- ベストアンサー
義母からの生活費の送金に対応に困っています
- 結婚してまだ1年未満ですが、義母からの生活費の送金に対応に困っています。
- 主人の収入が減り、生活が厳しくなったため、今まで通り送金することが難しい状況です。
- 義母からの連絡によると、香典代がなくなったため、送金してほしいとの要望がありました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一度送金をしてしまうと、そこには余剰金があると錯覚します。 一度金を貸してくれた友人には、返す前に借りに行ったりするもんです。 一方、義母であり、ご主人が長男であった場合、当然面倒を見る義務もあるかと思います。 お互いの懐事情をさらけ出して、将来の必要経費を含めて、一度お話してみてはいかがでしょうか? どこまで我慢すべきか・・・ ないものはないんですよね?必要であればつくらなくてはいけませんし、つくれないなら我慢するしかないと思います。お金ってそういうものだと思います。 香典、結婚祝いが払えないのであれば、払わないか、出席しないかです。当たり前です。
その他の回答 (4)
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
年金内でくらせるように 家計管理をしてあげられたらどうでしょうか? 食費は月〇円。 水道光熱費〇円、、、と、貴女が(ご主人とふたりで)お姑さんの年金内で 計画をたててあげて 「この金額内で暮らしてください」と 指導してあげる。 足りない、、、と言ってきたら 何にいくら使ったか、、 レシートを出させて家計をしらべる。 お金を出すのなら、それくらいのことはしましょう。 会社だって、経営が思わしくないと銀行から勘査が入りますよ。 そうしないと銀行もお金は貸してくれません。
お礼
回答ありがとうございます。義母には年金や、あるのか不明な貯金の範囲内でやりくりしてもらうようにお願いしたいと思います。
- pakukuro
- ベストアンサー率10% (70/665)
あまりにも安易にお金を送金してしまいましたね。 一度、事情説明するなりして、送金をやめないかぎり、永遠に続くかもしれませんね。 冠婚葬祭にしても10万円の出費は、若いお二人には相当の金額ですよね。 長男だからといって当たり前、当然のごとく親の面倒を全部かぶる必要はありません。 親の面倒は実子で等分と決まっています。 義理妹さんも出すのが本来です。 また親があまりにも安易に無心するのが問題です。 子どもにはこれから自分たちの子を産み育てるという夢もあります。 親の無心でそれも思うようにできないというのであれば、結婚した意味なんてないじゃない? あなた方の生活が最優先です。 そこらを遠慮せずに言うことをお勧めします。
お礼
回答ありがとうございます。義母は人柄は良いのですが言わなければ分からないような人なので主人から話してもらうようにお願いしてみます。
- nkys1002kjmy
- ベストアンサー率37% (97/258)
ご主人に家庭の経済状態をきちんと説明し、 送金の余裕がないことをきちんと理解してもらって、 義母には今後送金は出来ないと断ってもらいましょう。 嫁が言うと角が立ちますからね。 我が家でも主人にはこう宣言してます 「親である以上、子供たちを育て上げることが最優先。 それを犠牲にしてなにかをする気はない。」と。 勿論出来る限りの協力はしますけどね。 でも程度や理由、頻度にも限度ってもんがありますよ。 ホントよく10万も送金しましたね。 私のほうが全然心が狭いですわ(笑)
お礼
回答ありがとうございます。そうですよね、子どもが最優先です。私も妊娠したら送金が苦しくなることは確実なので、我が家の現状を主人から話して理解してもらおうと思います。 主人が先月「これからはあまり頻繁に送金できない」と話したみたいなのですが年があけたらもう催促。。ため息でちゃいます。愚痴ってすみません。
- 3711710
- ベストアンサー率13% (109/805)
義母のために社会人である子が平等に母親のための小遣いを毎月定期的に出す。。 こんな話し合いをすべきですね。その範囲の生活の設計をすべきでしょう。 10万をよく出されましたね。 義理を大切にすることは田舎ではあたり前ですが、遠地に義母さんはおられる のでしょうか。冠婚葬祭の義理も、もう息子の名前ですることも考えてください。 出欠もご主人さん次第にするとかの意味で言ってますが。 田舎では香典が講みたいなものである場合は、返却になりますが。。そのへんはご 主人さんにお聞きください。 10万を出すことは大変な深い親戚ですが、もう欠席にして貰うとかも考えとして 持っていただくことも必要でしょう。 狭くないですよ。
お礼
回答ありがとうございます。主人には妹がおりますので、お互いできる範囲でお金を出していけるように話し合ってもらいたいと提案したいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 主人から我が家の現状を話して、理解してもらおうと思います。