ母として子どもの事を心配する気持ちは良くわかるつもりですが、 障害?なんて思ってしまうと娘さんが可哀相かなと。
お礼
ありがとうございます。もう少々様子を見てみたいと思います。
- kyoneko
- ベストアンサー率33% (1195/3586)
専門家への相談はされているのでしょうか? 反抗期というよりは、失礼ながら人間として最低限のふるまいが身についてないように思われます。 甘やかされて、生活に不自由がないというのがわがままの原因なのだと推察されます。 このままでは、良くないと思います。 放置しておいては一層悪くなりますから、気を強く持って本気でぶつかって欲しいと思います。
お礼
ありがとうございます。「本気でぶつかる」。。。。覚悟を決めなければならないですね。
挨拶と言うのは子供からすると大変不自然で偽善的なお芝居みたいなものなので、しないのが普通ですが、 高校生になると微妙に変化しはじめるかしはじめないかくらい、しなくてもおかしくないぐらいでは。 ときに、ご自分は挨拶されてますか? 朝、お父さんにあったときに「おはよう」、 お父さんは食事のとき「いただきます、ごちそうさま」。 誰であれ、帰ってきたときは「ただいま」「おかえり」の応酬。 寝る前は「おやすみ~」 周りの大人があいさつを、 しかも偽善的にではなく普通に自然に毎日交わしてたら、小さい頃からの刷り込みでいつの間にかやってるもんですがね。 刷り込まれなかったということは、挨拶していなかったんではないかなあ。
お礼
ありがとうございます。力づけられるコメントに感謝いたします。
- uribou9
- ベストアンサー率12% (42/349)
誰しもそういう時期・事柄・性格の変化等々がありますので,成長する時の節目だと思われて,周囲が神経質にならずに見守られたらいかがですか?周囲がそういう目で見ると本人にはその雰囲気がわかりますので,注意してください。あくまでも自然体で接していかれたらどうですか?私の娘も似たようなところがありますが,周囲は気にしていませんしそれは当然の人間形成の階段だと思っています。
お礼
ありがとうございます。自然体で接していこうと思います。
お礼
ありがとうございます。貴重なご意見に感謝申しあげます。