- ベストアンサー
月1回のことではあるけれど・・・義母宅での食生活
こんにちは。2歳になったばかりの女の子の母です。 義母とは別居しており、だいたい月1回くらいのペースで子供の顔を見せにいっています。 とても可愛がってくれるのですが、義母が次から次へと娘に食べ物を与えるので少々困っています。 毎回毎回、和菓子だったり洋菓子だったり果物だったりですが、甘くておいしいものばかりです。 私としては与えて欲しくないものが多いけど、月1回のことだし、孫にいろいろ食べさせたいおばあちゃんの気持ちもまぁわかるし・・・と思い、大目に見てきました。 「もう食べすぎなのでやめてください」と言っても聞いてくれないのもありますが(汗) しかし、今日はいくらなんでもどうかと思ってしまいました。 今日は3時頃から7時半頃まで義母宅にいたのですが、義母が娘に食べさせたものは以下の通りです。 【おやつ~夕食前】 ・桜餅 1個 ・草餅 1個 ・キウィ(大) 1/2個 ・いちご 5個 【夕食】 ・ハヤシライス ・サラダ 【夕食後のデザート】 ・キウィ(大) 1/2個 ・いちご 7個 ・わらび餅 3個 (きな粉と黒みつたっぷり) この内容、どう思いますか? 2歳児で、月1回の特別な日、と考えると許容範囲ですか? 自分では、いくらなんでも与えすぎでは・・・と感じています。全部食べる娘も娘ですが(汗) 夫にも聞いてみましたが、「少々食べ過ぎな気はするけど、まあ月1回のことだし、夕食もちゃんと食べるし、お腹壊すわけでもないし、歯磨きもちゃんとしてるし」というかんじで、許容範囲のようです。 そう言われると、私も大したことじゃないように思えてきたり・・・強く止めるべきなのか、大目に見てもよいのか、良くわからなくなってきました。 皆さんは、どう思われますか? ご意見、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
二児の母です。 月1回であれば私なら全然オッケーです! 月に1度のおばあちゃんとお孫さんの大切な触れ合いですもん。 そういう時はどうか勇気を持ってみて見ぬふりしてあげて下さい。 最近は子供の検診などで保健師さんから食生活や歯の事細かな指導があり私達親もついつい神経質になっちゃいますが、 子供の成長にとって一番大切にしてあげたいなって思うのはやっぱり周囲とのコミュニケーションかなと。 毎日ではなく月1回のことでおばあちゃんがお嫁さんに気を遣ってビクビクしたりお嫁さんがピリピリしてる姿を見せる方が子供さんにとってそれほどかわいそうな事はないと思います。 家に帰ったらしっかり歯磨きして、次の日からはお母さんの安心メニューを出してあげたら全然大丈夫ですよ!
その他の回答 (7)
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
実家の母がそうです。 子どもに限らず、誰彼構わず、食べ物を勧めます。 お正月・お盆が近くなると「何日に来るの?食べ物を買っておかなければならないから。」と電話がかかってきます。 人が来たら食べ物でもてなす習慣があるのと、話べたで間が持たないのと、年代的に「若い世代はお金がなくて食べられない。」「食べ物を出せば喜ぶ。」と思っているようです。 専業主婦なので料理を褒められたいというのもあるようです。(特別上手なわけではありません。) 皆が断り、悪いので、私が気を使って食べていると「ほら、出せば食べるんだから。」と言われました。 それ以来、実母なのではっきりと断るようにしていますが、それでもかわりません。家族全員に注意されてもわからないのです。 帰宅する時も、お菓子やら野菜やら箱で持たされます。(実家は農家ではないのでスーパーでわざわざ買ったものです。) 2歳くらいですと、出されれば出されただけ食べてしまいますよ。 でも、急激に血糖値が上がるのは危険ですから、お義母さまではなく、お子さんに出されたもののどちらか一つを食べて、残りはお土産にしようねと持ち帰らせるなどされてはどうでしょうか。 私の母よりも、随分若いお義母さまでしょうから、今お孫さんはこういう遊びが好きなのだと教えてあげ、食べ物を食べさせる以外の係わり方を知らせてあげると変わっていくかもしれませんね。 強く止めてもあまり変わらないような気はするのですが、黙っていても気持ちは伝わりませんから話してみることはいいことだと思いますよ。 やめて下さいよりは、一緒に考えるという風な話し方にするといいかもしれません。
お礼
義母は実は若くないです・・・80近いです(汗) 年のせいもあってか、あまり一緒に遊ぶのも得意ではないですし、それほど懐いているわけでもないので、食べ物を与えることが一番のコミュニケーションになっている面もあります。 残りはお土産に、というのはいい考えですね! やめてください、だけでは義母もいい気はしないと思うので、この断り文句を使ってみようと思います。 回答ありがとうございました。
- maru828
- ベストアンサー率15% (57/359)
こんにちは。 月に1回でもちょっと量的には多いなーと思います。 おやつは仕方がないとして、食後のデザートとしてはいちごだけで十分な気がしますね。 過去に私も娘を実の母親に預けたことがありました。 やっぱり孫はかわいいらしく、また娘もなんでも食べるためとてつもない量を食べてしまったようです。 その後、娘は体調を崩して吐きました。 食べ過ぎが原因です。 泣きながら吐く娘を見るのはつらかったですよ。 その後は、いくらかわいいからといっても量をあげすぎないで、としっかり釘を刺しましたが。 食べ過ぎてしまってツライ思いをするのはかわいい孫なんですから、大人が食べる量を調整しないであげてどうするの?って思います。 あげるのはいいけれど、量を考えてくださいっていうところですね。
お礼
今のところお腹を壊したことはないんですが、今後はわかりませんよね(汗) 今回皆さんの意見を聞いて、個人差はあれどこの量はボーダーラインを少しはみ出してるくらいの量かな?という気がしてきました。 これを目安に(っていうのも変ですが)、度を過ぎるようならやはり止めようと思います。 回答ありがとうございました。
- first_lady
- ベストアンサー率38% (116/303)
0歳と2歳の母です。 回答になってないかもしれませんが、気になったので。。。 確かに月1回なら・・・って気もします。 が、確かに量も多いしダラダラ食べになってますね。 でも、質問された本質は、そこでは無い気がします。 私自身がそうだったんですが、違ったらごめんなさい。 『母親の意向と違う育児を、義母がするから気に入らない』では無いですか? もっと言ってしまえば『義母のすることだから気になる』・・・ そうはいっても、可愛がるって食べ物を与える事ではないですよね? むしろ『手なずける』って言葉が当てはまるような。。。 ただ、うちの2歳の娘を見ていて思いますが、子どもは大人の気持ちを分かっていますよ! 義母が喜ぶから食べてあげようって思ってます。 だけど、最期に戻ってくるのは母親のところです。 だから、目をつぶるのも手だと思います。 それでも義母のすることが気になるなら、旦那さんに自分の気持ちを言って義母さんに伝えてもらうしかありません。 その結果、好転するかどうかは皆さんの性格にもよりますが、参考までに経験談を。 私は週1回通っていたのに、義父母の言動が私の許容範囲を超えて以来、義父にはこの1年会ってません。 (つまり義父は下の子の顔を、生まれてこのかた見に来ていない) また、昨年、車で15分の場所に家を買って引っ越したのですが、義父母は来る気配もありません。 (それまでは車で30分ぐらい) 私の旦那は、私のストレスになるのを理解しているので連れて行こうともしません。 私がストレスを抱えてる状態が、旦那にとってストレスになるので(苦笑) ちなみに、私の許容範囲を超えた言動の一つが、こちらの親切をアダで返すような事だったので、こちらから折れる気は全くありません。 (詳しく知りたいなら書き込みます) 取り留めの無い文章になってしまいましたが、先のことも考えて行動される事を願っています。
お礼
お礼が大変遅くなり、すみません。 『義母のすることだから気になる』というわけではないんですよ。今回の場合、単純に食べてる量が気になってます(汗) ご心配くださり、ありがとうございます。 回答ありがとうございました。
- konekosama
- ベストアンサー率21% (16/73)
お気持ち分かります。うちは隣の家に旦那の祖母や叔母が住んでいて毎日食後に遊びに行って果物をもらっています。しかも義母と同居です。私はまだ(2歳半の娘)チョコレートなどは与えない方針なのでそれは先に言ってあります。卵アレルギーなのでケーキもあげられません。だから果物やゼリーなんですが、あまりにも量が多いときは「こないだ、食べ過ぎて家で吐いたんですよぉ。だからあまり量、あげないで下さい。」って言ってあります。実は、吐いたりなんかしてないんですが(笑)。どんなけあげても喜んで食べるけど、後で吐いてるっていうのを聞くとちょっと減らしてくれます。後は、娘が食べてるのを横からもらって減らす方法もしてます。「ちょっと、多いねぇ。」といいながら横からちょいちょいつまんでます。自分がお腹いっぱいのときは旦那に食べさせたりして。後は、娘に注意します。「あー、もう食べすぎだよぉ。後でお腹痛くなるよぉ。明日下痢ピーになるかもよぉー。もう、ご馳走様しなさい。」って。私が厳しいママって感じで娘に接してると、周りは娘が怒られないようにきりあげてくれます。「いいよぉ。食べるー?」って周りが言っても私は「駄目よー。もう終わりよぉ。」ってちょっと怒り気味にいいます。うちの場合は月に一回ではないので厳しくしてますが、月に一回でもちょっと、多いですよね。果物は少しぐらい多くてもいいですが、お餅とかは一種類を一個とかにしてほしいですね。 でも、よく考えてみれば私も幼稚園の時に祖母の家で一日中色んな物を食べさせてもらってました。それでも、果物が中心でした。和菓子や洋菓子は一日一回だけでした。スナック菓子はほとんど用意されてませんでした。やっぱり食べさす物をもう少し考えてほしいのと、食べさす時間もダラダラ小出しにしないようにした方がいいんですが。うちは旦那が私のやり方に賛成してくれるので、義母たちにもしっかり言ってくれるんですが、まずは旦那さんが止めてほしいって思わないと難しいのでは??
お礼
お礼が大変遅くなりすみません。 同居の上にお隣にもご親戚がいらっしゃるとは、大変ですね(汗) 娘が平然と食べていて、お腹を壊したこともないためか、夫は「まあいいじゃない」という感じで、さっぱり頼りになりません。 私も果物くらいならいいかと思うのですが、お菓子が気になります。 あまり度を過ぎるようなら、嘘も方便でお腹壊したとか吐いたとか言うのもアリかもしれませんね。 回答ありがとうございました。
- nayumama23
- ベストアンサー率33% (6/18)
たまになら…と思いますが2歳にしては甘いものたべすぎ?と感じました。 これでお子さんが味をしめて家でも要求してきたら、お義母さんに言ったほうがいいと思います。 子供も普段と特別の違いは感じているでしょう。
お礼
甘いもの食べ過ぎですよね。 最初は桜餅をちょっとだけ・・・と言っていたのに、あれよあれよと言う間に完食。 もうそれでやめてくださいと言ってるのに、「欲しがってるのに可哀想」「ちゃんとしたお菓子屋さんのだから大丈夫(←何が!?)」と草餅もまるまる1個与え・・・食後のわらび餅に至っては、皿に残った黒みつまでスプーンできれいにすくって与えられてしまい・・・果物も、「お腹痛くなるからやめなさい」と言いながらどんどん口に放り込む・・・。 ああ、すみません、愚痴っちゃいました(汗) 食べる量はともかく、甘いものの量をなんとかしたいです。そのへんだけでも言ったほうがいいかもしれませんね。 回答ありがとうございました。
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
そう気にする事でもないと思います。孫がかわいくていっぱい食べさせて上げたい、喜ぶ顔が見たい、その気持ちで如何しても量や種類が多くなるようです。お子さんもある意味で楽しみにしていて、食が進むのでしょうね。御主人の言う事が正解だと思います.心配なら甘いものを普段は抑えても良いのではないですか。
お礼
義母と娘の心理は、ご推察の通りだと思います。 娘も、義母についてウロウロしていれば色々な食べ物が降ってくる(笑)と理解しているようです。 普段、家では甘いお菓子はほとんど与えていません。せいぜい、ホットケーキやベビー用のお菓子を少量です。その反動もあるのかも。 やっぱり私が気にしすぎなのかな~。 回答ありがとうございました。
- kybos
- ベストアンサー率31% (187/591)
よく食べるねー。 まあ、月に1回ぐらいならいいんじゃないの?みんなハッピーで。 きっとたまにだから楽しいんだよ。 子どもの1ヶ月なんて、大人の半年ぐらいの感覚だろうし。
お礼
確かに、私以外はみんなハッピーなんだと思います(笑) 月1回なら許容範囲ですか~。やっぱり私が神経質なのかな。 回答ありがとうございました。
お礼
お礼が大変遅くなりすみません。 おっしゃること、すごくわかります。 おばあちゃんと孫の触れ合い、あまり口出しして雰囲気を悪くしたくはないですもの。 二人とも、すごく嬉しそうなんですよね(汗) 検診での指導だけでなく、育児書や幼児食の本でも、3歳過ぎるまでは味の濃いものはダメ、お菓子もごく少量を・・・などなどと目にするので、ついつい神経質になってしまっています。 できるだけ見ぬふりできるよう、努力します。 回答ありがとうございました。