- ベストアンサー
教採の勉強方法について
こんにちは☆ 私は、4月から大学2年の者です。 教育大学に通っていて、4年目になると教採を受けます。 北海道高校数学を受けるのですが、今から準備しておいたほうがいいことってありますか? お勧めの勉強方法や、本・参考書などがある方も教えていただけるとありがたいです! 回答よろしくお願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以上の人が言ってましたが、 加点方式(2次は=最終で1次のペーパーもプラスして見られる) ことからちゃんと勉強した方がいいと思います。 教材は ・教員採用試験 速攻の時事 ・東京アカデミー参考書と問題集 ・東京アカデミーの模試を多めに受ける ・教員養成セミナー(高いのでまとめた特集号を買うといい) ・学習指導要領 などです。僕の場合はこれが良かったですが他に合うのが あればそれをしましょう。 上記は穴があくほど見たり解いたりするといいですよ。 面接は重要ですが、みんな頑張るのであまり差がついてる ようには感じませんでした。 やはり差がつくのは模擬授業とペーパーと感じましたね。 小論もきちんと対策、特に模試や添削しとくべきでしょう。 あと教師塾や学校ボランティアは有利になるので やっておきましょう。
その他の回答 (1)
- masa072
- ベストアンサー率37% (197/530)
1次は一夜漬けで合格しました。 教職教養や一般教養,専門はそこまで対策はいらないように思います。 (私は教職教養はランナーで覚えました。一般教養や専門は何もしていません) 専門は理系の大学受験レベルができれば特に対策はいらないと思います。実際問題もそんなものです。自信がなければ受験生と同様,チャート式(青)で学習すれば十分です。 むしろ小論文や面接の対策を進められる方がいいかと思います。 小論文は通信添削を利用されてはどうでしょうか。 面接はよく聞かれる項目については答えをある程度用意しておいて,そのポイントを覚え,練習をひたすらしましょう。とはいえ練習は4年になってからで十分でしょう。 あとは昨今の教育の話題について情報を収集するとともに,自分なりの考えを持っておくといいと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 正直、さすがに一夜漬けは自分は無理なので勉強しようとは思います。 とはいえ、とても参考になりました。 今は、講義をきちんと受けて、基礎をしっかり身につけようと思います! ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 具体的な教材も教えていただき、参考になりました。 まだ、ボランティア等は未経験なので、機会があれば、積極的に参加しようと思います。 ありがとうございました。