- ベストアンサー
義母はいい人。でも嫌いです。
恵まれていることかも知れませんが、義母はとてもいい人です。 明るくてユーモアもあり、教養にあふれ、親切ですし、筋の通った人で自己主張がハッキリしています。おまけにどうやら裕福な人のようで、性格的にも金銭的にも、嫁の私は立場が弱いです。 義母は、披露宴はやらないつもりでいた私たちを半ば強引に説き伏せ、結婚披露宴を催しました(費用はご祝儀できれいに相殺されたようです)。 私たちの結婚祝いに100万円を包んでくれ、住宅購入時には500万円をお祝いとしてくださいました。 たびたびお米なども送ってくれますし、帰省するとすき焼きやらいろいろご馳走がでてきます。 そしてたびたび「将来はよろしくおねがいします」と言ってきますし、将来的にはハッキリと同居を希望しています。 同居となったときは、今住んでいる住宅は手放してもっと広い住宅に買い換える予定です。義母も自分たちの持ち家を売却して、新しく住宅を購入する際の資金に当ててくれるつもりがあるようです。 そんな裕福で自己主張の強い義母が資金まで負担してくれるとしたら、新居は義母の意見が強く反映され、嫁の私の意見は無視されるのではないか、主導権は義母が握ってしまうのではないかととても不安です。 私は義母と違って感情で動くタイプですの人間なので、義母のように筋の通った正しい人間、それでいて自己主張の強い人間が不快です。わがままで贅沢なのはわかっていますが、そんな義母が嫌いなのです。どういう心持に切り替えたらよいでしょうか。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
世の中 なかなか自分と相性ピッタリの人はいないですよ。 > 義母は、披露宴はやらないつもりでいた私たちを半ば強引に説き伏せ、結婚披露宴を催しました(費用はご祝儀できれいに相殺されたようです)。 結婚式は、花嫁花婿だけのものでも有りません。 親にとっても、ここまで無事に育ってくれました、、という、親戚やこれまで御世話になった方達へのお礼の場でもあります。 当事者にとっては、「自分達の結婚式、披露宴」という意識が強いでしょうが、息子や娘が今まで御世話になった方達への「披露」でもあるのですから、親の立場も考えることが出来るようになれるといいですね。 さて、何からなにまで、良く出来たお姑さんのようですね。 だからこそ、貴女が、刃向かうことが出来ずに、飲み込まれるのが嫌なのでしょう。 しかし、ここは、モノは考えようですよ。 >私たちの結婚祝いに100万円を包んでくれ、住宅購入時には500万円をお祝いとしてくださいました。 たびたびお米なども送ってくれますし、帰省するとすき焼きやらいろいろご馳走がでてきます。 結婚した息子夫婦に、生活費の無心をしてくる親も多いですよ。 それを考えると、貴女は恵まれてます。 >そんな裕福で自己主張の強い義母が資金まで負担してくれるとしたら、新居は義母の意見が強く反映され、嫁の私の意見は無視されるのではないか、主導権は義母が握ってしまうのではないかととても不安です。 同居は、貴方達に子供が生まれ、その子たちが、中高生か結婚するくらいの時期でいいのではないですか? 其処は、貴女とご主人で 話し合って決めておかれた方がいいでしょう。 あと、20~30年先のことでしょう。 その頃には、さすがの姑さんも、多少は大人しくなられるでしょうし、その頃は、貴女が主導権を握られるようになってると思います。 とにかく同居は、なるべく避けた方がいいですが、どうしても、、というときは、「お姑さん達がお元気なウチは、なるべく御自分のことは、御自分でされた方が、体のためにもいいでしょうから、、」とか言って 先に延ばした方がいいでしょう。 だいたい、孫が生まれると 同居を言い出しますから、 「子供が小さいウチは、なるべく家族だけで暮らしたいので、、、」とか言って、先延ばしすることですね。 夫が、母親の手中に、はまらないように、夫にきつく 言っておくべきですね。 筋の通った人には 「私は、なかなかお姑さんに気に入ってもらえるような嫁では有りませんので、同居になったら不愉快な思いをさせてしまいかねませんので、 同居は、まだ ずーっと先にと考えています 」と、暗に 同居の予定は先である、、、と臭わしておきましょう。
その他の回答 (13)
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
何たって義母の方が長く生きてる分、したたかだと思います。 披露宴やる話だって、本来夫婦の意見が主張されるはずなのに しっかりとそこに義母が入り込んでくるあたりから もうしてやられてます(笑) でもこれ、義母が悪いんじゃなくて「絶対にやりません」と 主張出来なかったあなたがた夫婦が弱かっただけの話。 相手がどう出ようと言おうと自由なんだから、それと同じく あなたが「イエス」も「ノー」も言う自由がある訳でしょ? でもそれが出来なかったのは、あなたにきちんとした信念がなくて 義母の勢いに負けただけ。 お金の件だって、「将来よろしく」的に義母はくれてるかもしれないけど、それが嫌ならば「いりません」と借りを作らなきゃいいだけだしネ。 でも義母がハッキリと言わないでくれたのならば、割り切って もらったらいいだけでしょ? 利用されるかもしれないって不安持ちながらもらうのってどうよ?って感じ。 どう切り替えたらいいか?って質問。 性格的に義母が主導権握ってるみたいだから それが嫌なら、あなたが義母より強くなりあなたが主導権を握る。 で、それが性格的に無理なら、悔しい思いを持ちながら従うしかないでしょ。 それに何年後の老後の生活見てよね~的な発言する義母も 凄く愚かな人だと思う。 そのプライドの無ささが、あなたが義母を好きになれない点じゃないですか? 今後、いろいろ口を出してきた場合、あなたはきちんと自分の考えてることを曖昧にしないで義母にきちんと言うことをお勧めします! そうじゃなきゃ~いつもいつもあなたの心を侵害されるよ。 自分を守るのは自分だけ。 そういう義母と付き合うには、頭を使い知的人間になりましょう。 そうすれば、あなたの若さと賢さのエネルギーで 義母を驚かすことが出来たら、あなたの思う通りの人生になるでしょー 嫌いな義母を教材にして学習しましょうよ。
お礼
そうですね、おっしゃるとおり、完璧にしてやられています。 ただ、私たち夫婦は弱いというより大人なのだと自分では思っています。結婚は自分たちだけのものではないし、主人の実家や親戚ともうまくやっていきたいと思えばこそ、自分たちは譲歩し、義母主催の披露宴に付き合いました。 お金は、要りませんと断ればよかったと後悔しています。まさか受け取ったあとに交換条件のように「将来はよろしく」と言われるとはまったく予想していなかったので。「だったら要らないです」とつき返すわけにもいかず(使ったあとだったので)、本当に困りました。義母はなかなかしたたかです。 回答ありがとうございました。
- lalala_box
- ベストアンサー率34% (33/95)
>新居は義母の意見が強く反映され、嫁の私の意見は無視されるのではないか 新居の金銭援助をする、尚且つ自己主張の強いご性格、であるならば、 当然、色々なことを義母さんが仕切ることになる可能性大だと思いますよ。 なので、あなた様の「予想」は間違っていないと思います。 ですので、大事なことは、 まずは、将来の同居に関してのあなた様の「本心」を、 今一度明確にすることだと考えます。 どんなに「世間的に」立派で、いわゆる「イイ人」であっても、 姑と嫁、というデリケートな位置関係になれば、 そこは複雑な感情が沸き起こるのが普通だと思います。 どんなに「イイ義母」であっても、実の母親とは違いますからね。 「遠慮」は一生涯、なくなることはない関係ですから。 ましてや、「同居」となれば、互いに、これまでは見えなかった部分が露呈され、 「こんなはずじゃなかった・・・」と落胆する可能性もありますし、それが積み重なれば「関係悪化」の一途を辿り、 「同居解消!」なんてことにもなりかねません。 ソレは、この掲示板で「同居を解消したい」という訴えが、 たくさんあることでも分かる「現実」だと思います。 ですので、じっくりとお考えになった結果、 「同居をしても上手くやっていけそうにない」と思ったなら、 無理に同居に踏み切るのは危険ですし、同居を「しなきゃならない」 なんてこともないと思います。 以前、住宅購入にあたり、現金を下さったとのことですが、 「購入祝い」として頂いたわけですから、そのことを理由に 「同居しなくてはならない」などと思い込む事はないでしょう。 あなたは、何一つ、同居の約束を交わしていないのですから、 同居をしないという道を選んだとしても、 それを「約束違反」とは呼びません。 そこでひとつ質問なのですが、同居についてご主人は どのようにお考えなのでしょうか? ご主人は「同居すべき」と思っておられるのですか? まずは、そこをハッキリさせた方がよいと思います。 そしてもし、「同居して欲しい」というのであれば、 後は、あなたの本当の気持ちを話し、義両親にとっても、 あなた様ご夫婦にとっても、どの道を選択することが、 皆にとってベストなのかを、じっくりと検討なさる必要があると考えます。 「同居をするのは良いけれど、新居やその他諸々、義母の意見ばかりが優遇されるのが不安」と思うのであれば、その気持ちも、 そのままご主人に話して、ご主人の回答を待ちましょう。 ご主人がしっかりとした方であるのなら、 あなた様が、安心して同居に踏み切れるような答えを返してくれるはずだと思うからです。 そこでもし、あなた様の意見には耳を貸さず、義母さんの意見のみを 優遇すると伺えるような答えが返って来たら、 あなた様の今の「杞憂」が現実となり、同居をしたとしても、 いずれは上手く行かなくなると思われます。 ですので、まずはご主人と良く話し合うことが先決だと思いますよ。 あなた様の要望、そしてご主人の「要望」を互いに腹を割って出し合い、話し合う事で、見えてくるものがあるはずですし、 また、そうしないことには、「何も見えない・動けない」問題であるとも言えると思います。 人間、誰しも「キャパ」というものがあります。 そして、無理にその「キャパ」を超える行動をしても、 いずれは、歪が出てしまいます。 あなた様は、あなた様が「出来る範囲」のことを、 義両親にして差し上げれば、それで充分だと思います。 というか、人は皆「出来ることしか、出来ない」から。 ご自分の「本当の気持ち」に耳を傾け、ご主人と話し合いながら、 解決なさるのが一番いいと思います。 同居をしたとしても、いずれは上手く行かなくなるでしょう。
お礼
>「遠慮」は一生涯、なくなることはない関係ですから。 おっしゃるとおりですよね。義母の性格から言っても私の性格から言っても、同居が難しいのは疑いようもありません。 私はとてもきれい好きですが、主人の実家は汚いです。インテリアのセンスもかなり違います。そこで押しの強い義母が自分の趣味で住宅を購入してしまったら…と考えるとぞっとします。 やはり同居は無理です。主人とよく話し合います。 回答ありがとうございました。
- suzu-fam
- ベストアンサー率19% (47/242)
同居の話、旦那さんはどのように思ってるのでしょう? 旦那さんのスタンスが大きく今後を左右すると思うのですが、 10年後を考えているとのことですが、ということはお子さんが9歳か10歳ですよね。小学校在学中に転向させたくないんじゃなですか? じゃ、12年後。小学校の友達がいる地元の中学に進学させたくないですか? 15年後。下の子が学校に行ってませんか? 同居する気はもちろんあるけど子供のことを考えると・・・ 旦那さんが積極的に同居したがるなら話が変わってきてしまいますので、うまくコントロールしたほうがいいですね。
お礼
「僕は長男だから将来は近居か同居で面倒見ると親に約束している」と主人は言っています。 せめて近居でおさまればいいのですが、押しの強い義母がなんていうか…。裕福で押しの強い姑を持つと嫁は苦労しますね。私の性格が弱いだけかもしれませんが。 回答ありがとうございました。
- first_lady
- ベストアンサー率38% (116/303)
No.9です。 どうやら自己資金をお持ちのようですから、500万円を別名目でお返ししてはいかがですか? この際『老後資金』でもいいじゃないですか! 還暦祝いとか、銀婚式、金婚式みたいなのでも、次に自分が何か受け取る時に注意すれば良いですからね~ 贈与税を留意した上で、義母さん名義で貯金してしまっても良いし。 施設に入らなくても、年寄りはお金がかかりますからね~ その後、改めて同居するか否か考えたって良いじゃないですか? ただし、返したと分かった時点で相手が豹変する可能性もあります。 ちなみに、うちの旦那は絶対的に私の味方なので良いですが、普通は親のために同居を選びます。 旦那さんに相談する際は注意してくださいね。
お礼
なるほど。500万円を別名目で返す…思いつきませんでしたがいいかもしれませんね。 ただ、絶対に受け取ってくれないと思います。私たち夫婦の資産の内訳はプライベートなことなので義母に話すことはありえませんが、そうなると裕福そうな義母はつつましい私たちの暮らしを見て、援助したいと思うことはあっても、500万円ものお金を受け取ってくれることはありえないと思うのです。「老後資金」名目で返すにしても、裕福な人に老後資金を援助するのは失礼にあたるような気がします。 お金を受け取りさえしなければ、こんなに負担感を感じることもなかったと思うので後悔しています。 回答ありがとうございました。
- 2003tibi
- ベストアンサー率11% (18/157)
>私たち夫婦も義母ほどではないにしても、十分な収入がありますし、 私個人にも主人の知らない貯金が数千万円ありますので。 大丈夫ですよ、同居も介護も絶対回避できますよ♪ お金が解決します、ってか旦那をうまい事ごまかして 使わずに済んだとかって言って返しちゃえばいいじゃないですか。 ただ、数千万円の人が「義母ほどでは」って資産? 相続のために同居はイヤで介護くらいはフリでいいからしといた方いいかも♪
お礼
そうですね。フリでも介護できればすべて円満にいくのかもしれませんが。 回答ありがとうございました。
- first_lady
- ベストアンサー率38% (116/303)
はっきり言って、嫌いな人と一緒に生活は無理です。 しかし、何かと資金援助を受けた上で老後をみないというのは、感情的にありえないと思ったのは私だけでしょうか? 同居というのは一緒に生活をすることであり、お互いに助け合う事です。 助け合う内容として、親→子が資金援助や子育て支援で、子→親が老後の世話となるのは普通の事です。 また、家を建てるというのは、一つ一つにお金が絡む事です。 だから、お金を出す人(負担額の多い人)が口出しして当然であり、主導権を握るものだと思います。 質問者さんは、今の家を売って同居住宅を建て直すんだから、自分も意見できる立場とお考えではありませんか?。 でも、500万円はその家を購入する資金の一部にはなりませんでしたか? だから私は、その考えは通用しないと思います。 ただ、一つの考え方として、順番で考えたら義母が先に年をとります。 その結果としてヨボヨボになれば、質問者さんのほうが立場が上になります。 それまで、じっと我慢の子です。 そうすれば、遺産が手に入りますよ。 さて、ここからは、参考となるかどうか分かりませんが、私の話を。 痴呆症となった私の祖母(父の母親)は、物の置いた場所を忘れるたびに、世話をしていた私の母が盗んだと大騒ぎでした。 それを知っていながら、私は自分たち夫婦の資金だけで、旦那の実家を建て直して同居する話を私から持ちかけました。 義父母はいい人で、仲良くやっていけると思ったからです。 大切な旦那を生み育ててくれた人たちへの感謝の意味です。 そして、その時、私は下の世話まで覚悟していました。介護に期限が設定できない事も知っていました。育児は子供の手が離れるまでなんですけどね。 しかし、義父母には何も伝わらなかったようです。 というのも、義父母は喜んでくれたのですが、間取り等に口出ししてきたんです。 義父名義の土地に建てるんだから、当然という態度です。 しかし、地価は二束三文だし、少し大きな地震で倒れそうな建物なんですよ。 挙句の果てに、老後の事なんて考えた事も無いから分からないとまで言われました。 結果、私たちは旦那の実家から車で15分足らずの場所に、ローン以外に親の資金援助は一切無く建売を購入しました。 (近くなったのは偶然です) しかし、それまでは旦那の実家へ週1回程度通っていたのですが、話が決裂してから1年、いまだに義父には会っていません。 義母は、その間に私が第2子を出産したときに産院へ来てくれました。 でも、義父母は息子(私の旦那)の一世一代の買い物(家)を見に来た事はありません。 そして旦那は、話が決裂した頃、私に自分の親のことを『そこまで言うなら野垂れ死にすれば』って愚痴ってました。 私は、すべて義父母が選んだ当然の結果だと思っています。 こんな話も有りますが、同居する覚悟はできましたか?
お礼
そうですね、金銭援助を受けてしまった手前、余計に老後は見なくてはいけないような重圧感があります。 いただいた500万円は、当初「住宅購入祝い」という名目だったのですが、あとから「資金援助」となぜか名目が変わっているようでした。そして義母も私がありがたくいただいてしまったあとで、まるで交換条件のように「将来はよろしく」と言ってくるのです。まるでお金と引き換えに自動的に老後の世話を約束させられたような、複雑な気分になります。だったらこんな大金はいらないから、施設に入るための費用に取っておいて欲しいと思ってしまいますが、ありがたく受け取ってしまったあとなので、それも言えません。義母は恩を売るのが巧妙なのです。 同居にはそれなりの覚悟が必要ですね。回答ありがとうございました。
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
#2です。 >自分が我慢して同居すれば、旦那も子供もきっと幸せになれるような気がするのです。 これが気になったので再度コメントします。 質問者さんが我慢することで、旦那さんと子供さんが幸せになれるとは限りませんよ(あくまで例えばですが、質問者さんが我慢し続けることでこころの病になって、旦那さんや子供さんに影響を与える、って可能性も考えられます)。 言い換えると、質問者さんが我慢することと、旦那さんと子供さんが幸せになれることとは関係ありません(質問者さんが我慢しなくても、旦那さんと子供さんはしあわせになれます)。 ですから、同居が嫌なら嫌、と意思表示した方が良いです(少なくとも旦那さんには)
お礼
再びの回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、私が我慢すれば旦那と子供が幸せになれる保証はありません。憶測で不安を掻き立てられてしまうのが心配性の私の悪いくせでもあります。旦那も義母も私自身も子供もみんなが幸せになれる方法があればいいのですが。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
>そんな裕福で自己主張の強い義母が資金まで負担してくれるとしたら、新居は義母の意見が強く反映され、嫁の私の意見は無視されるのではないか、主導権は義母が握ってしまうのではないかととても不安です。 その家で長く暮らすのは若い人間なのだから、バリアフリーをちゃんと考えた上で自分たちの自己主張をすればいいだけでは無いですか。 自分の意見がまるっきり無視されるようならその話しに乗らなければいい。 感情で動くタイプといいながらそういうことが出来ないのでは感情で動いてないですよね。 感情で動くのでなく、単に何も考えてないだけのように感じられてしまいます。 質問文を読んでいる限り、やっかみにしか聞こえないですよ。 本当にお金が有るのなら介護が必要になれば家にお金を使わないで、そういう専門の高いけどサービスの良い施設に入ってもらい、頻繁に遊びに良くというのも一つの手です。 明るくてユーモアある人なら人と接するのも苦でないでしょうし、そういう施設でも身内がほったらかしにするのでなければ問題ないように感じますよ。 ただしその場合はその旦那さんの実家の資産はそういうことに使いきられて何も残らないというふうに思ってないといけませんけど。
お礼
やっかみ…ですか? 正直どうしてそのように受け取られてしまったのかわかりません。義母が裕福であることにやっかんでいると思われているなら違います。私たち夫婦も義母ほどではないにしても、十分な収入がありますし、私個人にも主人の知らない貯金が数千万円ありますので。 義母は将来施設に入る気はないようでそういった発言を過去にしており、多かれ少なかれ、嫁の私の介護をアテにしているようです。 が、回答者さまのおっしゃるとおり、その話にのらなければいいだけのことなのかもしれませんね。かいとうありがとうございました。
- f5system
- ベストアンサー率8% (79/896)
正しい人間が正しいのが当たり前なのです。貧乏根性というのがありまして、正しいことに背を向けて、わざと理由をこじつけて生きる人がいます。 裕福な人のところには福運があるのです。ところが、薄運の人はその場から逃げてしまうのです。ちょうどガラスの城が音をたてて崩れるようにです。 これはもって生まれた宿命なので、他人がとやかく言う問題ではありませんが、ちょうどあなたは気付いたら場違いな所に来て、びっくりするようなものなのです。 たしかに、裕福をかざす事に嫌悪を抱くこともわかりますが、周囲から見れば羨むことです。あなたは自分をもし変える事ができるならば、その方がはるかに懸命ですよ。 福運のある人に縁を閉ざすことで、さらに業を積んでしまいます。やがては貧しい姿を晒す事になるでしょう。
お礼
回答ありがとうございました。
- 2009ken
- ベストアンサー率21% (769/3580)
仮定の、そのまた推測を懸念しても、何も始まりません。嫌いと言いますが、自分がないものへの嫉妬と、干渉されることへの嫌悪があるだけでしょう。ただ、後者は、取り越し苦労かもしれないわけで。そもそも、その辺がごっちゃになっても、不合理だし、先に進めない。 まずは、旦那経由でいいので話し合い、見えてきた形があなたの希望がどれくらいはいるか見極めるしかないでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 旦那とよく話し合います。
- 1
- 2
お礼
義母は同居は10年後くらいを目安にと言っています。理由は、10年後には義父は80歳、義母は72歳になるからです。旦那と年が離れているので義父母も結構年配です。そして私は第一子を妊娠中で、10年後は子供もまだ小学校です。 「将来はよろしくおねがいします」とことあるごとに言われてプレッシャーを感じている私ですが、いつも曖昧に微笑んでハッキリと「老後はまかせて」などと言ったことはありません。というか、そんな重いこと、簡単にはいえません。だからこそ義母も不安で金銭援助などをしてくれるのかもしれませんが。 回答ありがとうございました。